こんにちは。
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪
**********************
昨日は、ずっと前から行きたかった
マリーアントワネット展
に、お友達のH先生と出かけてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/38/6c07da6504a88fd269a01a8648e44e12.jpg)
26日までの開催なので、ギリギリ駆け込みでした。
マリーアントワネットと言えば、私たち世代は池田理代子さんが描いたマンガ『ベルサイユの薔薇』です♡
架空の人物・男装の麗人オスカルと幼馴染のアンドレが主役ですが、マリーアントワネットもその時代の重要人物です。
このマンガが大人気で、宝塚歌劇団がミュージカル仕立てで公演すると、たちまちこちらも大人気!!
その後アニメ化もしました。
私が中学1年生の時の学園祭(4/29・30)で、高3の先輩たちが宝塚のようなステージ発表をし、それを見て感動![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
お小遣いで1冊ずつマンガを買い集め、全巻揃えたのですが、小学校時代の友達に貸したまま現在に至ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
マリーアントワネットと言えばモーツァルトとのエピソードが有名です。
《モーツァルトが6歳、女帝マリア・テレジアの前で御前演奏をしたとき、モーツァルトは広間で転んでしまいました。その時に助け起こしてくれたのが、モーツァルトより1歳年上のマリー・アントワネットでした。
モーツァルトは大いに喜んで、マリー・アントワネットに「きみは優しい人だね。大きくなったら僕のお嫁さんにしてあげるね」と言ったそうです。》
展覧会は、マリーアントワネットと、彼女に関わる人物の肖像画。それに部屋の壁を飾るタペストリーや壁紙ならぬ壁布、絢爛豪華な絨毯や燭台、ドレスなどが展示されていました。
写真撮影OKのコーナーがありましたので、撮った写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/78/dbca7c8ac776a015b26548421487251d.jpg)
波乱万丈の人生を送ったマリーアントワネット。
もしもっと分別のある人だったら、
民衆の怒りを買うこともなく、
フランス革命が起こることもなく、
フランスの王制は続いていたでしょうか。
美術展に行くと、絵葉書を何枚か買うのですが、今回はこの1枚を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/44/85b7543d4829850a4051b4323210adda.jpg)
マリーアントワネットがチェンバロを弾いているところの絵です。
グルックに手ほどきを受けていたそうですよ。
森美術館は、森ビルの52階にあるので、こんな景色が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/66/266b5e072066561a8df60ff2238f1bb4.jpg)
せっかく六本木に来たので、東京ミッドタウンまで足を伸ばし、おしゃべりしながら庭を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ee/e04dba142f0a33e885406f1bad4038dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a6/d22c2abc298f692a477398ab0f18a409.jpg)
特設アイススケート場が賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0a/193f319dee19419d8b143b1cae2831f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/323b1325caedff839fbf191fb4d33df8.jpg)
楽しい一日でした♪
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪
**********************
昨日は、ずっと前から行きたかった
マリーアントワネット展
に、お友達のH先生と出かけてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/38/6c07da6504a88fd269a01a8648e44e12.jpg)
26日までの開催なので、ギリギリ駆け込みでした。
マリーアントワネットと言えば、私たち世代は池田理代子さんが描いたマンガ『ベルサイユの薔薇』です♡
架空の人物・男装の麗人オスカルと幼馴染のアンドレが主役ですが、マリーアントワネットもその時代の重要人物です。
このマンガが大人気で、宝塚歌劇団がミュージカル仕立てで公演すると、たちまちこちらも大人気!!
その後アニメ化もしました。
私が中学1年生の時の学園祭(4/29・30)で、高3の先輩たちが宝塚のようなステージ発表をし、それを見て感動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
お小遣いで1冊ずつマンガを買い集め、全巻揃えたのですが、小学校時代の友達に貸したまま現在に至ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
マリーアントワネットと言えばモーツァルトとのエピソードが有名です。
《モーツァルトが6歳、女帝マリア・テレジアの前で御前演奏をしたとき、モーツァルトは広間で転んでしまいました。その時に助け起こしてくれたのが、モーツァルトより1歳年上のマリー・アントワネットでした。
モーツァルトは大いに喜んで、マリー・アントワネットに「きみは優しい人だね。大きくなったら僕のお嫁さんにしてあげるね」と言ったそうです。》
展覧会は、マリーアントワネットと、彼女に関わる人物の肖像画。それに部屋の壁を飾るタペストリーや壁紙ならぬ壁布、絢爛豪華な絨毯や燭台、ドレスなどが展示されていました。
写真撮影OKのコーナーがありましたので、撮った写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/78/dbca7c8ac776a015b26548421487251d.jpg)
波乱万丈の人生を送ったマリーアントワネット。
もしもっと分別のある人だったら、
民衆の怒りを買うこともなく、
フランス革命が起こることもなく、
フランスの王制は続いていたでしょうか。
美術展に行くと、絵葉書を何枚か買うのですが、今回はこの1枚を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/44/85b7543d4829850a4051b4323210adda.jpg)
マリーアントワネットがチェンバロを弾いているところの絵です。
グルックに手ほどきを受けていたそうですよ。
森美術館は、森ビルの52階にあるので、こんな景色が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/66/266b5e072066561a8df60ff2238f1bb4.jpg)
せっかく六本木に来たので、東京ミッドタウンまで足を伸ばし、おしゃべりしながら庭を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ee/e04dba142f0a33e885406f1bad4038dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a6/d22c2abc298f692a477398ab0f18a409.jpg)
特設アイススケート場が賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0a/193f319dee19419d8b143b1cae2831f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/323b1325caedff839fbf191fb4d33df8.jpg)
楽しい一日でした♪