野田市中戸 せとピアノ教室の講師ブログ

千葉県野田市中戸(旧・関宿町)にある、アットホームな個人ピアノ教室 講師のブログです。

『新しいくつと青い空』の魅力ある曲たちと出会えた日

2017年02月22日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪


**********************

昨日は、ピアノ指導者でもあり作曲家でもある

後藤ミカ先生を囲む会

が企画され、参加してきました。

昨年10月3日にミカ先生と柏ギロ友メンバー数人で赤坂迎賓館を見学に出かけた時に決まった企画です。

ミカ先生の、初のオリジナル曲集

新しいくつと青い空



ソロと連弾合わせて全部で23曲を、参加者が1曲ずつ担当し、公開講座のような形でレクチャーしてくださいました。

レベルとしてはブルグミュラー以上ですが、連弾曲には、初心者でも弾ける曲があります。

いろんなお話をしてくれましたし、弾き方のアドバイスもしてくださいました。

その中で印象に残ったいくつかを。

♪おしゃべりするように弾けたら楽しいですね

♪上行形はどんどん進む感じで弾くといいですよ

♪連弾曲で二人同時の休符は、G.P.(ゲネラルパウゼ=管弦楽曲などで、全部の楽器が一時休止すること。曲の流れを突然止める効果的な奏法)を意識して息を合わせて弾きましょう


などなど、他にもたくさんありました。


作曲家の方がどれだけ一音一音を大切に作ってらっしゃるかを感じます!

どの音も大切な音。

○○な風景を表すための音

△△の気持ちが変化したのを表すためのコード(和音)

ウキウキした気持ちや悲しい気持ちの旋律

ペダルにもこだわり、どこで踏んでどこで上げるのかが細かく表記されています。


どの曲もとても素敵。

リズミカルなジャズ調の曲や、しっとり系の曲、カッコいい曲。

『石だたみの小道』は、Fメジャー(へ長調)の曲ですが、最初は一音高いGメジャー(ト長調)で書かれたそうです。

Gで弾いてくれましたが、さわやかなスッキリした感じでした。

Fで弾いてくれたら、まるで魔法?同じ曲?というくらい、曲の雰囲気が変わりました。

真新しい石だたみが一瞬にして何十年何百年たった古い石だたみに変わりました。

同じ旋律でも調によってこんなにも聴こえ方が違うとは!!

実験のようで面白かったです。

私は、『夜の教室』を選んで弾きました。

4月の発表会でこの曲を弾く生徒さんがいるからです。

ミカ先生には、冒頭のチャイムの弾き方から始まり、たくさんのアドバイスをいただけました。

生徒さんにお伝えしたいと思います。

実りある時間でした。

レクチャー終了後は、わざわざ福岡から来てくださったミカ先生のために、参加者も一品持ち寄っての豪華なランチ会。

私はゴボウ肉巻きを持参しました。


ミカ先生によるテーブルコーディネイト





ランチまで残れた先生たちと。


みんなでキティちゃんに変身(笑)


**********************


現在、生徒さんを若干名募集しています。


お問い合わせはコチラからどうぞ。 



レッスン可能な時間枠はコチラをご覧ください。

体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。


 


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com


 


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする