こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************
********************
YouTubeに複数のチャンネルを作れることがわかり、少し前に教室専用チャンネルを作りました。
今は、少しずつレッスンのアドバイス動画を作っているところです。
今回オンラインレッスンを経験し、画面の中だけでは伝わらないことが多々ありました。
一人ひとりにアドバイス動画を撮って送ったのですが、相当な数になりました。
動画はデータが重いので、次々に削除しているのですが、とてももったいない気持ちです。
時間にしたらかなりかかっているんです。
LINEは5分以内の動画ならオッケー。それなのについ夢中になって5分を超えたり、ダラダラ喋ってしまい、要点を欠いてしまったりして、撮り直しもたくさんしています。
でも、○○ちゃんに向けての動画なので、「○○ちゃん!」とお名前を呼んでしまってますから、保存版としてはよくありません。
それで、導入期から初級くらいの生徒さんに向けてのアドバイス動画を作っておけば、今後はそれをみてもらえばいいので、効率がよいと考えました。
そして、教室専用の他に、私の演奏動画のチャンネルもほしいと思い、先ほど作りました。
これは、私がYouTubeの演奏を参考にして曲選びをしたりするのと同じように、ほかの誰かのお役に立てればいいなと思ったのと、自分の演奏を保存しておきたいと思いました。
このブログにもカテゴリーの中に
演奏動画
を加えました。
よかったらお聴きください。
今後、少しずつアップしていきます。
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************
********************
憎きコロナのせいで、4月4日に発表会ができず、【夏のグループレッスン】用に借りていた別のホールがあったため、その日に延期すると決めました。
現在ホールは6月いっぱいは使用不可となっています。
7月は使えるかどうかまだわかりません。
すでに延期をしているので、これ以上延期はしたくありませんし、中止にもしたくありません。
そこで、ホールが使える場合と使えない場合を考えています。
使える場合:
◇開演中ホールに居られる人
◇自分の順番の時だけホールに入って演奏する人
◇開演時間とは別の時間に来て演奏する人
とご希望をお聞きしてあります。
ホールでの演奏に抵抗のある人は、教室で演奏するか、ご自宅で演奏するか。
今回は、お花やお写真をやめて、記念品として全員にDVDをお渡しすることにしました。
ホールか、教室か、ご自宅での演奏を編集してもらいます。
使えない場合:
時間差で一人ずつ教室に来てもらい、演奏を撮り、DVDにまとめます。
ホール、人が集まるのがダメなら、時間差で弾く方式をさせてくれたらよいのですが、どんなやり方をするかとか人数とかは関係なく、いつからいつまでの期間は使えない、ということなので、もう少し臨機応変にしてくれたらなあと思いますが、こちらの立場とあちらの立場、立場が違えばそれぞれの考えも違いますので、仕方ないですね。
私としては、生徒さんが頑張ってきたことを形に残したい!!ただもうそれに尽きます!!
どんな形になっても、一人ひとりが輝けるようにと願っています。
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************
********************
5年に一度開催される
ショパン国際ピアノコンクール
コロナウィルスの影響で、来年に延期が決まりました。
出場されるコンテスタントの皆さんは、コンクールが1年延びてしまってお気の毒です。
どうぞ健康に気をつけて、来年の本番に向けて頑張ってください。
そして、6月の毎週土曜日、このコンクールに出場資格のあるポーランドのピアニストによるピアノリサイタルが、ショパンの生家から生配信されるそうです。
***************
ショパン生家のジェラゾヴァ・ヴォラからショパン・リサイタルを生配信でお届けいたします。6月の毎週土曜日は第18回ショパン国際ピアノ・コンクール出場資格のあるポーランド人ピアニストが出演いたします。演奏はショパン研究所のYoutubeページにてご覧いただけます 👉https://www.youtube.com/channel/UCSTXol20Q01Uj-U5Yp3IqFg
日時: 6月13日(土)、開演12時(日本時間19時)
出演: ティモテウシュ・ビェス (Tymoteusz Bies) (ピアノ)
会場: ジェラゾヴァ・ヴォラショパン博物館 (Muzeum Fryderyka Chopina w Zelazowej Woli)
どうぞお楽しみに!

***************
楽しみです☆
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************
********************
年長さんの○○くんは、バスティンパーティAが終わり、Bに入りました。
最初の曲は、前の本の復習なのでまんなかCポジションです。
そして次の曲からCポジションになります。
まんなかCポジションは、まんなかのC(ド)に右手と左手の1の指を置き、残りの2〜5の指を順番に置きます。
両手を鍵盤に置くのに、置きやすいですよね。
Cポジションは、右手は変わりません。左手が変わります。

お教室でのレッスンなら、目の前で見本を見せてあげられますから、○○くんもすぐにわかってくれるでしょう。
ところが、今はオンラインレッスン。
「先生のおてて見えるー?左手さんの5の指をCの鍵盤に置くのよー!」
と画面の向こうの○○くんにどんなに大きな声で呼びかけても、○○くんの中で「わかんない」という気持ちになってしまい、うなだれてしまいました。
あぁ
落ち込んでるー( ; ; )

大丈夫だよー 先生が動画を送ってあげるからねー
ということで、レッスン終わってすぐに動画を撮って送りました。
○○くん、わかったかな。
導入期の生徒さんは、次々に新しいことを習うので、オンラインレッスンだけでは厳しいです。
なので、レッスンのたびに一人ひとりに合った動画を撮って送っています。
○○くんはこれから当分Cポジションに手を置いて弾きます♪
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************
********************
おんぷの名前(ドレミ)の覚え方はいろいろあると思います。
当教室では、まず【せんのおんぷ】と【かんのおんぷ】を覚えます。

本当は[第1線]とか[第1間]というのですが、小さな生徒さんには難しい言い方だと感じるので、[1番線]とか[1番間]と言っています。
「このマルは何番線にありますか」と聞いて、答えてもらったり、
「1番線にマルを書いてみて」と言って書いてもらったり。
その次は、順番に並べて書いてもらいます。左側は[上がる]、右側は[下がる]の順番です。

さて、ここからです。
おんぷの順番ドレミファソラシドは、
線→間→線→間
と並びます。

これが小さな生徒さんには結構難しいのです。
正しく順番におんぷを並べて書けるようになったら次のステップ
上がってる?下がってる?
おとなり?ひとつとび?
へ進みます。
こんにちは。

〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************
********************
先週の木金は、フェイスシールド着用で、安心感のあるレッスンをしました。
都内在住のお友達先生は、オンラインレッスンを続行中ですが、少しずつ対面レッスンの準備をされています。
その先生が購入したフェイスシールドはメガネ仕様。
メガネをしていても大丈夫とのこと。
私のは、いかにも医療用で少し威圧感があるかもしれません。
楽しいレッスンをしたいので、迷ったあげく、こちらを購入、今日届きました!!

メガネの上からメガネ、が実際のところ不安でしたが、とても快適。
前のタイプのものはおでこに密着しているのでかなり暑いです。
これは冬用としてとっておくことにします。
新しいものは、接触部分が少なく、付けたり外したりもラク!!
そしてなんとキムタクが同じものを付けてる画像を入手♡
勝手にコラージュして楽しんでいます(^_-)
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************
********************
3月以降、次々と予定していたものがキャンセルになり、その分自由な時間がたくさんあったはずなのに、実際はのんびり過ごせませんでした。
発表会が延期となり、ポッカリ心に穴があいてしまってましたし。
そんな時に、教室LINEで生徒さんやご家族にピアノを弾いてプレゼントすることを思いつき、時間を見つけて練習し、録画をし、投稿しました。
今は「父の日」に向けて練習中です。
もちろん生徒さんの弾いてる曲は弾いています。
6月に入り、自分のための練習を始めました。気持ちに少しゆとりが出てきたのです。
メインは、
バッハインヴェンション2番と7番
シューマンのトロイメライ
他にも最近購入した楽譜の中の曲を弾いて楽しんでいます。
弾けないところが弾けるようになるって嬉しいです。
さっきよりいい音で弾けると気持ちがいいです。
ピアノって本当に楽しいです♡
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************
********************
6月のレッスン、1週間が終わりました。引き続きオンラインの生徒さんもいますが、ほとんどの生徒さんは対面レッスンを再開しました。
私は画面の大きいiPadですが、生徒さんのほとんどはスマホでした。
小さな画面に映る私の手や聞こえる言葉を頼りにレッスンするのは、ストレスがかかったことだろうと思います。
対面に戻り、直に会って、生のピアノの音でレッスンができる喜びを、私だけでなく、生徒さんも感じていることだろうと思います。
ではオンラインは対面にすべて劣っているのかと言えば、ノーです。
その1→私の話(言葉)をよく聞いてくれました。
その2→メトロノームを使えるようになりました。
時間差があるので、私が拍子をとったり出る合図をしたりができません。私の代わりにメトロノームが大活躍!速度と拍子の目盛りを自分で操作できるようになり、メトロノームに合わせて弾けるようになりました。
その3→楽譜に自分で書き込むようになりました。
生徒さんの楽譜には生徒さん自身で注意事項を書き込んでもらいました。
その4→何段目の何小節目を探せるようになりました。
私が楽譜の「ここ」と指させないので、「どこのページの何段目の何小節目を見て!」と言って、探せるようになりました。
その5→生徒さんのピアノの状態を知ることができました。
ピッチが低いピアノや、明らかに音が狂っているピアノもあり、アドバイスできました。
その6→ピアノの椅子の高さと距離が合っていない生徒さんたちにアドバイスできました。
椅子が低い、そしてピアノに近づきすぎの生徒さんがとても多かったです。
その5と6は特に有意義でした。
お家で正しく練習するのはとても大事なことですから。
その7→お教室でのレッスンでは付き添わない親御さんに、レッスン見学してもらえました。
このまま対面レッスンが続けられるように、細心の注意を払っていきます。
お父さまやお母さまのご協力には心から感謝します。