以前の日記に書いていた「無線マウス」の改造完了です!
といっても、ホムペにあるマウスアダプターとほとんど
変わりは無く、有線から無線式になっただけのこと。
おさらいとして、改造したメリットは・・・
・マウスを押す力が無くても、利用者が使っている外部スイッチを
利用してマウスクリックすることができる。
・USB充電式なので、電池の交換不要。
・もちろん健常者は普通に使うことができる。
・無線ということで、マウスのコードを延長する必要なし。
今までノートパソコンを準備してましたが、離れたデスクトップPCを
使えるようになったのが一番メリットかもしれません。
(準備に時間がかかるし、なにしろパソコンが古い!)
さてさて、マウスの改造が出来ても何を使って遊ばせよう?
というのが問題だったのですが、最近はフリーソフトで
面白いゲームなどがあります。
そのなかで、我々親御さんにはご存知かと思われるゲーム・・・
「スーパーマリオブラザーズ」(ファミコン初期の大ヒットソフト)
ゲームではなく、各キャラクターにカーソルを合わせておき、
クリックすると、キャラクターごとのアクション音が流れるというもの。
例えばマリオがジャンプしているところに合わせクリックすると
「パォ~~ン」というジャンプ音(表現が微妙に違うかも?)
1UPキノコなら「ピロリロリ♪」 などなど・・・
シンプルながらなんとも面白いサウンドが流れます。
無線マウスのアダプターにスイッチを接続し、カーソルを
キャラクターに合わせておけば、よっちゃんがスイッチを動かすたびに
アクション音が鳴るのです。
様々に変わる音に興味を持ったらしく、1時間も遊んでいましたよ!