年明け頃にタッチセンサーのポータブル電源を
製作したのを覚えてますでしょうか?
以前の製作品は「乾電池」を使用しており、
繰り返し利用に適していません。
そこでぱぱの作るタッチセンサーはパソコンのUSBポートで
使えるので、USBタイプのバッテリーをお友達におすすめしました。
と・こ・ろ・が
SANYOのエネループ モバイルブースターに接続したところ
1分も持たないうちに電源が切れてしまうとの事です。
エネループ モバイルブースター 下記参照
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/booster.html
電池も満充電、マイナス電源側も金属部にアースして
タッチセンサーの静電誘導が起きやすい(スイッチが誤作動しにくい)
状態なのになぜ?
郵送してもらい原因を追究することにしました。
・・・・・・
![light](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/light.png)
そういうわけか( ̄□ ̄;)!!
どうやらエネループ モバイルブースターは
消費電流が少ない場合には15秒程度で
オートパワーオフとなるようです。
タッチセンサーは消費電流が10mAと少なすぎて
充電に該当しないと判断されてしまうのでした。。。
携帯電話を充電しながらの並列使用あれば使えるのですが、
携帯電話が充電完了するとタッチセンサーも使えなくなる矛盾が発生。
さすがに誤動作防止を考えて作っているのでしょうが・・・
不便じゃん!
そこでおばかなUSBバッテリー?(失礼)を探したところ、
適した物が見つかりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/47/ea1e9eff33e29d249052f1945896cc3b.jpg)
リチウム電池内蔵AC充電器 HYPER
最長通話5.4時間(USB接続タイプ)
これを使ってどのくらい使えるか試してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2f/64d420d7a09afa83421ce89a2f5f6d81.jpg)
被験者:よっちゃんまま
場所 :よっちゃんの祭壇下
監修 :よっちゃんぱぱ(お仕事へ)
リチウム電池を使い、ままがよっちゃんの祭壇を通るごとに
タッチセンサーのセンサーに触れ、どれくらい使えるか試したところ
18時間以上使えてます!(すっご~い!)
ぱぱのタッチセンサーに最適なモバイルバッテリーに認定やね。
そうそう、この実験を継続中に寝る時間となり、
ぱぱままそろってよっちゃんの祭壇にご挨拶。
「おやすみ よっちゃん。」と言ったところ、
タッチセンサーのスイッチが入りました!?
センサー部から1m以上離れていたので
びっくりですw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
実験に参加できて嬉しかったからかな?
それとも継続してスイッチを押しておくね~のサインかしら??
ともかく、よっちゃんからの久々のお返事は嬉しいね(≧∇≦)b OK