明日は次女の誕生日ですが、今日のうちに家族でお祝いしました。
ケーキを焼こうと思ったら、
電動ミキサーは壊れて、処分したことを思い出しました・・・。
で、家楽福でスポンジケーキを買っちゃった。
が、デコレーションに使うイチゴとか見栄えのする果物がみつからない・・・。
缶詰のフルーツもあまりない・・・。
チョコレートを溶かして飾ったら、ハロウィンっぽくなってしまった・・・。
でも、困難にぶつかっても
ポジティブシンキングできるようになったのは上海生活のおかげかな。
ちなみに緑のローソクが10を表し、他の色は1を表しています。
(13歳ってことね。適当に突き刺したわけじゃないよ。)
わざわざブログに載せるようなシロモノではありませんが、
味は好評でした。
まだまだ子どもだましに騙されてくれるようです。
誕生日プレゼントは腕時計にしました。
時間を大切に!っていう強い願いが込められています。
一度、勉強時間と休憩時間とどちらが長いか計ってみて下さい。母より
うまい具合に近所で打ち上がった花火。
13歳と言えば、ティーンエンジャーの仲間入りですね。
くやしいけれど、娘二人の話題についていけない事が増えつつある母ウーティエン。
が、昨日行われた中学校の学習発表会で、
音楽部の生徒さんが、ボン・ジョヴィの曲をバンド演奏されてました。
平成のティーンエイジャーがボン・ジョヴィって?!
流行っているの?
お母さん、「スーパーロック’84」に行きました!って叫びそうになったよ。
まだまだ負けちゃあいられないって思いました。
↓ウーティエンに応援のクリックをお願いします!
↑ブログランキングに参加しています。
↓レコードじゃないの?