むちゃくちゃにぎやかでした。士林観光夜市。
まず、こういうカラフルな洋服屋さんメインの露地をプラプラと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6b/84e09648ef2f48050cf589eb43f41cb0.jpg)
ワイルドなドラえもんとか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cc/3f3acdc14bf35f0be1e610351198ceeb.jpg)
キムタクのDVD事務所!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f9/71fe2aa7e0f6e230925414b28884c3e8.jpg)
ひと昔前は、ロングバケーションと言えばキムタク。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fhmvjapan%2fcabinet%2f10000%2f9627.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fhmvjapan%2fcabinet%2f10000%2f9627.jpg%3f_ex%3d80x80)
↓今は上海のウーティエンをよろしくお願いします。
![にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ](http://overseas.blogmura.com/shanghai/img/shanghai88_31.gif)
さあいよいよ美食区へ突入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e6/603687cfe4ada0b0944b46bea1e45467.jpg)
すごい熱気です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2b/faa2242ea3da346467df6e5fe49b8423.jpg)
とりあえず、焼き肉まんっぽい物を一つゲットしてかじりつつ一回りしてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1e/f4f23a1b6bba17a3b7fe5dea4dfc5ef6.jpg)
基本の臭豆腐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/28/08d842d01112a7ca3535c85466ab258f.jpg)
カキ入り卵焼き?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b8/74b5628e209cbd90a11fbfea58b10d16.jpg)
海鮮物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4c/166221380176c00f946efaaa9d74b3a5.jpg)
逆流するのは不可能なくらい人が多かったです。
で、名物らしいカキの入った卵焼きと、プレーンなのを一皿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c3/16b55d5e8d9ce862bc8de977edbf30f4.jpg)
牛肉排。(サーロイン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/eb/5a1926e83f156efd258f2065d58ee925.jpg)
牛肉排&魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/05/61bb46423f7afe90ad6053182ad886f4.jpg)
この下にネジネジのパスタが敷いてあって食べ応え満点。
4品で500元(1700円)くらいでしょうか。
お肉がすごく柔らかいし、この焼き立てのジュージュー感がすごい。
丸椅子に座って食べました。
食べている間も、次の人が待っていて大盛況!
これが夜市か~と雰囲気も味わいました。
ホテルへもどるのに、タクシーに乗りました。
台湾のタクシーは黄色くて
トヨタ、日産、三菱などの日本車が多いです。
大混雑だと思った士林夜市でしたが、
清明節でみんなお墓参りに行っていて、今夜はそう多くないとのこと。
私たちが日本人とみて、運転手さんがCDをかけてくれました。
なんと、証城寺の狸囃子(しょうじょうじのたぬきばやし)!
(台湾語、途中少し日本語バージョン)
まんが日本むかしばなしを見ていない平成の子は、こちらを参照のこと。
→証城寺の狸囃子。試聴もできる
偶然にも、ウーティエンは短い間だったけど
この証城寺のある木更津市民だったこともあるの。
普段聞いたら脱力しそうな、おとぼけサウンドなのに、
じわーっと感激してしまいました。
2曲目はスタンダードに坂本九ちゃんのスキヤキでしたが。
「親日ってホントだね・・・。」
お礼がわりと言っては何ですが、大声で合唱させていただきました。
台北旅行まだまだ続きます。
↓クリックの応援、よろしくお願いします。
![にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ](http://overseas.blogmura.com/shanghai/img/shanghai88_31.gif)
ブログランキングに参加しています。
まず、こういうカラフルな洋服屋さんメインの露地をプラプラと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6b/84e09648ef2f48050cf589eb43f41cb0.jpg)
ワイルドなドラえもんとか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cc/3f3acdc14bf35f0be1e610351198ceeb.jpg)
キムタクのDVD事務所!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f9/71fe2aa7e0f6e230925414b28884c3e8.jpg)
ひと昔前は、ロングバケーションと言えばキムタク。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fhmvjapan%2fcabinet%2f10000%2f9627.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fhmvjapan%2fcabinet%2f10000%2f9627.jpg%3f_ex%3d80x80)
↓今は上海のウーティエンをよろしくお願いします。
![にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ](http://overseas.blogmura.com/shanghai/img/shanghai88_31.gif)
さあいよいよ美食区へ突入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e6/603687cfe4ada0b0944b46bea1e45467.jpg)
すごい熱気です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2b/faa2242ea3da346467df6e5fe49b8423.jpg)
とりあえず、焼き肉まんっぽい物を一つゲットしてかじりつつ一回りしてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1e/f4f23a1b6bba17a3b7fe5dea4dfc5ef6.jpg)
基本の臭豆腐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/28/08d842d01112a7ca3535c85466ab258f.jpg)
カキ入り卵焼き?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b8/74b5628e209cbd90a11fbfea58b10d16.jpg)
海鮮物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4c/166221380176c00f946efaaa9d74b3a5.jpg)
逆流するのは不可能なくらい人が多かったです。
で、名物らしいカキの入った卵焼きと、プレーンなのを一皿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c3/16b55d5e8d9ce862bc8de977edbf30f4.jpg)
牛肉排。(サーロイン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/eb/5a1926e83f156efd258f2065d58ee925.jpg)
牛肉排&魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/05/61bb46423f7afe90ad6053182ad886f4.jpg)
この下にネジネジのパスタが敷いてあって食べ応え満点。
4品で500元(1700円)くらいでしょうか。
お肉がすごく柔らかいし、この焼き立てのジュージュー感がすごい。
丸椅子に座って食べました。
食べている間も、次の人が待っていて大盛況!
これが夜市か~と雰囲気も味わいました。
ホテルへもどるのに、タクシーに乗りました。
台湾のタクシーは黄色くて
トヨタ、日産、三菱などの日本車が多いです。
大混雑だと思った士林夜市でしたが、
清明節でみんなお墓参りに行っていて、今夜はそう多くないとのこと。
私たちが日本人とみて、運転手さんがCDをかけてくれました。
なんと、証城寺の狸囃子(しょうじょうじのたぬきばやし)!
(台湾語、途中少し日本語バージョン)
まんが日本むかしばなしを見ていない平成の子は、こちらを参照のこと。
→証城寺の狸囃子。試聴もできる
偶然にも、ウーティエンは短い間だったけど
この証城寺のある木更津市民だったこともあるの。
普段聞いたら脱力しそうな、おとぼけサウンドなのに、
じわーっと感激してしまいました。
2曲目はスタンダードに坂本九ちゃんのスキヤキでしたが。
「親日ってホントだね・・・。」
お礼がわりと言っては何ですが、大声で合唱させていただきました。
台北旅行まだまだ続きます。
↓クリックの応援、よろしくお願いします。
![にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ](http://overseas.blogmura.com/shanghai/img/shanghai88_31.gif)
ブログランキングに参加しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます