上海で中国生活 ウーティエン的ロングバケーション♪

2009年4月~2013年9月、夫と娘2人、4人家族のアラフォー主婦ウーティエンが上海の色々をつづったブログ+上海再訪記

ウーティエンのブログへようこそ!

応援、ありがとうございました。

上海の老舗ローカル洋食「新利査」リピートしてしまいました

2013-07-26 22:36:19 | グルメ
本帰国が決まったので、リピートしている場合じゃないの

って感じのウーティエンですが、

ブログウォッチャーである長女にリクエストされて

再訪してきました。新利査西菜館←過去記事。
(ウーティエン心の俳句も併せてお楽しみください)


今回は2階席が空いていましたので、1階を見降ろせました。



2階ではお客さんが上がってきたり、お料理ができるまでは、

服務員は普通に席に座っておしゃべりしてます。


そんなローカル感がむしろ落ち着く長女。


ランチセットを試すつもりで行きましたが、

ライスよりもパンが食べたかったので単品で。

パンとポテトサラダ。


ミネストローネスープ。


ポルトガル風クリームチキン。


新利査牛肉排。


ウーティエンがたのみたかった「ステーキに黒いソース」じゃないのが来ちゃった!

みんなが食べていたのは、黒胡椒腓利だったみたい。

でも、この新利査牛肉排、

見た目かな~り中華料理っぽいてんこ盛りだけど

これぞ洋食っていうお味で、お肉が柔らかくてジューシー。

サワークリームっぽく上にかかっているのは、

マヨだと思われましたが。

それから、コーラとアイスティーをつけても2人100元札でおつりがきました。

リピート?なんて言ってたけど、全てが美味しくて、

帰国までにもう一回来たいねって話しました。




新利査西菜館 New Richard
上海市広元路196号
tel: 6282-8618
営業時間 11:00-13:00 17:00-20:00
国営だそうです。


↓40℃越えでもがんばる上海勢に、応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

涼やか~♪呑雲小蒔の総合氷

2013-07-25 17:47:49 | グルメ スイーツ
ディスクカートに乗りに行った日も、暑かった~!

かなりの割合で冷や汗だったけど、「いい汗かいたね~。」

なんて言いながら、長風公園を横切り、



ファッションセンターしまむらやユニクロが入っている長風景畔広場へ。

日陰を選んで歩いたけれど、焼け焦げるかと思いました。


こんな日は台湾系かき氷でしょう!




こちらの総合氷、あずき、珍珠、豆、芋、そして練乳のバランスが絶妙!

癒される~。

注文するときに、マンゴーのかき氷も勧められましたが、

やはり一人ひとつは多いかな。二人でシェアしてもたっぷり食べられました。

生き返った~。

マンゴーの方も期待できそう♪また行きたいな~。



呑雲小蒔
大渡河路168弄56号長風景畔1階
tel: 3258-4011


↓夏バテもしてませんけど、応援のクリックをしていただけると更に元気が出ます!
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

長風公園でディスクカートに乗って「ふられてBANZAI」

2013-07-24 23:43:34 | 日記
Hey!Say!JUMPの八乙女くんにウツツを抜かしているウーティエンですが、

世代的には、マッ・・・・・・チで~す!かな。

マッチって確かレースやってるよね、とか

ディスクカートってゴーカートとは違うの?っていう認識レベルですが、

長風公園のディスクカートに乗ってきましたよ。

でも今どきは、マッチのこと「マッチさん」って呼ばないと通じないですね。

「たのきんトリオ?何それ、ダサっ。」とか言ってる娘たちも

マッチのことは「マッチさん」って呼んでるし。

ま、そんなことはさておき、




入口では、こんな色白の彼が出迎えてくれます。



13:00~って書いてあったので、ちょっと過ぎに行ったらまだお掃除中でした。




長女が付き合ってくれたので、2人乗りで。




一番乗り、なんか緊張する~!



って、もういきなり、しょっぱなからクラッシュ。

で、クラッシュしたら「ふられてBANZAI」のポーズでお兄さんに助けてもらわないとどうにもなりません。

せっかく助けてもらったのに、あっという間にまたクラッシュ(汗~)

アクセルを踏むのも力が要るし、ハンドルも重た~い。

長女にも右だ左だとハンドルを切るように指示しながら、

途中からスピードが出るようになりました!

って言っても、スピードを感じただけで、

ハタから見たらのろのろ運転だろうな~。他にお客さんいなくてよかった。


でも噂にたがわず、すご~く楽しかったです。

8分間、レーサー気分を味わいました。

 バリバリ~!


もう1回乗ったら、もうちょと上手に走れるんじゃない?と思いましたが、

110元という値段を考えて



2階のゲームコーナーにしておきました。1人1回2元。


あ~楽しかった~、気が済んだ~と大満足で帰ったら、

翌日、筋肉痛になりました・・・。

やっぱりマッチのことは、「マッチさん」って呼ぼうかなと思いました。




Indoor Karting DISC KART 賽車館
上海市棗陽路809号 長風公園
棗陽路側に入口があります。
tel: 6222-2880


↓今日もこちらのクリックをお忘れなく!
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。


みなさんお若いからって、マッチをご存じないってこと、ないですよね?



じゃ、たのきんは?



イモ欽も!?

色んな意味で懐かしかった、mexico lindo@虹梅路老外街

2013-07-23 22:41:30 | グルメ
ウーティエンが若奥だった頃、(今は自称だけど・・・)

行ったことあるんです。メキシコのチチェンイッツア。


mexico lindo店内の壁に描かれています。

7月のメキシコも暑かったな~と懐かしく思い出しながら、

老外街にメキシコ料理を食べに行きました。


揚げたてのトルティーヤチップスが出てきました。


写真を撮る前にだいぶ食べちゃった。

ウーティエンはファフィータが食べたかったのですが、

長女が初メキシコ料理が大丈夫か不明でしたので

スイッチできるようハンバーガーにしました。


牛肉!感あふれる~。


長女はタコスにチャレンジ。



辛くなくて食べやすく、美味しかったです。

物足りない場合は、トルティーヤについてきたサルサソースを足すとGood!


ランチセットには飲み物がついていたの。



長女のアイスコーヒーは、こんなの来ました。


90年代のファニエストホームビデオが流れていたりして、それも懐かしい。



お味もボリュームも大満足!また行きたいです。


暑くて流石にテラスで食べている人はいませんでした。

↓曜日ごとにお得なサービスがあります。
mexico lindo
上海市虹梅路3338奔 老外街39号
虹許路に近いです。
tel: 6465-9336


~おまけ~

老外街の虹梅路側、汽車の模型がありますね。



↓お暑いところすみません。今日もひと押しお願いしま~す。
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

尾木先生、深夜25:29の番組を中学生にみせてもよいでしょうか?

2013-07-22 21:50:29 | 日記
ウーティエンの家では、上海に来て最初の3年間、

日本の民放なしで生活していました。

テレビで映ったのはNHKと、中国のテレビとHBOとMTVだったかな~。

一時帰国の時、娘たちは何日も前から観る番組を決めて、

手製の番組表を作っていたっけ・・・。


この部屋に移ってから、大家さんが日本のインターネットテレビを入れてくれたのですが

いまひとつ調子が良くなかったのと、民放を観る習慣がなくなってしまっていたので

引き続きNHKと中国のテレビを観ていたのですが、

この春から、マンションを大改装しはじめまして。


今日の玄関↑


逆に、中国のテレビ回線が切れてしまって、

大家さんが新しいインターネットテレビを入れてくれたのです。


映りがいい!ブラックアウトしない!

NHKの衛生放送ですと、ご存じのとおり中国の事情により

ピーッな映像はいきなり画面が真っ黒になり、音声も消えるのです。

でも、最初の2秒くらいは映っちゃうの。

中国共さ(真っ暗)。チベットのダ(真っ暗)。みたいに。

なので、くるぞ!って身がまえちゃうクセがつきました。


でも、インターネットテレビはノーチェックらしく

ずっーと映るのです。

え?こんなニュースも?こんな批判もOK!?って衝撃でした。


さて、ここからが本題なのですが(前置き長くてすみません。)

インターネットテレビでは、

一週間分の放送が自動で録画されているのです!

NHKも民放も衛生放送もぜーんぶ!


なので、深夜番組も余裕で観られます。

で、今晩25:29からの中島健人ラブホリ王子様(日本テレビ)なんだけど



Sexy Zone 中島健人と恋に落ちたら?!デートを仮想体験する恋愛バーチャルドラマ。初めてのお家デート!アナタのために手料理を作る健人くんの姿にドキドキ!


こんな深夜放送を中学生にみせてもよいのでしょうか?

って尾木ママに聞いてみたいウーティエンであります。




↓今日もひと押し、お願いしま~す。
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村ブログランキングに参加しています