ココアおばさんのシャラララ日記

        ♪♪♪明るく楽しく美しく、今日もシャラララハピネ~ス♪♪♪

カスピ海ヨーグルト

2008-01-28 22:03:49 | 
今日の脳内BGM またね(ドリカム) ♪そっか そっか そっか ・・・ またね またね‥

今日の晩ごはん 鶏肉のトマトソース煮
             サラダ
             つけあげ
             みそ汁(豆腐、あげ、もやし、白菜)


「カスピ海ヨーグルトが売ってたよ」と、
友人からと妹から、2件の情報が寄せられました。

もう5年以上も前になるでしょうか。
カスピ海ヨーグルトを育てるのが大流行しましたよね。
あれに効く、これに効く、痩せる!!
いろいろ効能がいわれたけど、どうだったんでしょう。
そして今、カスピ海ヨーグルトを育てている人はどれくらいいらっしゃるんでしょうか。

当時はわたしも、興味はないけどたまたま友達に分けてもらったという母から種をもらい、
2年くらいでしたか、育てて食べていました。
花粉症にいいらしいと聞いたのが、続けていこうと思った主な理由です。
その頃は花粉症がひどくて、朝、目を覚ましても目やにで目が開かないという悲惨な状況。
鼻づまりなのになぜか鼻水は洪水のごとく、目がかゆい、耳の中がかゆい、のどもかゆい。

で、カスピ海ヨーグルトが効いたかというと・・どうなんでしょう。
効いたかもしれないし、効かなかったかもしれない。
確かにその年は症状が軽くて、ヨーグルトのおかげか??と思ったのですが、
たまたま花粉の飛散量の少ない年だったらしく、
どの人に聞いても「今年は軽いよ」って言っていました。
なので、わかりません。
痩せもしませんでした。

育てるのをやめてしまったのは期待した効果が得られなかったからではなく、
冬は気温が低いため、ヨーグルトができるのに時間がかかりすぎて
菌が死んでしまったからです。
薬じゃないのだから、効能はそんなに期待してはいません。
美味しくて、体に良さそうだから、また機会があれば育ててみたいと思っていました。

そんなわたしに、この朗報!
さっそく探して買ってきました。
牛乳も一緒に。
「カスピ海ヨーグルト」と書かれた某乳製品メーカーのヨーグルトです。
独特のとろみも味もかつてのカスピ海ヨーグルトと同じでした。
ところが・・・
パッケージをよく見ると、
「ご家庭で作るための種菌としてはお使いになれません」と書いてありました。
あ~~、残念。

3分の2くらい食べたところで、ためしに牛乳と混ぜて置いておいたのですが、
3日経った今も「ヨーグルトの牛乳割り」状態です。
だめと言われるものはやはりだめなんですね。
あきらめました。
たまに気が向いたときにお店で買って食べるだけにしましょう。
腸の調子が良くなるのは実感できましたから。