ココアおばさんのシャラララ日記

        ♪♪♪明るく楽しく美しく、今日もシャラララハピネ~ス♪♪♪

手をあげるタイミング

2012-11-29 19:34:59 | 日常あれこれ


今日も天気予報が大当たり。
雨の中をカッパ着て自転車こいで、歯医者さんに行ってきました。

親知らずは一件落着。
今度は歯茎の治療です。

8年半前に、半年かけて治療を受けたのですが、また歯石がついたりなんかしていて、先生にこっぴどく叱られました。
親知らずを抜いた日、わたしの歯を見て 開口一番「親知らずもだけどねー、せっかく治療した歯茎が※#$%'*@・・」。
なんかモゴモゴと怒って(ぼやいて?)いました。
この先生、口が悪いことで有名です。
でも まあ、わりと近いし、腕も悪くはない(と思う)ので、気にせずに通っています。

そんなわけで、今日は下の前歯あたりの歯石を取ってもらいました。
やってくれるのは歯科衛生士のお嬢さんです。

丁寧に時間をかけてやってくれたのですが、まず、あの何とも表現しがたい機械の音が嫌でしたねー。
そして、時々感じる 知覚過敏的痛みが ちょっと苦痛。

決まり文句の「痛いときは左手をあげてくださいね」も、なんだかなー・・。
だってね、「痛い!」と思って手をあげようとした瞬間には もう違う場所に器具の先が移動しているから、痛くないんです。
で、また「痛っ!」と思って手をあげようとした瞬間に・・の繰り返し。
「大丈夫ですか?我慢しなくていいですよ」と優しく言われるんだけどねー。
手をあげるタイミングがズレるので、結局一度も手はあげられずに、治療終了。

手をあげて、痛いことを伝えたとしたら、そのあとはどうなるの?
もすこしソフトにやってくれるのかな?
でも、それでは歯はきれいにはなりませんよね。
手をあげて、返ってきた答えが「あら ごめんなさい。ちょっと我慢してくださいね」だったりして・・。

次回はまた1週間後です。
手をあげる練習をしていくべき?





          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 6冊目を作りました
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。