ココアおばさんのシャラララ日記

        ♪♪♪明るく楽しく美しく、今日もシャラララハピネ~ス♪♪♪

わぅわぅのゆうわく

2012-11-10 22:41:33 | 日常あれこれ


12月9日に、wowowで『Only Two』という番組が放映されるそうです。
これは B'zの全米ツアー密着ドキュメントだそうで、「今まで見ることのできなかった舞台裏」が見られるそうです。

ちょっと前の舞台裏なら、NHKでも観たし、ビデオやDVDでも観たんですけど~。
・・と思いつつも、最新のB'zに密着したドキュメントなら観たいというのが本音。

そんな わたしの弱味につけこむように、ネット上のいたるところに その広告が出てるんです。
たとえば、わたしのブログの記事の下にある広告スペースに、デーン!とでっかく書かれているんですねー。
いつもは「50代のお肌がなんたらかんたら」とか、「※※のチョコレートがどうたらこうたら」というのがあるんだけど、その代わりに わぅわぅがB'zをエサにして・・!

他にも、わたしの行く先々に同じ広告が待ち伏せしてるんですよ~。
もぉ~、やめてよねーっ。
wowowに加入する余裕はないんですから~。




       
                      久々に開花のミニバラ『ラミー』♪






          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 6冊目を作りました
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。





インフルエンザの予防接種を受けました

2012-11-09 20:38:58 | 日常あれこれ


        

                  雑然とした庭。



        

                  相変わらず黄色だらけ。



      

                  一部、赤もございますが・・



      

                     こんなのも仲間入りして・・



      

                         黄色だらけです。





さて、本日、職場にてインフルエンザの予防接種を受けました。
自己負担は500円だけで、あとは会社が費用を負担してくれます。
ありがたや~。

昨シーズンも予防接種を受けたのですが、型が違ったとかどうとかで、残念ながら わたしはインフルエンザに罹ってしまいました。
今年受けたのが何型なのかは知りません。
とにかく流行るなら同じ型が流行ってくれないと困ります。
痛い思いをしたんだからねー。

あ。ウソです。
わたしは痛くはありませんでした。
先に受けた人たちがみんな「痛いよ~」とか「ちょっとチクッとしますよと言われたけど、涙が出るほど痛かった」とか言うので覚悟していたのですが、ぜ~んぜん痛くありませんでした。
彼女たちは冗談を言って脅したわけではなくて、実際に腫れて熱を持っている人もいました。
同じお医者さんが注射するのに、どうして差があるのでしょう?
受ける側が緊張して体を強張らせるとよくないとか?

接種後は安静にしていなければならないそうですが、すぐに仕事に戻ったので安静はならず・・。
今のところ副作用はないみたいですが、長風呂もよくないらしいので、今夜はカラスの行水程度に留めます。








          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 6冊目を作りました
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。




年賀はがきがやってきた

2012-11-08 21:41:50 | 日常あれこれ


まだ11月。

え? もう11月?

とにかく11月。


で、まだ早いような気もするけど、年賀はがき50枚入手いたしました。
例年どおり、パート仲間のゆうこちゃんの御親戚経由でね。
書き始めるのは12月に入ってからになると思いますが、買わなければ始まらないので・・ね。

今年もまた絵入りの葉書にしました。
ぱちょこんを買って2年ほどはフリー素材をダウンロードして作っていました。
でも手書きに戻りました。
宛名も手書きです。
PC全盛の昨今、手書きの方がいいかな~って思うので。
上手下手はともかく、手書きの方が目立ちますからね。
いや。別に年賀状で目立つ必要はないんだけどねー。なんとなく・・です。

金色インクの筆ペンで、でっかく「賀正」とか「謹賀新年」とか書くと、結構いいカンジになるのです。
下手な字でもそれなりに。
今年はその金色筆ペンのインクが切れてしまったので、筆ペン探しから始めなくてはなりません。
わたしの行動範囲のお店には売ってないんです。
みつけられなかった場合は、竹ペンか割り箸ペンで、下手ウマを目指そうかな・・とも考えていますが、できれば金色筆ペンの方がいいんですよねー・・。



年賀状をもらうぶんには、手書きでもPCでも印刷屋さんに頼んだであろうものでも、何でもいいです。
いただけるだけでも嬉しいです。





       

                    「お正月」な感じの万両。
                     赤くなる前の、この色も好きです。






          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 6冊目を作りました
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。





寝たほど楽はなかりけり

2012-11-07 21:46:51 | 日常あれこれ


あーーーーー。
今日もよく働いた!
心身ともに疲れましたわ~。

こんな日は、ゆっくりとお風呂に入って、早めに寝る。
それが一番ですね。

わたしが子どもの頃に、祖母がよく言っていたことばを今も思い出します。
「寝たほど楽はなかりけり」

この年になると、ホント、しみじみそう思います。
楽しいことは他にいっぱいあるけど、楽なのは寝ることだなーって。

お肌の細胞は夜の10時頃から夜中の2時くらいまでに作られるらしいですよ。
だから、その時間の睡眠は大事らしいです。
そういう意味でも、早めの就寝がいいんですね。

さ、さ、寝ましょ、寝ましょ。



       

                寒さに体が慣れないので、
                寒色系の花を見ると、
                ぶるっ!としてしまいます。
                こんなに綺麗に咲いているのにね。






          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 6冊目を作りました
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。





今年こそは楽勝!・・といきたいものです

2012-11-06 20:44:16 | 日常あれこれ


今日は休みでした。

庭に出ても、特にやることもなくて、今日も読書三昧でもよかったのですが・・
読書より先に、お風呂掃除なんぞを やってしまいました~~~。

今日は いつもはやらない天井まで拭きました。
いわゆる「大掃除」ですね。
どうしても落ちないカビや石化したような水垢の成れの果てみたいなものが残っている部分もありますが、
パッと見は かなりきれいになりました。
あとは これをどれだけ維持できるか・・です。

他にもまだまだ片付け&掃除をしなくてはならない場所がたくさんあります。
でも、労力的にはお風呂より楽だと思います。
お風呂さえ済ませれば楽勝ムードです。

明後日も休みなので、どこか一箇所でも掃除できるように、お掃除の神様~、降りてきてくださいまし~☆
今年こそは余裕をもって年末を迎えたいのです。






          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 6冊目を作りました
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。




もちろん、本も読みましたよ。
北村薫さんの本、面白いです。



家族に乾杯

2012-11-05 21:40:04 | 日常あれこれ


『鶴瓶の家族に乾杯』という番組をご存知ですか?
月曜夜8時から、NHKでやってます。
大雑把に説明しますと、鶴瓶さんとゲストさんが、旅先で出会う様々な家族を紹介するという番組です。
大雑把過ぎる?
じゃあ、あとでリンク貼りまーす。

わたしは、毎回というわけではありませんが、テレビを見ないというわりには よく観ている番組のひとつです。
日本全国、様々な場所の様々な家族、その土地ならではの風習とか景色・・。
鶴瓶さんとその土地の人たちとのやりとりも楽しくて面白いです。

鹿児島からの放送も、これまで何回もありました。
武井咲さんが屋久島を訪れたのは まだ記憶に新しいところです。
はるな愛さんの回も面白かったし、初期の頃には 堀ちえみさんがお母さんのルーツを訪ねて鹿児島へ・・というのもありました。
假屋崎省吾さんが鹿児島を訪れた回では、友人Bの妹さん御一家も登場しました。

そして、来週から2回にわたって放送されるのが、またまた鹿児島です。
バレーボールの竹下佳恵さんがゲストです。

鶴瓶さんたちの旅は行き当たりばったりなので、飾らない素の鹿児島が出ていると思います。
「ココアおばさんの住んでいる鹿児島ってどんなところかな・・」と思った方は、是非ご覧くださいませ。

        ホームページを覗いてみたら、予告の写真が出ていました。
               クリックしてみてくださーい



わたしの好きなNHKの旅番組はもう一つあるんですよ。

火野正平さんが自転車で旅する『にっぽん縦断 こころ旅』。
視聴者からの手紙を元に、その思い出の場所を訪ねるという番組です。
放送時間が変わってから、見逃すことが多くなったのが残念です。
ゴールデンタイムに放送してほしいです。
 




          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 6冊目を作りました
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。





タイミングよく雨が降りました

2012-11-04 21:39:06 | 花~秋


雨がザーザー降ってます。

今日は寒い1日でした。
なので、じっとしているよりは動くほうがいいかなーと思い、ちょっとだけ台所の流し台の下を片付けてみました。

午前中は雨が降っていなかったので、ステラの挿し芽なんぞもしてみました。
昨日は、オステオスペルマムやペチュニア、スーパーチュニアなども挿したので、今日の雨は恵みの雨です。
ポットではなくて庭に直接挿したので、照り過ぎるよりは雨の方がいいかなーと、今日だけは思いました。

明日、わたしが仕事に行く時間帯だけは やんでくれるといいなーと、虫のいいことも思っています。





        


      

                    ウインターコスモスと競うように
                    ツワブキの花も満開です。
                    庭は黄色だらけ・・。






          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 6冊目を作りました
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。





予告どおりの文化の日

2012-11-03 20:22:05 | 読書


文化の日、皆様はいかがお過ごしになりましたか?
ワタクシ、読書にいそしんでおりました。
家事は最小限にとどめて・・です。

オットは午前中は仕事で、午後からは校区の文化祭で へそ踊りを披露。
夜は ご近所さんと飲み会です。
ゆえに、ワタクシ、終日フリーでございました。
かいちゃんたちは一泊で家族旅行なので、休日恒例の「一緒に晩ごはん」は今夜はお休み。
「作らないのが御馳走」の独りご飯でした。


さて、昨日から読み始めたのが、北村薫『空飛ぶ馬』。
女子大生の「私」と噺家「円紫師匠」のシリーズの第一作目で、著者のデビュー作です。
殺人事件の起きない本格ミステリ連作短編集・・なのかな?
まだ読み終えていないので、感想文は書けません。
ただ、若干 理屈っぽい感じのする文章は、読んでいて楽しいということだけ記しておきます。
あ。もう一つ。
「渇仰(かつごう)」の意味と「素襖(すおう)」というのが何なのかがわかりませんでした。
ググりながら読み進みました。
ぱちょこんの前で読書すると便利ですね。


そして、実は あだち充さんのコミックも平行して読んでいました。
ごはんとおかずを交互に口に運ぶほどには頻繁に変えませんでしたけどね。
あっちを読んで、読書とは別のことをして、次はこっちを読んで・・みたいな感じです。

それがねー、つまんなかったんですよ、最初に読んだ作品は。
とーーーっても陳腐なストーリーでね。
あだちさんらしさを感じたキャラはヒロインの妹だけ。
あとで よくよく見たら、原作者の名前が あだちさん以外にももう一人・・。
そして、某少女マンガ雑誌に連載されていたという記述も。
ふーむ。
なるほどね。
女の子が好きそうなキャラとストーリーを作るために もう一人くっつけた・・というわけですか。
つまんないなー。

もう一冊。
こちらは あだち充短編集的な本。
いつもの あだちワールドでした。
最後のシーンの新郎新婦の足元が、洋装なのに下駄っていうのは、「勝負は下駄を履くまでわからない」という密かなオチでしょうか。
クスッと笑って終了というのはいいですねー。




        

                 ウィンターコスモスが満開です。

                 一年中ぽつりぽつりと咲いているけど
                 今が一番綺麗です。



      





   で、日本シリーズはどうなった・・?
   フィギュアスケートを観ていたから わかんないよ~




          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 6冊目を作りました
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。




何ですか、この寒さは

2012-11-02 20:26:58 | 日常あれこれ


11月の声を聞いたとたんのこの寒さ。
いったい何なのさ。

ってなわけで、早くも 昨日、こたつと電気カーペットに ご登場願いました。
本当はまだ出したくなかったんですけどね。
オットがコタツムリになっちゃうからねー。
首までスッポリはまって出てきませんから。
もちろん、夜はそのまま うたた寝ですから。

実は、うちのこたつは故障中でして、電源が入りません。
ただの布団付きテーブルになっています。
でも電気カーペットの電源を入れると、その布団が意味を持つわけですな。
お尻ぽかぽか、足もぬくぬく・・となるわけです。


明日は暖かい日だといいなー。
だって、寒い日だったら、こたつで読書三昧!家事放棄!・・になりそうですから。
オットは仕事なので、わたしが代わりにコタツムリ・・なんてね。



      

                          チューリップみたい?



      

                気温が下がって花色が冴えてきたミニバラちゃん






          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 6冊目を作りました
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。





ドサッ!と読書の秋

2012-11-01 20:55:57 | 読書


       


ドサッ!と届きました。
某オンラインショップから、中古本が。

文庫本・単行本にコミックまで12冊です。

テンション上がります~。



       


コミックは あだち充さん。

他は全部、yomejoのお友達で無類の読書家Kっちさんのオススメの作家さんです。
芦原すなおさんと北村薫さん。
どちらも わたしは初対面(?)なので、早く読みたくてワクワクです。
好きな作家さんの本とはまた違ったワクワク感なのです。

某ブロ友さんオススメの『3匹のおっさん』も探してみたのですが、まだちょっとお値段のほうがお高いようでして、今回は見送りとなりました。
できれば300円以下でゲットしたいので・・。

中古本を探していて面白いなーと思うのは、同じ作品でも文庫本よりも単行本のほうが安いことが結構あるということ。
新品だと、単行本のほうが2倍くらいの値段なんですけどね。
中古愛好家は、寝転がって読んだり、外出先で読んだりすることが多いのだろうか・・なぁ~んて想像しています。
だから単行本は需要が少なくて価格が下がるんだろうか・・って。



さてさて、どれから読みましょうか。

わくわく~♪





          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 6冊目を作りました
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。