太秦で仕事です。
当然時代劇です。
朝、太秦の東映撮影所をロケバスで出て、大覚寺でロケです。
池回りでの撮影を終え、シーン変わりで私は出番がないので、助監督にそこで待機するように言われ、近くの境内をブラブラしてました。
私だけではなく出番のない大部屋の俳優さんなんかも一緒でした。
無論撮影部の行動は気にしながらです。
天気が良く木々からの木漏れ日が気持ちよく切り株に座った私は、ほんの一瞬まどろ . . . 本文を読む
さてこの土日はもう恒例と言っていいでしょう、年頭の娘家族を含めた我が家の家族旅行でした。
まあ、心優しい子供孫達が我儘なジイジの言い分を聞いてくれたテニス合宿なんですがね。
場所は大磯ロングビーチ。
ホテルの部屋からは見事なオーシャンビュー見渡せます。
一泊二日の合宿です。
初日は三時間のテニス。
先ずは私の模範演技から始まります。
そりゃバッチリですよ。
なんせこの日の為に鍛えて来たんで . . . 本文を読む
さて、昨15日から第二次ワークショップが始まりました。今回の参加者は次回公演の出演者です。
この目的の眼目は参加した俳優から、ここから書き始める次回台本へのインスピレーションを貰うということです。
自分の中で今回の参加者の面子で、どんな芝居が立ち上がって来るのか、期待と不安が半ばしている状態ですが、何とかしなければと尻を決めたばかりです。
なので今はゼロの状態です。
さてどうなるか・・・
ああ . . . 本文を読む
昨日は女房殿が長年の付き合いの館はとみ女史と朗読二人会。
場所は亀戸梅屋敷。
亀戸天神に向かう道筋に最近出来たとのこと。江戸情緒を感じさせる佇まいは、今回の山本周五郎作品の朗読にはドンピシャな場所であります。
公演はは大好評の内に幕。
あとは打ち上げで盛り上がりました。
メデタシメデタシ。
明けて本日は夫婦揃って9:30から12:30まで八潮高校テニス場でテニス。
昨日のアルコールは何処へや . . . 本文を読む
新年のスタートダッシュに躓き、なんとなく節目のない日々を過ごしてましたが、ふと気が付くともう一月も十日を過ぎているじゃありませんか。
明日は亀戸で女房殿の朗読会です。
私もボーとしてはいられません。
少し次回公演の台本創りの助走路に入ろうと、今日は久しぶりに台本創りの為のウオーキングをしました。
ええ、普段のウオーキングとは違うんです。
ええ、外形的に何か変わるわけではないんですがね、脳内が違 . . . 本文を読む