劇団芝居屋第十四回朗読劇場も無事に終え、あとは五月の劇団芝居屋第33回公演に向けてまっしぐら・・・と行きたい処だがそうは問屋が卸さない。
当たり前の事だが、公演をする為にはその種となる台本がなくてはならない。
誰が書くのか・・・ハイ、その通り私だ。
さて、本腰を入れて書き出そうとした矢先、風邪を引いた上、激しい腰に痛み、左足大腿部側面鋭い痛みとしびれ。
これは一昨年発症して何とか長 . . . 本文を読む
昨日劇団芝居屋第14回朗読劇場が盛況の内に無事終演しました。
今回は第一回朗読劇場から常打ち小屋として使用させて頂いていたプリーズ・ユーが閉鎖になるということで、お世話になった御礼の意味も込めての開催でした。
特に第一回朗読劇場は「永井利枝表現朗読の世界」と銘打って永井利枝の独演会という形で始まりましたので、今回もその形をとりました。
50分と40分の作品を二部構成でご披露しました。
. . . 本文を読む
ハチャメチャな青年期から憔悴と諦観の中年期を経て、54歳にしてやっと劇団芝居屋へたどり着いて創造の時間を手に入れた。
ふと我に返って歩んだ道を振り返ると、劇団芝居屋を創立してから16年の時が経っていた。
その間、役者稼業という不安定の生活を支えてくれたのは妻であった。
お陰で今は二人の子の恵まれ、孫までいる。
死線を彷徨う病にもあったが、今はそれも乗り越えいたって健康である。
そして古 . . . 本文を読む
さてこの土日は昨年から始めた家族旅行で小田原のホテルへ。
家族旅行とは言いながら、その実はテニス合宿。
初日は12時にホテル着。
すぐに着替えてテニスコートへ。
そこで二時間プレー。
次いでプールへ。
夕食。
疲れ切ったか二番目のお姫様が爆睡。
食後ゲームセンター。
就寝前のトランプ。
なぜか、二番目のお姫様もお目覚めで参加。
その後就寝。
. . . 本文を読む