昨夜劇団芝居屋忘年会がありました。
まあ、今年も何やかやありましたが、2回の本公演と一回の朗読会を無事に開催出来た事は上出来な一年といっていいでしょう。
来年も二回の本公演の予定です。
劇団の掲げる「覗かれる人生芝居」の完成目指してがんばりたいものです。
何時もの様に女房殿手作りの料理が後援会長並びに劇団員を迎えます。
劇団員が酒を持ち寄り賑々しく忘年会の開催です。
まあ、中身は何時もの . . . 本文を読む
お知らせで~す。
劇団芝居屋の永井利枝が初めての外部出演。
と、言いましても朗読の事なんですけどね。
チラシでご案内の様に長年指導してきた館はとみさんが朗読会をやるということで、そのゲストとして山本周五郎を読むそうです。
興味とお時間がありましたらお出かけください。 . . . 本文を読む
昨日はお姫さま第一号のピアノ発表会。
本日はお姫さま第二号の誕生パーティー&クリスマス。
何せ彼女の誕生日が25日なものですから大体毎年この辺りで開きます。
ジイジとアータン(お分かりだとは思いますが私と妻のことであります)は朝から歓待の用意です。
アータンは洗濯を早めに終え。料理の準備。
私といえば隣町までウオーキングを兼ねて美味いと評判の魚屋へ行きマグロの柵を買い出し、次いで家近くのライフでそ . . . 本文を読む
今年もこの季節が参りました。
お姫さま一号の年末の恒例行事。
ピアノの発表会であります。
場所はかのサントリーホール/ブルーローズ。
今年で四年目になります。
小学校2年からピアノですが、素人目にもおぼつかなかった旋律が、年ごとに流麗なものへと変化していく様は、何とも感動的であります。
今年の出し物はショパン作ワルツOP.69-2h-moll.。
何のこっちゃ分かりませんが、兎に角素敵なワルツ . . . 本文を読む
光子 「それじゃ、みんな手打ちといこうか」
光子を囲み集まる一同。
見守る勝利と太郎。
光子 「勝ちゃんもおいでよ」
勝利 「えっ、私もですか」
佐知 「そうよ、大家さんなんだから
美樹に太郎をと促す光子。
美樹 「お父さんも」
太郎 「俺はいいよ・・・」
光子 「あたしの所には一度も顔を見せなかったけど、この
横丁のお客さんでしょう」
佐知 「そうですよ、 . . . 本文を読む