さて、第三場の1
何となく不穏な空気を帯びつつも、スマイルマミーは木曜日の午後を迎えたんですな。
この日はスタッフそれぞれが多忙な日で、登録スタッフの水野夏海が電話番の仕事を任せられておったんです。
彼女、さる劇団の研究生になったばかりで、自分の可能性に自信を持ち芝居に燃え盛っている時期ですよ。
そんな彼女の前に同じ町内で営業しているホカホカ信用金庫の等々力貴志がご機嫌伺いに現れる . . . 本文を読む
第二場その日の夕方の続き。
緊張する一同を前に三郎が恭子に云った事それは・・・
「実は俺・・・ソフィアに入らないかって勧誘されていたんだ」
これは驚きますよね。
そこまでソフィアがこの地区に浸食していた証明ですからね。
驚き三郎に詰め寄る一同に勧誘を受けただけだと説明した三郎は、改めて恭子に願い出るんですな。
その内容は「俺達をスマイルマミーに入れてくんねえかな」
これも驚い . . . 本文を読む
第二場その日の夕方。
さて週初めの一日の仕事を終えたスマイルマミーのスタッフが三々五々帰ってきます。
一見お気楽な連中にもいろいろ思う所はある様で・・・
最近蜂駆除の仕事が多くなりスマイルマミーの大吉に助っ人を頼んでいる三郎も何か考える事があるようだ。
この大吉と三郎は高校自体の同窓生で、柔道部では先鋒と大将の間柄と気の合った同士で蜂駆除の仕事にも燃えている。
三郎は蜂 . . . 本文を読む
さてさて本編へ突入。
長年畳屋をしていた夫の死後、何とか生計を立てる為に立花範子が始めたのは、便利屋という仕事であった。
同じ町内のよしみのあった便利屋三郎の指導を受け、娘の恭子を巻き込んで立ち上げたスマイルマミーも七年目を迎えていた。
範子の懸命な働きで立ち上げた当初とは違い、今ではスタッフの数も多くなっていた。
これはスマイルマミーの或る一週間の話しです。
鬼の霍乱とでも言うんでしょ . . . 本文を読む
さて、キャスト紹介の続編です。
滝川友美。便利屋業界の大手ソフィアの営業部長。客演春田ゆり。新登場
村岡大吉。スマイルマミーの兄貴的スタッフ。客演鈴木雄二。新登場。
河井珠美。スマイルマミーの新入スタッフ。オーディション参加前田裕美。新登場
水野夏海。スマイルマミー登録メンバー。オーディション参加太田輝。新登場。
山本剛史。スマイルマミーのスタッフ . . . 本文を読む