今朝は朝からシトシト雨。
私の心も体も昔から泥で出来てるもんですから、雨は大の苦手です。
ええ、崩れてしまうんです。
でも、それを理由にリハビリ兼用お使いをやめる訳にはいきません、奥様の目がありますんでね。
でも、歩いてみると昨日より少しいいような感じがします。
まあ、薄皮を剥いだ感じの進展ですがね。
まあ、少しづつ良くなっているんでしょう。
さて、今日は泣いても笑っても稽古場稽 . . . 本文を読む
今朝は雨の中リハビリ兼用のお買い物しながら、ふと思います。
ああ、稽古場稽古も今日を含めあと二日か・・・
道すがら、これは演出家の性でしょうか、あの場面かの場面の不足分が浮かんで、何とかせねば思うばかり。
それでこれから始まる稽古を考えると、何とも時間が足りないのです。
でも、どうしてもいいやとはならないんです。
何とかします、してみせます。
時間がないなら作りましょう。
しばらくは自分の時間 . . . 本文を読む
劇団芝居屋第38回公演「美代松物語」の稽古場稽古も今日を入れてあと三日です。
来週の月曜日には小屋入りです。
いやはや光陰矢の如しとはよく言ったものです、いや時間の経つのが早い早い。
この間発症した私の脊柱管狭窄症もようやく痛みも薄れ、普通とは行きませんが、不自由なく歩けるようになりつつあります。
ここでふと考えました。
私、この5年間で三度脊柱管狭窄症を発症しています。
今回医者に行っ . . . 本文を読む
これまで約三か月、「美代松物語」に関わり研鑽の日々を送って来た役者諸君の人間創りも、現在の結論を出さなければいけない時となりました。
これからの時期は自分で自分の人間創りの過程とそれによって築き上げられたものを振り返り、そこにある余計なモノをそぎ落として行く事を求められます。
それはつまり自分を明確のする作業です。
それによって創り上げた人間をクリアに演じることが出来るのです。
この作業は . . . 本文を読む
劇団芝居屋の祭事である後援会総見稽古も終わり、本日からはスタッフも参加の本番を見据えた通し稽古を2回の予定。
これからは稽古場稽古の終わりまで通し稽古を出来る限り行い、芝居のスタミナと各役者の演技を固めていきます。
ここからが追い込みです!!
役者諸君!!
自分のめざす人間創りに邁進せよ!! . . . 本文を読む