SHIDAH’S WEBSITE

人間とは、人生とは・・・・・。摩訶不思議な人生を共にエンジョイしましょう。
(世界一周の旅他)

NHK「シブ五時」で岸恵子のインタビューを見る。

2017-09-30 05:13:51 | Weblog
昨日のNHKの「シブ五時」のニュース番組に、岸恵子がインタビューに答えていたが、何と85歳になる
そうである。パリを中心に生活しているようである。私の「世界一周の旅」でパリのことは、記述してい
るが、あの時に岸恵子がパリにいたと思うと、何となくお会いできるチャンスを作りたかったと、今更
ながらに想う次第である。というのも、若い頃に地下鉄「日比谷線」の六本木のホームの向こう側から
人目で岸恵子とわかる、華やかさが溢れていたことを思いだす。一目で岸恵子とわかった。結構、都内の
地下鉄では有名人にバッタリお会いすることがあるが、隣に坐ってもなかなか気づかないものであるが、
岸恵子ははるか遠くから歩いてきてもすぐわかったぐらい美人で華やかさに溢れていた。彼女がパリに
いたのは知ってはいたが、ズーとパリに暮らしていることをきくと、羨ましい限りである。私も、仕事で
NYかロンドンで生活する事になっていたが、第一次オイルショックで、海外暮らしの夢は叶わなかったが、
仕事や旅行で、世界中を見て歩くことができた事に、感謝しなければなるまいと思う次第である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「旅と音楽」

2017-09-16 05:12:32 | Weblog
「旅と音楽」は、何故か頭に残っているものである。27歳の時の最初の海外旅行のときは、アメリカ西海岸のセミナーの旅であったが、
サンフランシスコからロサンゼルスを中心に、アメリカ西海岸の調査の旅であったが、カリフォルニア州だけで、その面積は日本と同じ
位あり、そのカリフォルニア州の北から南まで、北はカナダのシアトルに近く、南はメキシコに近いという位置関係にあるが、その地域
を、バスで巡るという旅であったが、そのバスの中で流れていた曲は「アバ」の「チキチータ」であった。youtubeで、見たり・聞いたり
できる時代になったが、何故か懐かしく聞いている。「チキチータ」が何故かカリフォルニアなのである。残念ながら、アバの二人の女性
は若くして亡くなってしまったが、スウェーデンのグループであったが、なぜかアメリカで流行っていた時であろう。日本では当時、余り
ヒットしていた記憶はない。サンノゼ等メキシコに近いロサンゼルスから南の方にいくと、当時、流行っていた、メキシコの「マリアっチ」
シアター兼レストランでの一番前のテーブルで、「マリアッチ」ショーを見た後に、我々の席にマイクが回ってきて、日本の歌を歌わされた
ものである。皆が若くても、ある程度責任のある立場の者ばかりだったので、恥ずかしながらも何とか、その場をやり過ごしたものである。
カリフォルニアといえば「チキチータ」と「マリアッチ」、「旅と音楽」、旅も切り口を変えて振り返ると、旅の「違った側面」が見えて
来るものである。パリの「シャンソン」も同じである。過去に記述しているが、また、次の機会に回顧してみようと思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする