野鳥!夢みる大千鳥

野鳥撮影に付きものの幸運を願いつつ、あっちこっちへ撮影に行っております。 かいそう録・です。 写真集 として見て下さい。

ムギマキ 沢山写したのでパートⅡです。

2018-11-04 14:40:44 | オオモズ オオカワラヒワ マヒワ アトリ オウチュウ ムギマキ
ムギマキ
H30年10月30日撮影
 30日が最終となりました。
明るい所には、なかなか出てくれなくてちょっと写りが悪いです。
来てくれるかどうかやきもきしましたが、やって来てくれ写す事が出来
渡りの最後を締めくくれました。

 どこで繁殖して何処に帰るのでしょうか、長旅が待ってるので
気を付けて帰って下さいヨ!!
 
 そして、来年もまた来て下さい、待ってますヨ!!




































ムギマキ 最終組が来てくれた。

2018-11-03 08:15:50 | オオモズ オオカワラヒワ マヒワ アトリ オウチュウ ムギマキ
ムギマキ
H30年10月29日撮影
 ムギマキ が入って来ている、の メール が入り次の日飛んで行きました。
当方には、頭の黒いのがなかなか入って来てくれないので、来てくれるとあわただしくなり
早朝よりこの鳥を写さんとばかりに、写す範囲が狭い所にカメラマンが集中します。

 言い争う事無く譲り合いの精神で、鳥が滞在している間楽しく写させてもらいました。

 メスの方は毎年のように写せているのですが、頭の黒い鳥は来てくれる割合が少ないようです。
カラスザンショ の木に来てくれても、すぐにどこかに飛んで行ってしまい
写すのは至難の業でした。

 皆さんのおかげで、何とか写せた ムギマキ を投稿です。




































ムギマキ♀ 胸の黄色がきれいです。 

2018-10-21 19:45:47 | オオモズ オオカワラヒワ マヒワ アトリ オウチュウ ムギマキ
ムギマキ
H30年10月20日撮影
 オスを写したいのですが、メスしかおりません。
オスとメスの比率はおおよそで、5分5分と思いますがオスがおりません。
メスは毎年写しております、しかしオスが見受けられません。
今年こそオスを写すぞと、りきんでみてもさっぱりです。

 羽を広げたのを写してやろうと思っても動きが素早いので
なかなか羽広げは写せません。
飛び出しをねらっても、枠外になってからシャッターを押す始末で
空振りばかりが目立ちます。

 そんなことで、枝止まりしか写せませんでした。






















ムギマキ 最終日に写せました。

2017-11-07 09:31:28 | オオモズ オオカワラヒワ マヒワ アトリ オウチュウ ムギマキ
ムギマキ
台風22号(10月30日)が通り過ぎた次の日写しました。
私にとってはただ一日の滞在日に写す事が出来良かったです。
次の日早朝に行ってムギマキ居たら、皆さんに連絡をと思いきや
残念ながら抜けていませんした。
来年も来てくれる事を願っております。