野鳥!夢みる大千鳥

野鳥撮影に付きものの幸運を願いつつ、あっちこっちへ撮影に行っております。 かいそう録・です。 写真集 として見て下さい。

ムギマキ♀ やっと来てくれました。

2019-10-27 20:25:21 | オオモズ オオカワラヒワ マヒワ アトリ オウチュウ ムギマキ

ムギマキ♀

2019年10月26日撮影

 カラスザンショを食べている キビタキ を写していたらその中に、ムギマキ♀ が

写っていました。

 

 渡りの鳥で ムギマキ はなかなか写す事が出来ないので、写っているとやっと来て

くれたと大喜びして写し、取りあえず写しまくれとばかりに写しましたが、なかなか

いい所には止まってくれず、ただただ写すのみに終始しました。 

 

 オスが来てほしい所ですが、なぜか分かりませんがオスは3~4年に一度来てくれ

るかどうかです。

 メスの方は何とか毎年のように来てくれております。

 

 やれ キビタキ だ、それ ムギマキ だ、と言いながら写して投稿です。

 

 


マヒワ 長旅でのどが渇いていたのかも。

2019-10-13 08:57:53 | オオモズ オオカワラヒワ マヒワ アトリ オウチュウ ムギマキ

マヒワ

3019年10月10日撮影

 何処かの大陸で夏を過ごし、冬に日本に来て越冬しまた大陸に帰って子育てをして

また冬に日本で越冬するの、同じことの繰り返しではありますが、何事もなかったかの

如く行きつ戻りつして一生涯を終えているように思います。

 

 等と感傷にふけっている所でありますが、これも大変だろうなァ! と人間が大変だ 

と思っているような事を当たり前にようこなして、大陸と日本を往復するエネルギーは

これまた相当な物があるように思いながら写しました。

 

 越冬のため日本に来た マヒワ が水を飲んでいる所を写して投稿です。

 

 


マヒワ 渡りの小鳥が入ってきた。

2019-10-12 13:24:27 | オオモズ オオカワラヒワ マヒワ アトリ オウチュウ ムギマキ

マヒワ

2019年10月10日撮影

 いつも行っている山に行ったら、入って来たばかりの冬鳥がお目見えしてました。

何時もの口癖で、” 何にもおらん!! この一言があいさつ代わりになっておりました。

 

 しかし、今日は違います、

長旅の疲れを取るために、うまい山からの清水を小さいくちばしで掬い取っており

沢山の マヒワ が出たり入ったりを繰り返して久々に山の水場は、渡りの小鳥で

にぎわっている所を写す事が出来ました。

 

 旨そうに水を飲んでいた マヒワ を写しました。

 

 


アトリ 渡りの鳥が水を飲んでました。

2019-10-11 20:02:25 | オオモズ オオカワラヒワ マヒワ アトリ オウチュウ ムギマキ

アトリ

2019年10月10日撮影

 いつも行っている山の水場でやっと出会えた、渡り中の小鳥です。

いつ行っても何にもおりませんが、今日初めてお目に掛かり、これからやっと渡りの

小鳥が見れそうです。

 

 渡ってきた直ぐなのか、水を一生懸命飲んで体を癒していたようです。

数話が見えていたのですが、写せたのは一羽のみでした。

またどこかで数団体が集まり、大きな団体が出来る事でしょう。

 

 マヒワ と一緒に水を飲んでいた アトリ (あっ!鳥)です。

 


ムギマキ 羽広げたのばかり集めました。

2018-11-05 08:25:48 | オオモズ オオカワラヒワ マヒワ アトリ オウチュウ ムギマキ
ムギマキ
H30年10月29日30日撮影
 2日間で写した中から、羽広げた所ばかりを集めました。

 飛び出しをねらって写すわけですが、どっち方向に飛ぶ出すかは
まったく予想できませんので、おおよそ予想して構えるのですが
予想に反して飛び出すのが多く ピント のはずれを連発しました。 

 かなりの枚数を写しましたので、その中から選んで何とか写って
見えそうなのを出す事にしました。

 また来年も来て、元気な姿を写させて下さいヨ!
と、神頼みしながら写したありがたい ムギマキ です。