野鳥!夢みる大千鳥

野鳥撮影に付きものの幸運を願いつつ、あっちこっちへ撮影に行っております。 かいそう録・です。 写真集 として見て下さい。

カワセミ 飛んだ所は1枚でした。

2019-08-17 19:43:22 | メボソムシクイ メジロ桜 ヤマガラとアケボノツツジ カワセミ ニュウナイスズメ

カワセミ

2019年8月17日撮影

 どこに行っても鳥は写せませんので、今日は出島野鳥園に行きますと

クロハラアジサシ が待っていると飛んできます。

と知り合いの人が言ってくれたので、しばらく待っておりましたが飛んできません

 

 仕方がないので腰でも掛けて座っておれとばかりに、椅子に座って待って居った

所よく見ると池にある、杭の上に何かが乗っかっているのが見えこれは、カワセミ

だわいと写しました。

 

 何回か飛び込んでくれたのですが、空振りばかりの3球三振でした。

最後に飛びだした所が1枚だけ写ってました。

出島野鳥園に行ったら カワセミ が飛んで来て何とか写して投稿です。

 


イソシギ 居たので写しました。

2019-08-15 19:48:20 | アオアシシギ アカアシシギ ミユビシギ シギ類 カンムリウミスズメ ユキホオジロ

イソシギ

2019年8月12日撮影

 台風10号は15日夕方5時頃には徳島はほぼ終了しており、後は残りの雲が時々

雨を降らす程度となっており何とか通り過ぎてくれました。

 これからも進路に当たる地域もあると思いますが、進路に当たる地域の方は

危ない所には近づかないように、くれぐれも用心してやり過ごしてください。

 

 12日に吉野川河口中洲法面に行ったら、キアシシギと同じ所に イソシギ が

おりました、下を歩くばかりでテトラを飛び渡ってくれませんでした、

飛び渡ってくれますと、羽を広げた所が写せるのですが残念ながらでした。

 

 下を歩いている イソシギ を写して投稿です。

 


キアシシギ 昨日の続きです。

2019-08-13 15:10:17 | クサシギ イソシギ キアシシギ チュウシャクシギ ハマシギ キョウジョシギ

キアシシギ

2019年8月12日撮影

 昨日の続き分として投稿です。

 毛並みの違う渡りのシギ類を待っておりましたが、ちょっと早かったのと台風10号

の影響で外海は相当荒れており、シギ類が渡ってくるような状況ではなく待っていても

今いる キアシシギ と ダイゼン 以外は来てくれそうにないので撤収しました。

 

 外海の荒れは相当なもので、さすがのサーフィン愛好家の人たちもいい波を待っても

来てくれそうでないので誰もいませんでした。

 

 渡りのシギ類も同じようなもので、台風の影響をもろに受けたようでした。

 渡りのシギ類も台風10号が去ってからかもしれません、昨日写した残り物

の キアシシギ が羽を広げてくれた残り分を投稿です。

 

 

 

 


キアシシギ 今日は飛び物です。

2019-08-12 16:10:25 | クサシギ イソシギ キアシシギ チュウシャクシギ ハマシギ キョウジョシギ

キアシシギ

 2019年8月12日撮影

 台風10号 が太平洋上におり自転車並みのスピードで北上しております。

上陸はやむなしとなってきております、進路に当たる地区にお住まいの方は

十分注意して下さい。

 注;人の心配より自分の所の心配の方が先みたいです。 ごめんなして!!

 

 盆の初日に写して来た、キアシシギです。

いままで、2羽がおりましたが今日は数が増えてきているようでした。

海岸渕は波気があり近寄れませんが、今まで写している所は内湾に当たりますので

波の心配は全然ありません。

 

台風が来ていても何も心配することはないので、その点はいいです。

今日の分は、潮もほどほどの高さだったので、テトラ上を飛び渡ってくれました。

 

 キアシシギ の飛び渡りを写して来て出しております。

 

 

 

 

 


カワウ 大きなボラです。

2019-08-11 15:20:50 | カワウ ヒメウ エトピリカ ツノメドリ ウミガラス  チシマウガラス

カワウ

2019年8月11日撮影

 吉野川河口中洲法面で気の早い渡りのシギ達を待っておりますと。

目の前にひょかっと大きなボラをくわえた、カワウが浮き上がってきたので

 

 これは、写しとかなんだら間に合わんわい と思わずシャッターを切り写した画像を

確認すると 大ボラ(魚のボラです)(話を大げさに言う ではありません)を捕まえて

いました。

あまりにも大きいので、食べるのに時間がいるようでした。

 それでも、鵜呑みにしてしまいました。

 

 今日の締め切りに間に合った 大ボラ を取った カワウ です。