土曜日はブロ友さんの記事に載っていた、ししゃもの卵と明太子が混ぜられたドンキ特製の鮭フレークを求めて近くのドンキへ🚗
近くと言っても、中年おやじが住んでいる町にはドンキがないので小一時間ほどドライブを兼ねて隣町まで行ってきた🚗
ドンキ到着🚗

そしてゲットしたのがこれ


製造元を見て見ると函館にある株式会社合食と書いてる

ネットで調べてみると、北海道でこの手の海産物の加工品を取り扱っているようだ。
日曜日の朝ごはんに試してみることにしよう



お昼は永久半額システムのラーメン屋へ


格別ラーメンに葱ともやしをマシマシにして玉子も1個プラス


麺は京都らしい中細麺


今回は、アプリのゲームで貯めたポイントも使って炒飯も(食いすぎだぞ中年おやじ


ラーメン炒飯で379円のランチ



完食


ラーメンランチを終わって地元に戻ってスーパーに買い物へ🚗
なんと国産きくらげが1パック98円で売ってるではないか

ということで5パックほど大人買い


家について干しきくらげ作り
スーパーに売ってる安い干しきくらげは、殆どが中国産で国産だとかなり高価
ならば、自分で作ってやろうじゃないか


ベランダで干しまーす



さて、今日の本題は昨日スーパーで見つけたコレ

東北にいかないとなかなかお目にかかれないホヤと関西のスーパーでご対面できるとは嬉しくて4パックも買っちゃいました


金曜晩酌は肉系だったので土曜日は魚系がいいなと思っていたのでビンゴ

今宵のメインはホヤとツバスの刺身で



切るだけだから簡単(ホヤは2本使って残りの2本は冷凍して温存…じゃなかった冷存?)

ちょっとアップで🔍

定番冷奴

冷凍していた木の芽もON


ドンキでツナとコーンが一緒になった缶詰をゲットしたのでサラダにON
これ、なかなかいけますわ


ちょっとアップで🔍


エビスでプチ贅沢🍻


居酒屋中年おやじ開店🏮


刺身系と来ればやっぱり淡麗辛口冷酒
北海道増毛町にある国稀酒造の北海鬼ごろしもこれで打ち止め


久しぶりに冷酒器を出して雰囲気を盛り上げよう🏮


お酒がススムススム



刺身も徐々に


今日も翠グラスつきの翠をゲット(ブロ友さんこちらでは毎回ゲットしてごめんね🙇)
日本酒がなくなり、翠にチェンジ


🍋を浮かべてジンソーダーでいただきましょう


昨夜は24時間テレビを観ながら号泣しなががらの晩酌
涙が枯れてしまうほど泣けてしまった



(一人暮らしでよかった)





さて、日曜日の朝ごはんはドンキで仕入れたこれをいただいてみよう


封印までついてるってすごいね


あったかごはんの上にかけて


みそ汁といただきました
確かに、美味ーい


充実した土曜日でした☺️