新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり1147 木本八幡宮

2020-01-10 06:08:05 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

全国の八幡宮を巡ります

今回は 木本八幡宮 です

(主祭神)
誉田別尊(応神天皇) 
息長帯姫尊(神功皇后) 
日霊大神(天照大御神) 

(配祀神)
仁徳天皇 高良玉垂命 金山毘古命 
八衢比古命 八衢比売命 大山咋神 
大国主神 底筒之男命 中筒之男命 
上筒之男命 菅原道眞公 蛭子神 
事代主神 建御名方神 神馬 
天之水分神 国之水分神 大綿津見神 
大年神 市杵島姫命 倉稲魂神 建内宿禰大臣

『紀伊續風土記』巻之十四日前國懸兩大神宮下に
「國造家古き傳に道根命大神宮を奉じ淡路國御原山に天降り
葦毛ノ馬にのりて賀太より來り木ノ本に到りてしばらく斎奉り
又毛見郷に遷し奉り國造大名草彦の世に今の宮地に遷し奉る時
木ノ本郷御鎮座ノ地の土を運ひ來りて今の宮地に築き(
中略)木ノ本山ともいふ社地に汚穢の物あれは其土を取棄て
此山の土をめてきよむといふ」と記され、
八咫鏡と共に鋳造した日像鏡を天道根命が当地の厳橿の木の本にお祀りしたという
社傳と一致する。

木本宮には厳橿の木の根本の他に木の國の一の宮の本の宮という
意味もあったのであろう。
1,600年程前、当時紀ノ川の河口の天然の良港であった当地に、
三韓遠征の帰途上陸された誉田別尊(應神天皇)が頓宮(仮の宮)を造り、
しばし留まられた故蹟に、欽明天皇の23(562)年、勅命により
芝原八幡宮が創建された。

八幡宮としては有数の古さである。

『萬葉集』巻一の(第九番目の)歌に 紀の温泉に幸しし時 
額田王の作れる歌「莫囂圓隣之大相七兄爪謁氣吾瀬子之射立為兼五可新可本」という
難訓難解で有名な歌が有る。
定説が無い上の句に対して、
下の句は「吾が背子が、い立たせりけん厳橿が本」と訓むのが定説のようである。

斉明4(658)年に女帝の白浜行幸のお供をした女流歌人額田王が
厳橿の木本の宮に参拝して作った歌と信じ、
NHK全国放映を記念して歌碑を建てている。

神亀元(725)年聖武天皇玉津島行幸の時、
当宮で魚鳥を放ち、放生祭を行わせられた。
秀吉軍の紀州侵攻の際本殿等の建造物・古文書も焼失し、
のち元和4(1618)年厳橿山に木本宮と芝原八幡宮を合祀して、
木本八幡宮と称するようになったのである。

古来皇室・源氏・徳川家を始め、広く民衆に至るまで厚く崇敬され、今日に至る。


◇所在地

和歌山市西庄1番地

◇最寄りの駅

南海加太線 八幡前駅

<和歌山県神社庁 ホームページより >
http://wakayama-jinjacho.or.jp/jdb/sys/user/GetWjtTbl.php?JinjyaNo=1008




新横浜 占いの真龍堂です






◇1月は 

10(金) 14(火) 17(金)

21(火) 24(金) 28(火) 31(金)

11(土) 15(水) 25(土) 29(水)

☆今月は 12(日) 13(月) 19(日)  鑑定いたします



午後1時より鑑定いたします


真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com