新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり1148 矢俣八幡宮

2020-01-11 10:58:23 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

全国の八幡宮を巡ります

今回は 矢俣八幡宮 です

御祭神:応神天皇、神功皇后、比咩神

言い伝えによると57代陽成天皇のときに、
藤原鎌足の後裔である藤原秀清が官吏として、この矢俣保に赴任するとき、
石清水男山八幡宮を分祀し元慶2年(878)4月15日に
坂口村開平に八幡宮を勧請したと言われています。
その後、年数を経て宮村に遷座しました。

納江出雲守源義宣がこの矢俣郷を領有したとき、
この八幡宮をとても崇敬して弘安6年(1283)に社殿を再建し、
9月27日を祭日と定めて神事を復興しました。
能舞・神楽・流鏑馬・浮立はこのときから奉納されるようになったそうです。

慶長5年(1600)鍋島勝茂公が徳川家康の命をうけて、
柳川の立花宗茂を攻めるにあたって、北市場の渡しを渡るとき、
それに先立ってこの八幡宮に参詣し、
戦勝祈願と同時に徳川・鍋島の和合を祈願しました。
そのときの成就によって、特に藩主代々の崇敬を受けるようになったそうです。

宮村にあった矢俣八幡宮は堤防を築く前は大水の度に社殿が流されることが
度々ありました。成富兵庫茂安公は千栗堤防を築く際に神社移転と
堤防工事の成就を祈願されて神社を現在の場所に移転させ、
元和2年(1616)には社殿その他の諸設備が完成しました。
特に全長500mの長い参道もこのときに整えられ、
流鏑馬が賑やかに行われたと由来縁起に記されています。

またこの神社移転建立にあわせ
「今まで通りの祭典料を藩主側から手渡すこと、
祭礼を今後も継続すること」との成富兵庫茂安公の直筆の文書が
現在も保存されています。


◇所在地

みやき町大字天建寺

◇最寄りの駅

西鉄天神大牟田線 大善寺駅

<みやき町観光協会 ホームページより >
http://www.miyakikankou.jp/main/68.html



新横浜 占いの真龍堂です






◇1月は 

10(金) 14(火) 17(金)

21(火) 24(金) 28(火) 31(金)

11(土) 15(水) 25(土) 29(水)

☆今月は 12(日) 13(月) 19(日)  鑑定いたします



午後1時より鑑定いたします


真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com