新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり 2366 鶴嶺八幡宮

2023-07-17 08:39:30 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

各地の神社を巡ります

今回は 神奈川県の 鶴嶺八幡宮  です

御祭神

應神天皇、仁徳天皇、佐塚大神

相模の国、茅ヶ崎の総鎮守として往古より八幡信仰の地として名高い。
長元三年九月(1030年)、源頼義は下総の乱を鎮定するため懐島郷(現地)に至り、源家の守護神石清水八幡宮を勧請して戦勝祈願をしました(別に宇佐八幡宮勧請説もあります)。
永承六年(1051年)前九年の役(安倍一族の反乱)が起こり、陸奥守となった頼義の応援に向かった長子、源義家が懐島郷に入り戦勝祈願をしました。前九年の役が終わった康平六年(1063年)、頼義は鎌倉由比郷に鶴岡八幡宮の前身である「元八幡」を建立し、当八幡宮はその旧社であることから「本社八幡宮」といわれました。
歴代源家の信仰も厚く、格別に手厚い保護を受け、懐島を領地とした大庭景能は源家の再興に協力し、将軍となった頼朝に重く用いられました。
弘安四年(1281年)蒙古退散の祈祷があり、この戦に大勝した日が六月閏三十日の晦日だった為「晦日祭」といいました。この「晦日祭」は両社(八幡宮と佐塚明神社)の例祭となりました。
江戸時代、徳川幕府は先規により高七石の朱印地を寄進しています。昭和九年九月十五日に郷社に列格しました。
当八幡宮は源氏が関東へ進出する第一歩として祀った最初の氏神社ではありますが、このことはあまり知られていません。
本社八幡宮の由来こそ源氏の歴史、関東進出の真相を語るものであります。

◇所在地

神奈川県茅ケ崎市浜之郷462

◇交通アクセス(最寄りの駅)

JR東海道線「茅ヶ崎」駅下車
北口バスターミナル5番線バス停

行き先(系統)

茅41    (今宿経由)小谷
茅45 (鶴嶺小学校経由)小谷
茅48     古川今宿循環
茅51  (下河原経由)西一宮
茅52  (山伏塚経由)西一宮

「鶴嶺小学校」バス停より徒歩2分

注:バス停は当八幡宮を過ぎたところにありますので、
下車されましたら少し戻ってください。

< 鶴嶺八幡宮  ホームページより >
http://www7b.biglobe.ne.jp/tsurumine80000/



新横浜 占いの真龍堂です




占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

2022年9月より「九星気学入門教室」を開設
2023年3月より「四柱推命入門教室」を開設

真龍堂のHPから予約できます

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください



◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

◇ 新横浜占いの真龍堂7月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com