新横浜 占いの真龍堂です
各地の神社を巡ります
今回は 滋賀県の 豊満神社 です
御祭神
大国主命(オオクニヌシノミコト)
足仲彦命(タラシナカヒコノミコト)・・・仲哀天皇
息長足姫命(オキナガタラシヒメノミコト)・・・神功皇后
譽田別命(ホムタワケノミコト)・・・応神天皇
「豊満神社(とよみつじんじゃ)」は日本一の湖、琵琶湖の東側、滋賀県愛知郡愛荘町豊満に鎮座する神社です。
御祭神は大国主命(おおくにぬしのみこと)、足仲彦命(たらしなかひこのみこと・・・仲哀天皇)、息長足姫命(おきながたらしひめのみこと・・・神功皇后)、譽田別命(ほむたわけのみこと・・・応神天皇)の四柱です。
詳しい創祀年代は不明ですが、康暦元年(西暦1378年)に鋳造された神鐘銘文に「愛知郡崇廟豊満大社云々・・・」とあることから古来よりこの地、大国荘(旧愛智郡)の産土神(氏神)であったことがわかり、現在も愛荘町内や東近江市・彦根市の一部に合わせて(16地域)約1,000戸あまりの氏子があります。また古くより、皇室の篤い崇敬を受けていたことが伝えられております。
そして有名な三韓征伐の折に神功皇后の一軍がこの辺りの竹竿で軍旗を作り、戦場に持参して勝利を収めたという伝説から、当神社の竹を旗竿に用いたならば必ず戦勝するとして源頼朝や豊臣秀次、佐々木・京極・六角氏など多くの武将がこの竹を好んで求めたり、また戦勝祈願をしたことにより勝運の「旗神さま」として世に知られるようになりました。
江戸時代には時の彦根城主 井伊氏などが代々、当神社で厄除の祈願をしたことから「厄除の神」としても繁栄したようです。
その後、御祭神に大国主命が加わり「縁結びの神」としても崇敬を集めるようになりました。
戦乱の頃には、境内の一部が織田信長の兵火によって焼失するなど幾たびの火災や災害にもみまわれましたが、明治元年(1868年)に豊満大明神から現在の豊満神社に名を改め同9年(1876年)に村社に列し、同14年(1881年)には郷社に、そして昭和5年(1930年)には県社に昇格しました。また元享3年(1323年・鎌倉時代後期)建立の正門(『四脚門(しきゃくもん)』)が、明治35年(1902年)に国の特別保護建造物に加えられた後、昭和25年(1950年)には国指定の重要文化財に指定されました。
また近年は「豊満」という名前から女性の容姿(スタイル)向上や美人祈願、そして金運等にも御利益があるとして、全国各地からたくさんの方々にお参り頂いております。
◇所在地
滋賀県愛知郡愛荘町豊満392
◇交通アクセス(最寄りの駅)
・近江鉄道 湖東近江路線(本線)「愛知川駅」下車、東へ徒歩約20分
(タクシーなら約5分)
*駅前レンタサイクル等もあり
*JR琵琶湖線(東海道本線)「稲枝駅」よりタクシー、また「能登川駅」
よりタクシーや愛知川駅への路線バスもあり
*駅構内に観光案内所「コミュニティハウスるーぶる愛知川」あり
*中山道沿い愛知川宿にも観光案内所「愛知川ふれあい本陣」あり
*最寄りの駅は、私鉄なら近江鉄道「愛知川」、JRなら琵琶湖線
「稲枝」(新快速停車駅では「能登川」)、東海道新幹線では「米原」
となります。
また近江鉄道は、米原・彦根・近江八幡(各琵琶湖線)、貴生川
(草津線)で、それぞれJR線から乗り換えできます。
< 豊満神社 ホームページより >
https://toyomitu.jimdofree.com/
新横浜 占いの真龍堂です
占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです
新しい企画「占いの真龍堂in和歌山」
6月から毎月1週間、和歌山市にて鑑定いたします
2022年9月より「九星気学入門教室」を開設
2023年3月より「四柱推命入門教室」を開設
真龍堂のHPから予約できます
Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください
◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇
◇ 新横浜占いの真龍堂1月の予定 ◇
真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください
※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、
予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール
から、まずはお気軽にご連絡ください
電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております
※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております
電話 080-6597-7388
メール ma@shinryu-do.com
各地の神社を巡ります
今回は 滋賀県の 豊満神社 です
御祭神
大国主命(オオクニヌシノミコト)
足仲彦命(タラシナカヒコノミコト)・・・仲哀天皇
息長足姫命(オキナガタラシヒメノミコト)・・・神功皇后
譽田別命(ホムタワケノミコト)・・・応神天皇
「豊満神社(とよみつじんじゃ)」は日本一の湖、琵琶湖の東側、滋賀県愛知郡愛荘町豊満に鎮座する神社です。
御祭神は大国主命(おおくにぬしのみこと)、足仲彦命(たらしなかひこのみこと・・・仲哀天皇)、息長足姫命(おきながたらしひめのみこと・・・神功皇后)、譽田別命(ほむたわけのみこと・・・応神天皇)の四柱です。
詳しい創祀年代は不明ですが、康暦元年(西暦1378年)に鋳造された神鐘銘文に「愛知郡崇廟豊満大社云々・・・」とあることから古来よりこの地、大国荘(旧愛智郡)の産土神(氏神)であったことがわかり、現在も愛荘町内や東近江市・彦根市の一部に合わせて(16地域)約1,000戸あまりの氏子があります。また古くより、皇室の篤い崇敬を受けていたことが伝えられております。
そして有名な三韓征伐の折に神功皇后の一軍がこの辺りの竹竿で軍旗を作り、戦場に持参して勝利を収めたという伝説から、当神社の竹を旗竿に用いたならば必ず戦勝するとして源頼朝や豊臣秀次、佐々木・京極・六角氏など多くの武将がこの竹を好んで求めたり、また戦勝祈願をしたことにより勝運の「旗神さま」として世に知られるようになりました。
江戸時代には時の彦根城主 井伊氏などが代々、当神社で厄除の祈願をしたことから「厄除の神」としても繁栄したようです。
その後、御祭神に大国主命が加わり「縁結びの神」としても崇敬を集めるようになりました。
戦乱の頃には、境内の一部が織田信長の兵火によって焼失するなど幾たびの火災や災害にもみまわれましたが、明治元年(1868年)に豊満大明神から現在の豊満神社に名を改め同9年(1876年)に村社に列し、同14年(1881年)には郷社に、そして昭和5年(1930年)には県社に昇格しました。また元享3年(1323年・鎌倉時代後期)建立の正門(『四脚門(しきゃくもん)』)が、明治35年(1902年)に国の特別保護建造物に加えられた後、昭和25年(1950年)には国指定の重要文化財に指定されました。
また近年は「豊満」という名前から女性の容姿(スタイル)向上や美人祈願、そして金運等にも御利益があるとして、全国各地からたくさんの方々にお参り頂いております。
◇所在地
滋賀県愛知郡愛荘町豊満392
◇交通アクセス(最寄りの駅)
・近江鉄道 湖東近江路線(本線)「愛知川駅」下車、東へ徒歩約20分
(タクシーなら約5分)
*駅前レンタサイクル等もあり
*JR琵琶湖線(東海道本線)「稲枝駅」よりタクシー、また「能登川駅」
よりタクシーや愛知川駅への路線バスもあり
*駅構内に観光案内所「コミュニティハウスるーぶる愛知川」あり
*中山道沿い愛知川宿にも観光案内所「愛知川ふれあい本陣」あり
*最寄りの駅は、私鉄なら近江鉄道「愛知川」、JRなら琵琶湖線
「稲枝」(新快速停車駅では「能登川」)、東海道新幹線では「米原」
となります。
また近江鉄道は、米原・彦根・近江八幡(各琵琶湖線)、貴生川
(草津線)で、それぞれJR線から乗り換えできます。
< 豊満神社 ホームページより >
https://toyomitu.jimdofree.com/
新横浜 占いの真龍堂です
占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです
新しい企画「占いの真龍堂in和歌山」
6月から毎月1週間、和歌山市にて鑑定いたします
2022年9月より「九星気学入門教室」を開設
2023年3月より「四柱推命入門教室」を開設
真龍堂のHPから予約できます
Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください
◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇
◇ 新横浜占いの真龍堂1月の予定 ◇
真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください
※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、
予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール
から、まずはお気軽にご連絡ください
電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております
※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております
電話 080-6597-7388
メール ma@shinryu-do.com