新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり 1607 蒲田八幡神社

2021-04-17 06:38:43 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

安産祈願の神社を巡ります

今回は 蒲田八幡神社 です

御祭神 誉田別命(応神天皇)

当社の創祀は不詳ですが、境内に小円墳があったこと、
また、言い伝えや伝説、史実などから、
相当古くから聖地として村人の信仰の場であったものと思われます。
この地は多摩川の河口に当たり、水の便が良く、交通の要衝にして物資の集散地ともなり、
都からの文化の伝播はもっとも早く、関東における文化の先進地でありました。
したがって、縄文式文化時代の原始信仰と共に形づくられた斎場が
時代とともに推移して今日の姿になったものと思われます。

蒲田村より新宿分村に当たり、鎮守の神として、
薭田神社から行基作の神体三座のうち、春日の像一体を分かちお祀りしたところ、
霊験あらたかであったといいます。
新宿分村は慶長の頃と言われていますが、一説には平安末期か鎌倉初期ともいわれ、
決定的な資料は残されていません。
しかし、諸般の事情を推論して慶長五年を新宿分村、当社御鎮座とさだめ、
平成十二年に御鎮座四百年祭を執行しました。

明治維新となり、神仏分離によって春日の像は別当妙安寺に移されましたが、戦災によって焼失しました。

昭和二十年四月十五日、戦災により社殿は灰燼に帰しましたが、
たちまち再建気運が勃興しました。戦後復興していく蒲田の中心にあったため、
昭和二十四年八月、新宿八幡神社を改め【蒲田八幡神社】と称えるようになりました。

氏子崇敬者の奉賛によって社殿は竣工し、昭和三十三年八月八日、御社殿復興遷宮祭を執行しました。

それから六十年の年月が過ぎ、御社殿の改修工事を行い現在の壮麗な社殿へと新築され、
八月三日から八月五日にかけて平成三十年御社殿復興六十周年記念例大祭が斎行されました。




◇所在地

東京都大田区蒲田4丁目18‐18

◇交通アクセス(最寄りの駅)

京急蒲田駅西口より徒歩2分
JR蒲田駅より徒歩15分


<蒲田八幡神社 ホームページより >
https://www.kamatahachiman.org/



新横浜 占いの真龍堂です




◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください




◇ 新横浜占いの真龍堂4月の予定  ◇ 



※一応緊急事態宣言解除されましたので最終受付時間は19時に戻しました。

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com







最新の画像もっと見る

コメントを投稿