新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり936 戸越八幡神社

2019-06-02 06:48:07 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

全国の八幡宮を巡ります

今回は 戸越八幡神社 です

当神は人皇百四代後柏原天皇の大永六戌丙年(1526年)八月十五日、
村内藪清水水源地から御神体が出現し、行永法師が草俺に奉安して、
山城国(京都府)石清水男山八幡宮の御分霊を勧請して倶に祀ったのが、
創立の起源であると伝える。

御祭神は誉田別命「応神天皇」で、深く内外の政治に意を用いて、
文学を奨励し殖産興業を盛にし多くの池溝を開き灌漑の便を計り、
大船を作って交通の道を開き、朝鮮の百済王から縫衣工女真毛津を呼び、
弓月君が百二十七県の民を連れて帰化し養蚕絹織を始め、
阿直岐が良馬を引いて来博士王仁が論語千字文を携えて来た。

その他縫工造船の技術を盛にされた。

天皇は厄除開運の御神徳と共に、我国文教の祖、
殖産の守護神として崇められる。

御陵は恵我藻伏岡陵で、大阪府南河内郡南大阪町にあり
古墳としては仁徳天皇陵に次いで二番目の大きなものである。


◇最寄りの駅

都営浅草線 戸越駅


◇所在地

東京都品川区戸越2-6-23

<戸越八幡神社 ホームページより >
https://togoshihachiman.jp/






◇6月は 

4(火)11(火)14(金)18(火)21(金) 28(金)

15(土) 19(水)29(土)

午後1時より鑑定いたします





真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com




最新の画像もっと見る

コメントを投稿