新横浜 占いの真龍堂です
中山道 沿線の神社を巡ります
今回は 上野国一社八幡宮 です
御祭神
誉田別尊(ほんだわけのみこと)=応神天皇
並神 息長帯姫命(おきながたらしひめのみこと)=神功皇后
並神 玉依姫命(たまよりひめのみこと)
平安時代、村上天皇(第62代)の天徳元年(西暦957年)に
京都の石清水八幡宮を勧請をしたもの。
平成19年には御鎮座1050年でした。
当八幡宮は古くから一国一社の八幡宮として広く尊崇されてきました。
代々源氏の崇敬が深く、源頼朝・源義家(八幡太郎)は奥州征伐の折、
当社に必勝祈願し、戦勝の結果、社殿を改築されました。
源頼朝は鎌倉に幕府を開くと神田百町を寄進し全社殿の改築、
参道杉並木の開削、遠鳥居の建立などを行いました。
その後、武田信玄、豊臣秀吉、徳川家康といった武将たちからも
厚く尊崇を受けました。江戸時代には、三代将軍徳川家光以来、
社領百石の朱印状を受け、別当神徳寺を始め社僧・神主・社家合わせて
28家によって神仏混淆による天下泰平・五穀豊穣・商売繁盛等の祈祷を
おさめ、毎年75回の神事を営み、広く人々の崇拝を受けました。
(宝物古文書多数保存、そのうちの矢口家文書は市の重要文化財です)
明治維新の改革で神仏分離となり明治5年7月には
群馬県第十一管区の郷社に列せられ、
第二次大戦後は宗教法人の神社となって今日に至っています。
◇所在地
群馬県高崎市八幡町655番地
◇交通アクセス(最寄りの宿場)
板鼻宿
< 上野国一社八幡宮 ホームページより >
https://kouzukenokuni-hachimanguu.jimdofree.com/
新横浜 占いの真龍堂です
真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど
感染予防対策を講じ営業しています
Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください
◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇
◇ 新横浜占いの真龍堂4月の予定 ◇
真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください
※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、
予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール
から、まずはお気軽にご連絡ください
電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております
※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております
電話 080-6597-7388
メール ma@shinryu-do.com
中山道 沿線の神社を巡ります
今回は 上野国一社八幡宮 です
御祭神
誉田別尊(ほんだわけのみこと)=応神天皇
並神 息長帯姫命(おきながたらしひめのみこと)=神功皇后
並神 玉依姫命(たまよりひめのみこと)
平安時代、村上天皇(第62代)の天徳元年(西暦957年)に
京都の石清水八幡宮を勧請をしたもの。
平成19年には御鎮座1050年でした。
当八幡宮は古くから一国一社の八幡宮として広く尊崇されてきました。
代々源氏の崇敬が深く、源頼朝・源義家(八幡太郎)は奥州征伐の折、
当社に必勝祈願し、戦勝の結果、社殿を改築されました。
源頼朝は鎌倉に幕府を開くと神田百町を寄進し全社殿の改築、
参道杉並木の開削、遠鳥居の建立などを行いました。
その後、武田信玄、豊臣秀吉、徳川家康といった武将たちからも
厚く尊崇を受けました。江戸時代には、三代将軍徳川家光以来、
社領百石の朱印状を受け、別当神徳寺を始め社僧・神主・社家合わせて
28家によって神仏混淆による天下泰平・五穀豊穣・商売繁盛等の祈祷を
おさめ、毎年75回の神事を営み、広く人々の崇拝を受けました。
(宝物古文書多数保存、そのうちの矢口家文書は市の重要文化財です)
明治維新の改革で神仏分離となり明治5年7月には
群馬県第十一管区の郷社に列せられ、
第二次大戦後は宗教法人の神社となって今日に至っています。
◇所在地
群馬県高崎市八幡町655番地
◇交通アクセス(最寄りの宿場)
板鼻宿
< 上野国一社八幡宮 ホームページより >
https://kouzukenokuni-hachimanguu.jimdofree.com/
新横浜 占いの真龍堂です
真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど
感染予防対策を講じ営業しています
Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください
◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇
◇ 新横浜占いの真龍堂4月の予定 ◇
真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください
※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、
予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール
から、まずはお気軽にご連絡ください
電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております
※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております
電話 080-6597-7388
メール ma@shinryu-do.com
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます