新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり 1456 鵲森宮

2020-11-17 06:28:45 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です


神使をキーワードに全国の神社を神社を巡ります

鵲の神社

今回は  鵲森宮 です

祭神:用明天皇、穴穂部間人皇后、聖徳太子

大阪が「押照や難波」と詠まれた今から千四百数年前、
崇峻天皇二年(589年)七月、聖徳太子は物部守屋との戦いに必勝を祈願され、
勝った暁には四天王像を造ることを誓われました。
その戦いに勝利されて、先ず父母の用明天皇と穴穂部間人皇后を
神としてお祀りなさいました。

その後、太子は四天王像を造り、
この森に元四天王寺を創建なされたのです。
御父用明天皇崩御の後追慕の御孝心が深かったので、
太子は自ら尊像を彫刻なさって、かつ宮殿を造営なさり、
そこは四方の崇敬いよいよ篤い神廟となりました。

初め境内地も方八町あったと云います。
そして本殿、拝殿始め楼門に至る迄華麗で、目を驚かすばかりだったようです。

それゆえ古地図、古文献等にも多数記された由緒ある古社であり、
さらに人皇三十一代用明天皇(欽明帝第四皇子、橘豊日命)並びに
穴穂部間人皇后を祭る日本唯一の神社です。

しかしながら時移り世が変ると、御社の衰えも大層甚しく、
今は小社に鎮座していますが、この宮所は実に千四百年の星霜を経ています。
このように歴史が古く、由緒の正しい社は日本が広いといえども数少ないのです。

なお用明天皇御陵は南河内郡太子町にあります、磯長原陵(しながはらりょう)です。

社名を鵲森宮(かささぎもりのみや)と云うのは、
上古難波の杜(もり)と云っていた推古天皇の御代に、
難波の吉士磐金(きしいわかね・聖徳太子の命により新羅へ使者として渡る、
鉄鋼業の祖)と云う人がいまして、新羅国より還って来て、
鵲(俗に朝鮮烏)二羽を献上しました。
(「日本書紀」推古六年夏四月の条に載っています)

この森に飼わせなさったことから「鵲の森]と称え、
遂に宮の名となり略して「森之宮」又は「森明神」とも云うようになりました。
鵲とは日本の烏(からす)によく似ており、
全体が黒く、腹部の白い烏で、韓国や北中国には多く生息しています。
昭和十七年五月帝国海軍水雷艇「鵲」より剥製の鵲を当社に献上してもらい、
現存しています。



◇所在地

大阪府大阪市中央区森之宮中央1丁目14-4


◇最寄りの駅

JR 大阪環状線 森ノ宮駅下車西側
地下鉄中央線、長堀鶴見緑地線森ノ宮駅下車7A出口南へ 

<鵲森宮 ホームページより >
http://www.morinomiya.net/



新横浜 占いの真龍堂です




◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください





◇ 新横浜占いの真龍堂11月の予定  ◇ 



※予約時間は、最終受付19時30分に戻していますが、水曜日はもうしばらくお休みいたします。

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com







最新の画像もっと見る

コメントを投稿