真正会サークル活動

真正会にあるサークル活動を紹介します

河口湖まさかの大爆釣!!富士山おろしに大漁旗がひるがえるのだ。

2017-03-20 10:04:41 | 釣りサークル まぐろ
はい、釣りサークルまぐろでございます。

ようやくと言いますか、悲願のといいますか、
河口湖にワカサギ釣りにいってきました

今回も前月から希望者を募り、なんと新規含め7人の希望者がありました。
が、休みが取れたのが4人。
まぁ年度末、みなさん公私ともいろいろありますからしょうがないですね。

「何か用意してくものありますか~?」
「う~ん、汚れてもいい服装と、ブログに写ってもいい顔かな・・・集合4時45分だけど」
「え~早過ぎ~っ!車内でメイクしてもいいですか~

ということで今回も写真使用の了解は得ております。

そして前日!期待の新メンバーK藤さんから悲報が…
K藤「すいません〇き気が止まりません!!」
Y川「うわあ釣りどころじないやん、休め休め。つうか来ないで~」
う~ん。4時45分集合の脅しが効きすぎたかな・・・

ということで3人になってしましましたが、
今回のメンバーはいつものY川とS子くんの他に、
初参加のけやき病棟OT、M井さんがいるのです!
実はM井さん、もうかれこれ3、4年ほど(数字はテキトー)まぐろに在籍しているのですが、
参加は初めて。これまでに釣った魚は釣り堀の金魚のみとのこと。
フレッシュメンバーなのですっ
ブログ的にはいい写真が取れそう。
あとは釣るのみいや、釣らせてあげなくては

さて5時に出発し6時30分河口湖漁協に到着。
駐車場でしばし常連らしきおじ様たちと談笑。
富士山もいい具合に見えています。



ワカサギ釣りというとみなさん氷上穴釣りを想像しますが、まぐろでは行きません。
理由は、温暖化で結氷する湖が減ったこと、メンバー同士が離れると初心者のケアができないし交流にならないこと、寒いこと・・・などがありますが、
実は最大の理由は・・・釣れないから。

逆に河口湖は、昨年・今年と絶好調らしいのです。
そのドーム船なのですが、山中湖と違って渡船で渡るらしい・・・
その間吹きっさらしでさぞや寒いかと思ったら・・・



近っ
宮沢湖の桟橋より近いです。

さてドームに入って釣り座に着くと、若い女子がいるおかげで、
ベテランのおじさんたちが親切にいろいろ教えてくれます。らっき~

釣りま~す。


S子くん「どうやって結ぶんですっけ?」
そのネタもういいから・・・

M井さんの仕掛けをセットして、エサ付けて自分のをセットしようかと思ったら・・・



S子くんもう釣ってる

と思ったら・・・

M井「え~なにこれなんか引っかかってます??え~???さかなさかなワカサギぃぃぃ~



さらに・・・

M井「きゃぁぁ~いっぱい付いてるぅぅ~」


その後も・・・









仕掛けを落とすとまず必ずアタリがある!

じゃがりこを食べる暇もなく。
お昼を食べる時間も、トイレに行く時間も惜しむほど。

とにかく、

釣れ続ける!!

長年、魚釣りやってますが、こんな釣りは初めてで、何というか衝撃でした。


日が出てきてまぶしくなってきてもアタリは止まらず・・・



M井さんも釣りまくって風格すら漂ってきました。
なんかマトリックスのトリニティみたい・・・?

終わってみれば・・・



空前絶後の大漁、大爆釣でした!

釣れた数は・・・

3位 M井: 205   釣りほぼ初めてで200越えは立派すぎる!
2位 Y川 : 386  目標100でしたから、大満足。腹を空かせた子どもたちに食わせられる。
1位 S子 : 559  珍しくほとんどしゃべんないで黙々と釣ってると思ったら500って・・・
 3人合計  :1150

え?・・・まさかの
3人で1000尾越え!!

カウンター3個買ってきてもらってよかった~。

おっと、釣りすぎて集合写真忘れるところでした。



長くなったので料理編はまた次回に。

報告はけやき病棟のST吉川でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。