お久しぶりです。釣りサークルまぐろです。
さて、令和初!釣った魚でまぐろバーベキュー大会を行なってきました。
(若干旬は逃しましたが言ってみました。)
昨年は奥多摩の奥の奥の渓流管理釣り場で開催し、
素晴らしいロケーションの中、大盛況のうちに終わった前回大会でしたが、
あんまりにも山奥までくねくね上っていったために、
ちょっと遠すぎる上に帰り道で車酔いが発生するという反省点も。
当サークルは、名前こそ「まぐろ」ですが。
エクストリームなノリの体育会系釣り部・・・では決してなく。
あくまで気楽~に参加できるサークルでありますので。
今回は全員無事に帰還できるように、
場所を同じ奥多摩でも半分ぐらいの近距離にある、
御岳の「奥多摩フィッシングセンター」に変更。
今年度の新メンバーであるF舘さん、K川さん、T橋くんを加え、行ってきました。
山好きアウトドア系女子で志願してきてくれたF舘さん。
・・・そのF舘さんに誘われて、何となくやってきたK川さん。
釣り雑誌の表紙のようなさわやかな写真。
2人ともポイポイ釣ります。
新人紹介に「釣りに興味がある」と書いてあったために一本釣りされてしまったT橋くん。
・・・写真の時系列間違えました。仕事だと怒られるやつだ。
さて、朝は入れ食いでしたが、ちょっと時間がたつと食いが落ちてきました。
そこで餌をイクラからブドウ虫に変えたら、再度入れ食い
アウトドア系女子なのに魚はサワレナイ。
なのに率先してブドウ虫()をつけて釣りまくるF舘さん。
黙々とイクラをつけ続けるT橋くん。
F舘「ブドウ虫、釣れるよ?」
T橋「いや、苦手。」
F舘「付けてあげるよ。貸して。」
T橋「ありがと。」
いや、女子にブドウ虫付けてもらってていいのか?と昭和生まれのおじさんは心配になっちまいます。
(写真使用は本人の同意を得ておりますが、ブドウ虫の画像は自粛させていただきます。)
そして待ちに待ったBBQ。
我々が釣りをしている間にK代さん、O美濃さんが野菜を刻み、
いつの間にか火起こし職人K嵜くんがいい感じの火加減に作ってくれていました。さっすが~。
そして新メンバーを中心に魚捌き、串打ちをして・・・
いよいよ、焼きに入ります!
魚はクルクル回ってなかなか難しいですね~。
串は金属より竹のほうがいいらしいです(漁協のおじさま談)。
釣りサークルなので、魚焼きのスキルを上げていかねば。
とかいってたら、だんだん風が強くなってきて・・・
紙皿が飛んではキャッチ。飛んではキャッチ。
なんかフリスビードッグの気分。
写真撮る余裕なし。
だからといってその食べ方は、いいのか?若者たちよ・・・
魚のほうも火起こし職人のおかげでいい感じに焼けて・・・
たらふくいただいて、大満足でした~。
報告は、いつも通りなかなか釣れない釣りサークル代表の、けやき病棟ST吉川でした~。