こんにちは、けやき病棟です
最近は暖かい日があったり、花粉や黄砂が飛んだりと春らしくなってきていますね
まだ私は外でさくらを見れていませんが
けやき病棟では桜が咲いております。
けやき病棟のスタッフと患者さんたちで作成してくれました。
とても素敵に仕上がっています。
早く本物の桜も見たいものです
以上、けやき病棟でした。
けやき病棟アクティビティ係
こんにちは、けやき病棟です
最近は暖かい日があったり、花粉や黄砂が飛んだりと春らしくなってきていますね
まだ私は外でさくらを見れていませんが
けやき病棟では桜が咲いております。
けやき病棟のスタッフと患者さんたちで作成してくれました。
とても素敵に仕上がっています。
早く本物の桜も見たいものです
以上、けやき病棟でした。
けやき病棟アクティビティ係
こんにちは、けやき病棟です
新年が明け、あっという間に1ヵ月が過ぎましたね
けやき病棟では新年の催し物として、福笑いや書初め、ボッチャ大会を行いました
↑福笑いの様子
↑干支のちぎり絵
↑初日の出の様子
今年は初日の出もきれいに見れましたねみなさんの後ろ姿も美しい
昨日は節分でしたね
ここで豆知識「節分に恵方巻を食べるのはなぜ?」
「恵方」とは、その年の歳神(年神)様がいる方向で、干支によって決まります。その方向を向き、願い事を浮かべながら、無言で
一気に太巻きを丸かじりするのが「恵方巻き」です
「商売繁盛、幸せを一気にいただく」という縁かつぎで、正月に行われていた「恵方参り」形を変え、節分のしきたりとして復活したものだそうです
寒い日が続きますが、春もすぐそこ 体調管理に気を付けてお過ごしください
けやき病棟アクティビティ係
※写真の掲載は本人の了承をいただいています。
こんにちは、けやき病棟です
最近、急に寒くなりましたが皆さま体調を崩すことなく過ごせていますか
我々も寒さに負けずに日々患者さまと過ごしています
さて、もう十二月ということもあり病院では大きなクリスマスツリーを飾ったり、赤と緑の配色が
多く見られるようになってきました
病棟でも12月25日に行われるクリスマス会に向けて準備を行っています
患者さまや家族様にも楽しんでもらうことができるような会にしていきたいと思い
内装だけでなく、演奏会やプレゼントなんかも用意しておもてなしさせて頂きたいと
思っています。
では、みなさん寒さに負けず良い冬をお過ごしください
以上 けやき病棟でした
こんにちは。けやき病棟です。
夏が終わり、本格的に涼しい季節になってきましたね
けやき病棟では8月に夏祭り、9月に敬老会を開催しました
夏祭りでは、模擬店でヨーヨー釣り・輪投げを行いました
ヨーヨー釣りでは、カラフルなヨーヨーの中から皆さん好きな色を選んで楽しまれていました!
よーーーーく的を狙って、、、、
景品ゲット!!!素敵な笑顔です
お茶菓子の時間には金魚鉢をモチーフにした特製ゼリーとジュースの提供を行いました。
患者さんにとって少しでも季節感を感じるきっかけとなっていたらうれしく思います
9月には敬老の日に、病棟スタッフから患者さんに向けて賞状をお渡ししました。
中には涙ぐまれながら喜ばれる方もいらっしゃり、じーんと心が温かくなる素敵な時間になりました
私もこれまで以上に元気に過ごしていこうと思います
これからは12月にクリスマス会、お正月に車椅子駅伝など、様々な病棟行事を予定しています
次の投稿も楽しみにしてもらえたら嬉しいです
気温がぐっと下がる日々が続いていますので、寒暖差による体調の変化に気をつけてお過ごしください
※写真の掲載については、患者さん・ご家族に了承を頂いています。
こんにちは けやき病棟です
6月はお茶会を開催しました。今年のお茶は狭山茶・宇治茶・静岡茶の飲み比べを行いました。
味も香りも狭山茶が大人気でした。さすが地元のお茶ですね。
私も飲みましたが、やはり狭山茶が好きですね
7月には七夕飾りの前で写真撮影と短冊への願い事
を書いて頂きました。皆さんそれぞれに願い事が書かれていました。
いくつになっても皆さん楽しそうに書いていました
私の願い事は、、、企業秘密です
8月の予定はけやき病棟夏祭りを予定しています
患者さんにも協力してもらいながら現在準備を進めています
また、次の投稿も楽しみにしてもらえると嬉しいです
※写真に関しては患者様ご本人の承諾を得ています。