こんにちは、薬剤師のMMです。
先週末、愛媛の実家に、高速夜行バスで帰ってきました。
皆さんは、高速夜行バスに乗ったことありますか?
金曜日の仕事が終って、新宿から19時50分発のバスに乗れば、土曜の朝9時過ぎには実家に着くので、私はよく利用します。
新宿西口バスターミナルでは、10分おきにいろんなバス会社のバスが来て、次々に各方面に出発して行きます。
私が乗るのは、オレンジライナー八幡浜行です

私は、軽く食事を済ませて、出発の時間まで地下の待合室で待機。
19時50分定刻に新宿西口バスターミナルを出発、
途中、横浜駅前でお客を乗せて、22時00分静岡県足柄サービスエリアに到着です。
ここで1回目の15分間休憩トイレ歯磨きタイムです。
サービスエリアを出発したら、車内は消灯となります。
グループで乗ってる人もいますが、お喋りする人は無く静かです。
座席は3列独立シート、カーテンで仕切られていて、プライベート空間は確保されています。
リクライニングシートはかなり倒すことが出来て、レッグレストもついています。

リクライニングを倒すとこんな感じす

毛布とスリッパもついていますが、今回私はあったかいルームシューズを持ち込んだので、
つま先の冷えも気にならず快適でした。

車内にはトイレもあり、冷蔵庫には缶入のお茶とジュースが自由に取れるようになっています。
バスは2時間おきに停車して運転手が交代するので、熟睡とはいきませんが、私はウトウト眠ることは出来ました。
今回新しく、乗務員が負傷その他で指示や連絡ができない時に、ハザードランプの操作方とか、緊急時の119や110と並んでバス会社の連絡先が書かれた「緊急時のお願い」というリーフレットが座席に配ってありました。
高速バスの事故が何度か起きているので追加されたのでしょう。
夜間の走行中は窓の遮光カーテンは閉めておくことになっているので、外の様子は全くわかりませんでしたが、6時55分うっすら朝焼けの愛媛県石鎚サービスエリア到着。

ここで2回目の休憩です、最近のサービスエリアのトイレは設備が整っていて清潔で気持ちいいですね。
売店で温かいコーヒーとパンを買って車内で朝食を摂ります。

7時15分出発、ここからは次々に乗客が降りて、松山を過ぎると乗客は2人になってました。
松山を過ぎて約1時間、予定より25分遅れの9時25分大洲本町に到着。
ここから、懐かしい町を歩いて15分無事実家に着きました。
平日の愛媛行きの便は空いていましたが、金曜日はいつもほぼ満席です。
高速バスは、乗り換えが無く意外と楽なので、乗客は若い人よりも、年配の方が多い気がします。
関越自動車道の的場バス停も、時間によって並んでたりするんですよ。
川越駅からも高速バス出てますし、最近は豪華な高速バスもあるようですから、
皆さんも移動の選択肢の一つに入れてみてはどうでしょう。
先週末、愛媛の実家に、高速夜行バスで帰ってきました。
皆さんは、高速夜行バスに乗ったことありますか?
金曜日の仕事が終って、新宿から19時50分発のバスに乗れば、土曜の朝9時過ぎには実家に着くので、私はよく利用します。
新宿西口バスターミナルでは、10分おきにいろんなバス会社のバスが来て、次々に各方面に出発して行きます。
私が乗るのは、オレンジライナー八幡浜行です

私は、軽く食事を済ませて、出発の時間まで地下の待合室で待機。
19時50分定刻に新宿西口バスターミナルを出発、
途中、横浜駅前でお客を乗せて、22時00分静岡県足柄サービスエリアに到着です。
ここで1回目の15分間休憩トイレ歯磨きタイムです。
サービスエリアを出発したら、車内は消灯となります。
グループで乗ってる人もいますが、お喋りする人は無く静かです。
座席は3列独立シート、カーテンで仕切られていて、プライベート空間は確保されています。
リクライニングシートはかなり倒すことが出来て、レッグレストもついています。

リクライニングを倒すとこんな感じす

毛布とスリッパもついていますが、今回私はあったかいルームシューズを持ち込んだので、
つま先の冷えも気にならず快適でした。

車内にはトイレもあり、冷蔵庫には缶入のお茶とジュースが自由に取れるようになっています。
バスは2時間おきに停車して運転手が交代するので、熟睡とはいきませんが、私はウトウト眠ることは出来ました。
今回新しく、乗務員が負傷その他で指示や連絡ができない時に、ハザードランプの操作方とか、緊急時の119や110と並んでバス会社の連絡先が書かれた「緊急時のお願い」というリーフレットが座席に配ってありました。
高速バスの事故が何度か起きているので追加されたのでしょう。
夜間の走行中は窓の遮光カーテンは閉めておくことになっているので、外の様子は全くわかりませんでしたが、6時55分うっすら朝焼けの愛媛県石鎚サービスエリア到着。

ここで2回目の休憩です、最近のサービスエリアのトイレは設備が整っていて清潔で気持ちいいですね。
売店で温かいコーヒーとパンを買って車内で朝食を摂ります。

7時15分出発、ここからは次々に乗客が降りて、松山を過ぎると乗客は2人になってました。
松山を過ぎて約1時間、予定より25分遅れの9時25分大洲本町に到着。
ここから、懐かしい町を歩いて15分無事実家に着きました。
平日の愛媛行きの便は空いていましたが、金曜日はいつもほぼ満席です。
高速バスは、乗り換えが無く意外と楽なので、乗客は若い人よりも、年配の方が多い気がします。
関越自動車道の的場バス停も、時間によって並んでたりするんですよ。
川越駅からも高速バス出てますし、最近は豪華な高速バスもあるようですから、
皆さんも移動の選択肢の一つに入れてみてはどうでしょう。