医療法人真正会霞ヶ関南病院スタッフブログ

病棟・外来・部署のチームスタッフからの情報発信していきます!

久しぶりの

2023年04月17日 14時06分46秒 | 薬局

数年にわたる感染予防のための規制も、ずいぶん緩和され

気候的にも暖かい日が増え、久しぶりの行楽シーズンです。

そこで、一昨年にオープンし話題になっていた「西武園ゆうえんち」の

「夕日の丘商店街」に行ってきました。

1960年代の街並みをイメージした商店街で、

最近はあまり見かけなくなった八百屋や金物屋があったり、

まさに「ALWAYS 三丁目の夕日」の世界観でした。

       

バナナの叩き売りや、鍋を菜箸で叩くドラムパフォーマンス、

ポン菓子が出来上がるまで お喋りとタップダンスを披露したり、

常にどこかでライブパフォーマンスが行われていて、懐かしかったり

可笑しかったり、とても楽しめました。

商店街にはレトロな喫茶店やお食事処、駄菓子屋やお団子を売っているお店があり、

どこも行列ができ賑わっていました。

 ← お肉屋さんで揚げたての「クロケット(コロッケ)」

           熱々で美味しかったです。「メンチカツ」も美味でした。 

今回、西武園に行こうと思い立ったのは、前日の夜。

出発時間を決めて、準備をして・・・

遠足の前日、楽しみでワクワクした子供のころのような気分でした。

コロナ感染はまだ終息には至っていませんが、感染予防に留意しながら

「コロナが終わったらやりたいことリスト」に沿って実行していきたいと思っています。

                                      薬局 F.I

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の変わり

2022年12月26日 14時38分40秒 | 薬局

こんにちは。 薬局です

いつも薬に関係のない山のことを載せて申し訳ございません。

 

では今回は苗場山です

新潟県と長野県の県境に位置する標高2145mの山です

秋に祓川コースから登りました。登山道は標識、木道が整備されていて非常に登りやすかったです。

山頂付近は草原、地塘が広がっていて、草紅葉がきれいでした。

冬は周囲の山でウインタースポーツが楽しめます。

 

さて、そろそろ怒られそうなので薬の話を少し

血圧の薬を服用している方って結構多いのではないでしょうか

一年通してずっと同じ薬だったりしていませんか

日々の血圧が安定している場合はいいのですが

季節によって血圧は変動し、それに合わせて薬の調整が必要な場合もあります

いつもの薬を飲んでいるから大丈夫と思わず定期的に血圧測定し

冬に入り最近血圧高いなと思われる方は担当医・薬剤師に相談して下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすすめの旅行先

2022年09月05日 14時50分37秒 | 薬局

こんにちは。

薬剤師のKです。

 

私は旅行が好きでよく行っていたのですが、

みなさんはここ行ってよかったなあって旅行先ありますか?

 

今日は私が行ってよかったと思えた旅行先の一つ、

銀山温泉を紹介したいと思います!

 

銀山温泉はまるでタイムスリップしたかのような景色が広がっています。

そこでは足湯入ったり、名物のカリーパンを食べながら散策しました。

 

夕暮れになるとガス灯に灯がともりレトロな雰囲気が漂います。

 

そこで食べた尾花沢のスイカがあまりにもおいしくて、

最近も取り寄せて食べちゃいました

 

興味があれば行ってみてください!

そしてぜひ、みなさんのおすすめの旅行先を教えてください!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きになったもの

2022年05月17日 16時59分28秒 | 薬局

こんにちは、薬局 F.Iです。

突然ですが...昔は苦手だったのに、大人になってから食べられるようになった物って

ありますか?

先日、娘が「子供の頃から嫌いだった鯛のお刺身や焼き物が、ある時から食べられるようになった」と言うのです。

そのある時とは・・・旅行で愛媛に行った時。

娘は旅行が好きで、出かけるときは雑誌等で念入りに調べて出かけます。

郷土料理なども調べて行きますが、だいたいは地元の人におススメの店を聞いて

食べに行くそうです。

愛媛は鯛、鯛めしが有名で、鯛めし専門店も沢山あるようですが、

行ったのは雑誌に載っているような有名店ではなく、宿泊先近くの食事処。

「鯛めし」と言えば、こんな イメージでしたが、

「鯛めし」には「松山鯛めし」と「宇和島鯛めし」の2種類があるそうです。

私、知りませんでした 知ってましたか?  

         

  こちらは「松山鯛めし」

焼いた鯛が一緒に炊きこまれた炊き込みタイプだそうです。

  で、こちらが「宇和島鯛めし」

鯛のお刺身を醤油ダレと生卵と混ぜ、炊き立てのご飯の上にのせて(かけて?)

食べるそうです。

この2種類の「鯛めし」を食べ比べした結果、地元の新鮮な魚で作った鯛めしは、

どちらも絶品だったそうで、大好きになったと言っていました

 

一時期に比べ、コロナ新規感染者数は少し減ったとはいえ、相変わらずのコロナ禍で、

まだまだ以前のように出掛けたりは出来ない状況が続いています。

「コロナ禍が落ち着いたらやる事」リストに「鯛めしを食べに愛媛に行く」を追加しておこうと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転免許

2022年01月23日 18時11分08秒 | 薬局
昨年、子供が運転免許を取るために勉強していた時のこと
「意味がわからん」と文句を言っている。

見てみると
坂道での駐車
  上り坂ではローギアに入れる
  ハンドブレーキをかける

なんだ、当たり前のことじゃない? と思ったところで気がついた
この人 ローギア も ハンドブレーキも見たことない

彼が物心ついたころには うちの車はAT 足踏み式パーキングブレーキ

教本に別項目で少しだけ説明はあるものの現物を見たことないので
それは難問かもな と納得してしまった

その他にも 自動二輪での
ブレーキのかけ方、カーブの曲がり方 など

こんなのあったっけ? という項目がいくつかあり

AT限定 ナメてました

無事免許はとれましたが、お向かいの塀にはぶつけないようにお願いします

※教習所~試験 ちょうどコロナが落ち着いていた時期にすり抜けていきました
        なんと運のいい奴・・・


そろそろ花粉症の季節
車を運転される方は 薬にも注意が必要です
眠気、注意力低下などの出やすさにより
 ・車の運転はしないでください
 ・注意するもの
 ・大丈夫そうなもの
3種類ありますので、心配な方はご相談ください

薬剤師 K.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする