「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

桐生へ墓参  2018年3月25日

2018-03-25 21:12:28 | 日記

昨日はかねてからお聞きしたい方々の講演会が東京であり

一日留守になりました。

昨日は生憎の雨でしたが今朝は快晴でした。

午前中、来客があり

午後、お彼岸にはお墓参りに行くことができませんでしたので

お遣いに行き私の両親のお墓参りと私の実家

続いて夫の両親のお墓参りと夫の実家へ行ってきました。

全て夫が運転してくれありがたいことでした。

結婚は50年も前ですが

夫は次男坊でして間もなく私の実家の近くに住むようになりました。

夫の実家は桐生ですが車で往復3時間ほどかかります。

急なことでしたのでどちらにもゆっくりしないで速攻で帰宅しました。

帰宅後、近くに住む上の孫が来てくれましたので調整をさせて貰いました。

久しぶりです。気持ちがあたたかくなりますから孫って不思議な存在ですね。

孫達が帰って1時間ばかり夫と庭の草取りに入りました。

草取りは大好きですので、とても気持ちが爽やかになりました。

 

産土様の桜は開花が始まっていましたがまだこれからという感じでした。

 

 

子供の頃、学校から帰ると毎日この境内で遊んでいました。

満開になると見事な桜の木があります。

また近いうちにお参りに行きますので見頃が楽しみです。

 

今日も一日元気に動くことができました。感謝です。

 

★パート1へお寄りいただけると嬉しいです。パート1はこちらからどうぞ。

しんそう東京研修会ブログをどうぞご覧下さい。

  研修会見学者大歓迎です。

  お申し込みは東京研修会ブログからどうぞ。

★小さい時から正しい姿勢を身につけることが

  生涯の健康維持に影響します。

  学校や職場での「しんそう」体験会人数の多少に関わらずお声がけ下さい。

  詳細は下記までお気軽にどうぞ。

  「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956    

  「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837

 

  お読みいただきありがとうございました。

  これからもよろしくお願い申し上げます。

     形を正す しんそう館林木戸 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする