「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

なかなか背中の痛みがとれなくて!

2019-02-25 18:51:31 | 患者さんの言葉

静かなあたたかい一日でしたね

「しんそう体操」ができるまでという原稿依頼があり

2006年からの記録を調べていました。できてから12年にもなるのですね。

まあ色々なことがありましたねー。それにしても広まってないですねー。

歯を磨くのと同じように整える体操を毎日やる習慣を!!そして健康長寿を!!

自分の生きている間に…そんな思いを強くしています。

 

40代後半の女性です。背中の痛みがなかなかとれなくて動悸がするようになって

医者に行ってきました。先生は更年期障害でしょうとおっしゃったとのこと。

「しんそう」の登録商標である一つ、バンザイ検査は両手とも伸びが良くないのです。

肩胛骨の位置が左右で随分違います。胸椎が曲がっているのです。

殿屈検査、4の字検査ともに左右差はありました。

これだけ変形していたら動悸がおきても不思議はありません。

なかなか満足行く形までにはなりませんでしたが

刺激過多になってはいけませんので終わりにしました。

とても楽になったようです。

健康の形でしたら更年期障害もありませんので

是非、調整を継続されることをお進めしました。

 

今日はPCに向かっている時間が長く声を出しませんでしたので、声の出が良くないようです。

道具は使わないでいると固くなってうまく働かなくなるものなんですね。

からだもしかりですね。時たま動かすようにはしていましたが

今日は殊にしっかりと自己調整をして休もうと思います。

 

一日元気に動くことができました。感謝です。

 

★しんそう無料体験会のご案内   お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

      しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

           メール:shinso.tokyo@gmail.com 

      お気軽にお問い合わせ下さい  

  ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:東京研修会の時  日曜13時~14時 3は10

 ②会場:しんそう東京小石川 

   〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワル ビル

   日時:毎月第4水曜日 13時~15時  2月は27日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

   学校や職場での「し んそう」体験会

   人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。

   「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
   「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


   お読みいただきありがとうございました。 

   これからも宜しくお願い申し上げます。   形をなおすしんそう館林木戸      

   パート1へはこちらからどうぞ。  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする