休み明けなので混んでいるだろうなと思いながら午前中、郵便局へ。
一番近い局は車を置けるところが既になかったので本局へ。
前に5人いらしただけで思っていたよりも早く用事を済ませることができラッキーでした。
午後は当所でのバランス体操教室からスタート。
最初からだが固い感じでしたが終わったときはすっきり。一緒にやっていただける方がいてホントにありがたいです。
50代男性メンテナンスです。首が曲がっていました。正座していただき背骨をなぞると
胸椎1番がかなり左に曲がっているのがわかりました。
ですが「しんそう」の登録商標であるバンザイ検査の左右差は少なかったです。
左右差が微妙ですと難しいところがありますが
殿屈検査(R)が綺麗に揃ったところで終わりにしました。
終わりの正座をしていただき背骨をなぞると胸椎もほぼ正しい位置に戻っていました。
従って首も完璧ではありませんが中心に戻ってきていました。
調整後「久しぶりでしたので楽になりました!気持ち良かったです!」と。
GWの間は遠慮して間隔を空けられたのですね。
お役に立てて良かったです。
仕事終了後、桐生のアドバンスさんへ
5月26日の無料体験会で配布する呼び込み用チラシを依頼に行ってきました。
忙しい1日でしたがお天気にも恵まれ元気に動くことができました。感謝です。
★館林ふるさとづくり市民フェステバル。
無料体験会 日時 5月26日 10時から15時
会場 館林文化会館2階5号室
混雑が予想されますのでお早めにお越し下さい。
★しんそう無料体験会 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで)
しんそう東京会事務局 TEL 054-367-7837
会場:綿商会館3階 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10
日時:東京研修会の時 日曜13時~14時 5月は12日
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。
これからも宜しくお願い申し上げます。 形をなおすしんそう館林木戸
パート1へはこちらからどうぞ。