5月度の京都探究会は5月18日(土曜日) 続いて京都研修会は翌19日(日曜日)に行われ
両日参加させていただきました。
技術の習得はどの世界でもそうだと思いますが
ご指導いただいた内容を、すぐに修得できるものではなく 日頃の勉強の積み重ねが、何としても必要ですね。
22年間研修に通っておりますが「これでよし」という時は 死ぬまでこないのだろうと思います。
夫は2泊施設にお世話になりました。同級生が入所していて お話ができ、その点ありがたいことでした。
今日は午前中、庭の草取りに入りました。 農道のブロック塀際のシナワスレナグサが今満開です。
午後、出張もありましたが丁度、雲行きが悪くなり風が出てきました。
雨には降られなくてありがたいことでした。
隣の麦畑は黄熟しています。麦刈りも間もなくという感じです。
無事に研修会に参加でき、疲れも出ないで今日も一日元気に動くことができました。感謝です。
体験会のお誘い
★館林ふるさとづくり市民フェステバル。
無料体験会 日時 5月26日 10時から15時
会場 館林文化会館2階5号室
混雑が予想されますのでお早めにお越し下さい。
★お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで)
しんそう東京会事務局 TEL 054-367-7837
会場:綿商会館3階 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10
日時:東京研修会の時 日曜13時~14時 6月は9日
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。
これからも宜しくお願い申し上げます。 形をなおすしんそう館林木戸
パート1へはこちらからどうぞ。