「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

えー!「しんそう」って凄いですねー!

2019-05-16 22:03:56 | 患者さんの言葉

今日は少し暑いと感じる時間帯もありましたが過ごしやすい1日でした。

桐生のアドバンスへ5月26日の無料体験会で配布する

チラシができたということで朝一で受け取りに行ってきました。

帰宅後、庭木の剪定に入りました。樹木というのは伸びるものですねー。

庭木の中で一番高い柊を脚立に乗って剪定はじめたのですが

前回までは届いたのですが今回は届きません。

面白いことに、脚立に乗ってやっている内に高い所に乗っているという感覚がなくなって

大地の上に立って剪定しているような錯覚におちいるのです(笑)

一歩踏み出したら落ちるのに!!気をつけなくてはいけませんね。

 

今日の患者さん。仕事帰りにお見えになりました。50代女性です。

色々と症状をお持ちでしたが仰臥位、伏臥位もおできになりましたので

「しんそう」の登録商標である検査もできありがたいことでした。

かなりの左右差が出ましたが順調に調整出来ました。

調整前後の写真をご自身のスマホで撮らせていただき

形の変化を見ていただきました。その変化にとても感心されて

「えー!しんそうって凄いですね!」としきりにおっしゃてました。

こういうときは凄く嬉しいです。元気をいただきありがたいことです。

 

自分で挿し木して40数年経っている庭の薔薇、愛着があり今年三回目の登場です。


 

芍薬の八重の白が咲き出しました。今は亡き実家の母から生前一株いただいたものです。

 

 

ピンクの芍薬も咲き出しました。

 

 

シナワスレナグサ、あちこちに咲き出しました。種が零れて増えることふえること!色が綺麗!!

 

 

今日も一日元気に動くことができました。感謝です。

体験会のお誘い

館林ふるさとづくり市民フェステバル。 

         無料体験会   日時  5月26日 10時から15時

                 会場  館林文化会館2階5号室

      混雑が予想されますのでお早めにお越し下さい。

★お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで)

      しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837   

          メール:shinso.tokyo@gmail.com       

     会場:綿商会館3階     〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10  

     日時:東京研修会の時  日曜13時~14時 5月は12日 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。   

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  

   お読みいただきありがとうございました。  

   これからも宜しくお願い申し上げます。   形をなおすしんそう館林木戸     

   パート1へはこちらからどうぞ。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BK体操(バランス形成体操)NHK文化センター梅田教室 のお誘い

2019-05-16 16:17:03 | BK体操(バランス形成体操)

 

  ~自分で出来る整体~ バランス形成体操 整体師 水野 杏紀ほか

整体の技術を取り入れ た体操で、骨格・内臓 の位置を整え、呼吸を 深く健康な身体へ。

■第2水曜  11:30~12:30  7/10から ■6回(会員)16,848円

   初めて教室を受ける場合は別途入会金(5000円+税)が必要です。
   (満70歳以上、中学生以下は入会金無料)

    申し込み先:NHK文化センター梅田教室  06-6367-0880 

    検索 :NHKカルチャー梅田

    受付:5月21日(火)8時半~

 

お近くの方はお誘いあわせの上、是非ご参加ください!!お待ちしております。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする