13日土曜日、14日日曜日は東京研修会でした。
日曜日は研修終了後、雨に降られましたが、あとは傘は不要でした。
学習することが一杯で飽和状態で帰宅しました。
二日間、通いましたが無事に行ってこれたこと本当に感謝です。
昨晩、今日のことを考えて早く休みましたので今朝も元気に目が覚めました。
午前中、月一回片道5時間かけてお見えになる患者さんを夫と共にお迎えしました。
いつしか夫も交えて親しくお話ができるようになりました。
人様とのご縁は本当に不思議でなりません。
調整後、夫を施設に一緒に送り、駅までお送りしました。
さあ、そのあとが忙しい。午後は出張からスタートでしたので、それまでにやりたいことがありました。
先日来、夫が使えるようにロッキングチェアをお勝手に置きましたが狭いので
お勝手から使っていないテーブルと椅子を待合室の方に移動しました。
そこで場合によっては患者さんとお茶を飲めるようにしようとも思いました。
今日の患者さん、背中が辛いとのことでした。60代男性。
「しんそう」の登録商標である検査ははっきりと出ました。形と検査結果が同じでしたので
調整はやりやすかったですね。伏臥位になっていただくと背中の膨隆が始まっていると思いました。
膨隆のところから疲れを感じているとのことです。
調整は順調にいきました。最後の正座をしていただくと綺麗な背中に戻っています。
極度の疲労は恐いので気をつけていただくようお話させていただきました。
ご自分で整える体操もご指導させていただきました。
「来たときと全然違いますよ!足取りが全然違います!」とおっしゃりながらお帰りになりました。
今日は本当に良く動きました。元気に動くことができたこと感謝です。
体験会のご案内
★お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで)
しんそう東京会事務局 TEL 054-367-7837
会場:綿商会館3階 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10
日時:東京研修会の時 日曜13時~14時 8月は4日
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。
これからも宜しくお願い申し上げます。 形をなおすしんそう館林木戸
パート1へはこちらからどうぞ。