今日は夫を誘い朝から庭の草取りに入りました。
まず治療所の駐車場の方を済ませ、続いて治療所横の農道のブロック塀際を綺麗にしました。
枯菊を抜くには力が必要ですので夫が手伝ってくれて助かりました。
桜草が5センチくらいなのに、けなげに花をつけていました。
上がったときは既に午後2時を回っていて、遅い昼食をゆっくりいただいているとき
娘がちょっと様子を見に来てくれました。
明日から孫達は学校がお休みになるのですが下の孫はもう6年生ですし
ママは早く帰宅しますので婆と爺の出番はありません。
4時ころ多々良沼へ行き多々良沼公園駐車場へ車を置き一区間歩いてきました。
丁度、白鳥に餌を上げているときでした。
カメラマンは結構いましたが白鳥は帰ったのでしょうか30羽くらいと少なかったです。
夕日が沈む頃、夕映えで明るくなるのですね。
昨日は夫の部屋の片付けで良く動きました。今日は草取りをしてからだを十分使った感ですが
元気に動くことができました。感謝です。
★しんそう体験会のご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで)
会場:綿商会館3階 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10
日時:東京研修会の時 日曜13時~14時 次回は3月15日は中止になりました。
★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。
学校や職場での「しんそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう東京会事務局」 電話 03-5954-2571
「しんそう館林木戸」 電話 0276-74-0956
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。
投稿ができなくなったときがありパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。
形を正すしんそう館林木戸