昨日は風が強かったですが今日は静かな快晴。
昨晩の睡眠が十分ではなくて今日は働けるかなと心配した目覚めでした。
夫をデイに送り出すと睡眠不足なんてすっかり忘れて今日も忙しく動けました。
布団干しが重たくて大変になってきました。
菜の花を抜き草取りをしてサヤエンドウとインゲンの種を蒔きました。
庭の木瓜の花が満開です。
お天気が良くて日差しにきらきらと耀いています。元気をいただけます。
鉢植えの椿です。臘梅の木の下で秘かに咲いています。庭の椿の中ではこの色が一番好きかな?
狭い庭にごちゃごちゃと植えられて可哀想なんですが色々な花が咲き出してくれてありがたいです。
今日の患者さん。70代後半の女性です。週2回、今日で10回目の調整になりました。
いくつかの症状をお持ちでしたが、ようやく改善が見られてきて仰臥位、伏臥位も痛みなく
できるようになりました。良く通って下さったと思います。
今日はお見えになってすぐに「この前の調整のあと、おしっこが沢山出たのよ!」と
教えて下さいました。からだの諸機能が正常に働き出してきて正常になってきたんですね。
調子が良くなると動き過ぎることがあるので気をつけるようお話させていただきました。
今日も一日元気に動くことができました。感謝です。
★しんそう体験会のご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで)
会場:綿商会館3階 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10
日時:東京研修会の時 日曜13時~14時 4月は12日になります。
★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。
学校や職場での「しんそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう東京会事務局」 電話 03-5954-2571
「しんそう館林木戸」 電話 0276-74-0956
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。
投稿ができなくなったときがありパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。
形を正すしんそう館林木戸