「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

瞬く間に過ぎた土曜日曜

2019-01-20 21:33:27 | 日記

昨日土曜日は夫と「致知」の新春講演会に東京へ。

会場は東京プリンスホテルでした。

 

 

久しぶりに二人で出かけた東京です。

迷子にならないよう気をつけ気をつけ無事に行ってこれました。

帰ってきて直ぐに仏様に自然と手を合わせてました。

 

今日は朝、とりせんさんの一割引セールに行き

その足で孫の所へ行き調整させて貰い一旦帰宅。

午後は患者さんから教えていただいた

堀工町にある「ふれあい広場」へ400年の歴史があるというどんど焼きを見に行ってきました。

 

 

 

 

さあ、帰宅してからが大忙し。

「城沼句会」の会報作成が殆どできていませんでしたので

とりかかり、先ほど完成。封書を用意してこれから投函に行ってきま~す。

 

とにかく元気に動くことができました。感謝です。

 

★しんそう無料体験会のご案内   お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

      しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

           メール:shinso.tokyo@gmail.com 

      お気軽にお問い合わせ下さい  

  ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:東京研修会の時  日曜13時~14時 2月は10

 ②会場:しんそう東京小石川 

   〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワル ビル

   日時:毎月第4水曜日 13時~15時  1月は23日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

   学校や職場での「し んそう」体験会

   人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。

   「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
   「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


   お読みいただきありがとうございました。 

   これからも宜しくお願い申し上げます。   形をなおすしんそう館林木戸      

   パート1へはこちらからどうぞ。  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正座ができました!

2019-01-18 18:17:20 | 患者さんの言葉

今日はこの冬一番と思えるくらい冷たい風が吹き寒かったですね。

駐車場は赤城颪がもろにぶつかってきますので

お見えになる患者さんには申し訳なくお気の毒に思います。

 

金曜日は西公民館でのバランス形成体操教室です。

強風の中を皆さんお見えになりました。

久しぶりに参加された方もいらして楽しいひとときを賜りました。

帰宅後、調整させていただきました。

 

メンテナンスの方ですが今日は膝が痛くて正座ができませんとのことでした。

膝から老いると言われます。90歳近いご高齢の方ですのでいよいよかなと思ったのですが

「しんそう」の登録商標である検査は殿屈検査がいつになく左右差が大きくはっきりと出ました。

この左右差が解消されれば調整後、正座ができるかも知れないと思いました。

仰臥位での調整を終えて伏臥位になっていただき殿屈検査をすると綺麗に揃っていました。

終わりの正座をしていただくと、やはり痛みはなく正座がおできになりました。

痛み出してすぐでしたので改善が早かったと思います。

とても喜んで下さり私も嬉しかったですね。

 

今日は強風にも負けず元気に動くことができました。感謝です。

 

★しんそう無料体験会のご案内   お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

      しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

           メール:shinso.tokyo@gmail.com 

      お気軽にお問い合わせ下さい  

  ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:東京研修会の時  日曜13時~14時 2月は10

 ②会場:しんそう東京小石川 

   〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワル ビル

   日時:毎月第4水曜日 13時~15時  1月は23日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

   学校や職場での「し んそう」体験会

   人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。

   「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
   「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


   お読みいただきありがとうございました。 

   これからも宜しくお願い申し上げます。   形をなおすしんそう館林木戸      

   パート1へはこちらからどうぞ。  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこも痛くないんですが疲れやすいんです!

2019-01-17 18:42:59 | 患者さんの言葉

風は少しありましたが静かな方でしたね。

最近、和箪笥の中を見ていなかったので

虫に喰われていないか気になっていました。

朝から良く動きました。防虫剤を買いに行って来たのですが

不足になって再び買いに行ってきました。

2回目は「とりせん」さんまで往復15分くらいで行ってこれました。意外と近いのですね。

 

痛くはないのですが疲れやすくてとお見えになった患者さん。

 

 

「しんそう」の登録商標である検査は明らかに左右差が出ました。

これだけ変形していたら普通、痛みが出てくるのではと思っていますが

痛みはないとのこと。

高齢になるに従い複雑な変形になりますので

検査は標準とは違って出ましたので揃えるのに苦戦しました。

このまま変形が進んでしまうことを想像したとき

今の状況で調整されて本当に良かったと思いました。

 

図書館、新聞販売店にも行く用事が出き忙しかったですが元気に動けました。感謝です。

 

★しんそう無料体験会のご案内   お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

      しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

           メール:shinso.tokyo@gmail.com 

      お気軽にお問い合わせ下さい  

  ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:東京研修会の時  日曜13時~14時 2月は10

 ②会場:しんそう東京小石川 

   〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワル ビル

   日時:毎月第4水曜日 13時~15時  1月は23日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

   学校や職場での「し んそう」体験会

   人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。

   「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
   「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


   お読みいただきありがとうございました。 

   これからも宜しくお願い申し上げます。   形をなおすしんそう館林木戸      

   パート1へはこちらからどうぞ。  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きると言うことは多かれ少なかれ変形します!

2019-01-16 17:44:01 | からだの形

水曜日今日は仕事はお休みです。

灯油タンク4缶が空になってました。午前中灯油を買いにビバへ行ってきました。

私には重たくて運べません。夫が運んでくれて本当に助かります。

午後はゆっくりと主婦をして過ごしました。

 

月一回のメンテナンスにいらしている60代の患者さんがいらっしゃいます。

遠路、月一回欠かさず調整にいらして本当に凄い方と感心させられます。

月一回ですので、かなり変形してお見えになります。

生きると言うことは変形することですから、変形していて不思議ではない年齢です。

このまま調整しないで過ごしたら、いずれ歩けなくなるだろうと言うことは想像に難くありません。

不調の方は必ず変形しているという事実があります。

筋骨格は左右対称性にできています。地球上で一番効率よく動ける天与の形です。

年齢を重ねたら何処かしら痛いのが当たり前、薬を服用するのが当たりまえではないのです。

世界に魁けて高齢化が進んでいる日本です。

当地でも高齢者用の施設が次々とできています。

変形が進むと内臓にも影響します。

病名がつく前に全ての系統の入った器の形をなおす習慣をぜひ身につけて欲しいと願っています。

自分で整える体操は歯を磨くより短時間ですみます。

家族に一人「しんそう士」がいてくれたらどんなにか心強いことでしょう。

一人でも多くの方にご理解いただきたく患者さんの調整をさせていただいてます。

 

午前中、強風でしたが夕方は風も止みました。風雲も消えた赤城山、静かに暮れてゆきました。

 

 

★しんそう無料体験会のご案内   お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

      しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

           メール:shinso.tokyo@gmail.com 

      お気軽にお問い合わせ下さい  

  ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:東京研修会の時  日曜13時~14時  1月は13日

 ②会場:しんそう東京小石川 

   〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワル ビル

   日時:毎月第4水曜日 13時~15時  1月は23日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

   学校や職場での「し んそう」体験会

   人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。

   「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
   「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


   お読みいただきありがとうございました。 

   これからも宜しくお願い申し上げます。   形をなおすしんそう館林木戸      

   パート1へはこちらからどうぞ。  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足を動かして何で首が良く回るようになるの?

2019-01-15 20:00:40 | 患者さんの言葉

今日は寒い一日でした。風はなくてありがたかったです。

午前中に局に行き幾つか溜まっていた振り込みをしてきました。

 

午後1時半からバランス形成体操教室でした。

高齢者ばかりですので夜から昼間の時間に変えました。気分的にも楽しく思えました。

出張の患者さんもいらっしゃいましたが外に出るのも変化があって良いものです。

 

 

20代女性です。首が痛くてお見えになったわけではないのですが

 

伏臥位の調整に入ると首を回して貰いどちらが向きやすいかを必ず調べて戴くようにしています。

 

大抵の方がそうですがやはり片方が向きにくいとのことでした。

 

首の巡りが良くないときは100%と言って良いほど

 

「しんそう」の登録商標である検査に左右差が出ます。

 

殿屈検査の左右差がはっきり出ていましたので

 

足をちょっと動かして調整、殿屈を揃えておいて再び首の巡りを調べて貰うと

 

もうどちらも良く廻るとのことでした。

 

「どうして足を動かして首の巡りが良くなってしまうの?」とホントに驚いておられました。

 

 

 

今日は寒い一日でしたが元気に動くことができました。感謝です。 

 

★しんそう無料体験会のご案内   お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

      しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

           メール:shinso.tokyo@gmail.com 

      お気軽にお問い合わせ下さい  

  ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:東京研修会の時  日曜13時~14時  1月は13日

 ②会場:しんそう東京小石川 

   〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワル ビル

   日時:毎月第4水曜日 13時~15時  1月は23日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

   学校や職場での「し んそう」体験会

   人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。

   「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
   「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


   お読みいただきありがとうございました。 

   これからも宜しくお願い申し上げます。   形をなおすしんそう館林木戸      

   パート1へはこちらからどうぞ。  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする