臘梅(ろうばい)の花が咲いた。香が高く全体が黄色の花をつける素心臘梅(ソシンロウバイ)という品種だ。名の由来は、半透明で臘(ろう)を引いたような光沢の花びらの梅とも、臘月(陰暦12月)に咲く梅ともいわれているとのこと。中国原産のため、「唐梅(からうめ)」「南京梅(なんきんうめ)」という異名もあるが、梅とは別種のロウバイ科の落葉低木だ。
臘梅(ろうばい) 素心臘梅(そしんろうばい)という品種 英名で winter sweet と呼ばれる。
臘梅や雪うち透かす枝のたけ 芥川龍之介
臘梅や薄雪庭を刷き残す 水原秋桜子
臘梅(ろうばい) 素心臘梅(そしんろうばい)という品種 英名で winter sweet と呼ばれる。
臘梅の香の一歩づつありそめし 稲畑汀子
臘梅の淡い黄色の可憐な花は、甘い馥郁(ふくいく)とした香を運ぶ。蝋梅の花言葉は「慈愛」というそうだ。

臘梅や雪うち透かす枝のたけ 芥川龍之介
臘梅や薄雪庭を刷き残す 水原秋桜子

臘梅の香の一歩づつありそめし 稲畑汀子
臘梅の淡い黄色の可憐な花は、甘い馥郁(ふくいく)とした香を運ぶ。蝋梅の花言葉は「慈愛」というそうだ。