伯母の十三回忌の法事で、新幹線「さくら」に乗って大阪に出た。2+2のグリーン車並みの座席で駅弁の朝食を摂りながらゆったりとした気分のうちに新大阪に着いた。JR新大阪駅からJR大阪駅に着き、プラットホームの案内板に導かれて改札口を出た。何時もの1Fの中央改札口ではない。ここは3Fの南北連絡橋改札口であった。以前の大阪駅中央改札口しか知らない僕にとっては、見慣れない異空間が広がっていた。
JR大阪駅の3F南北連絡橋改札口を出たところからJRの鉄道線路、プラットホームを見る。右手にJR大阪三越伊勢丹などが入る駅北側のノースゲートビルディングが見える。左手には駅南側のサウスゲートビルディングがあり従来通り大丸梅田店やホテルグランヴィア大阪などが入っている。大阪駅と駅北側のノースゲートビルディング、駅南側のサウスゲートビルディングを合わせた”まち”の総称を「大阪ステーションシティ」と呼んでいる。
5F時空(とき)の広場の金時計前付近。時空の広場は3Fの南北連絡橋改札口とコンコースの上部にあり、広い待ち合わせ場所となっている。3Fからは直通のロングエスカレーターがあるが、今回はエレベーターを使った。
5F時空(とき)の広場の金時計前。金時計の向こうはノースゲートビルディングに入っている「ルクア」


