淡路島に有る洲本城は熊野水軍出身の安宅氏が築城。後に秀吉が淡路を平定し、仙石氏、脇坂氏が入った。江戸期には稲田氏が城代として務め明治に至った。
洲本城は主郭からの眺望も素晴らしく、みごとな穴太積みの石垣が築かれている見どころ満載の城で国指定も納得だった。
惜しむらくは、昭和3年に建築された模擬天守です。現在ではこのような建物は否定されるでしょうが、昭和の初期には歓迎されたのかもしれない。 だが残念に思った。
荒々しい穴太積みの石垣に圧倒される 模擬天守がなければ更にポイントが高い!
東の丸 東登り石垣を上から見る ここも洲本城の大事な見どころ。
時間があれば、登り石垣を下から見上げてみたかった。
鎬(しのぎ)積みの石垣 一ノ宮城で鎬積みの石垣はめずらしいと紹介したが、ここでも見られてラッキー! 少し孕んでいるように見える。
過日、東海古城研究会の1泊2日特別見学会で訪れた。
団体で行くと時間の制約などもあるが、個人ではなかなか行けない見学先を訪れることができるので、可能な限り参加するようにしている。
洲本城は主郭からの眺望も素晴らしく、みごとな穴太積みの石垣が築かれている見どころ満載の城で国指定も納得だった。
惜しむらくは、昭和3年に建築された模擬天守です。現在ではこのような建物は否定されるでしょうが、昭和の初期には歓迎されたのかもしれない。 だが残念に思った。
荒々しい穴太積みの石垣に圧倒される 模擬天守がなければ更にポイントが高い!
東の丸 東登り石垣を上から見る ここも洲本城の大事な見どころ。
時間があれば、登り石垣を下から見上げてみたかった。
鎬(しのぎ)積みの石垣 一ノ宮城で鎬積みの石垣はめずらしいと紹介したが、ここでも見られてラッキー! 少し孕んでいるように見える。
過日、東海古城研究会の1泊2日特別見学会で訪れた。
団体で行くと時間の制約などもあるが、個人ではなかなか行けない見学先を訪れることができるので、可能な限り参加するようにしている。