新年開けましてましておめでとうございます。
2008年がやってきました。(^O^)/
元旦ですがお店を開けました。
毎年元旦にもかかわらず来るお客さんが、
多くなっているように思います。
そんな正月早々買い物がしたいお客様のために、
お店を開けるようにしました。
ですが、
せっかくのお正月なので、
自分は仕事をのんびりやらしてもらいました。
中ではお店で餅つきをやりました。
※photo
もともと臼と杵が家にありまして、
米も作っているものですから、
凸屋の恒例行事にしたいなと言うことで、
去年からやり始めました。
たまたま来店した人は珍しがって、
少し体験していったりと、
なかなか好評でした。
また来年もやりたいと思いますので、
気になった人は来年の元旦に来て下さい。
少し出来たお餅も差し上げたいと思います。
今年は昨年同様充実した年にしたいですね。
具体的には凸屋の良さを多くの人に知ってもらいたいので、
広報などに力を入れたい。
クラフトーンでもっと楽しみたい。
ブログをさぼらないなどなど…
ちっとも具体的ではないかもしれませんが…
こんな事頑張っていきたいと思います。
応援のほどよろしくお願いします。(^-^)/
日はこれまで、
ではヾ(^_^)BYE

2008年がやってきました。(^O^)/
元旦ですがお店を開けました。
毎年元旦にもかかわらず来るお客さんが、
多くなっているように思います。
そんな正月早々買い物がしたいお客様のために、
お店を開けるようにしました。
ですが、
せっかくのお正月なので、
自分は仕事をのんびりやらしてもらいました。
中ではお店で餅つきをやりました。
※photo
もともと臼と杵が家にありまして、
米も作っているものですから、
凸屋の恒例行事にしたいなと言うことで、
去年からやり始めました。
たまたま来店した人は珍しがって、
少し体験していったりと、
なかなか好評でした。
また来年もやりたいと思いますので、
気になった人は来年の元旦に来て下さい。
少し出来たお餅も差し上げたいと思います。
今年は昨年同様充実した年にしたいですね。
具体的には凸屋の良さを多くの人に知ってもらいたいので、
広報などに力を入れたい。
クラフトーンでもっと楽しみたい。
ブログをさぼらないなどなど…
ちっとも具体的ではないかもしれませんが…
こんな事頑張っていきたいと思います。
応援のほどよろしくお願いします。(^-^)/
日はこれまで、
ではヾ(^_^)BYE
