今日はアクティブに動き回った1日になりました。
まず朝は地元郡山市立穂積小学校4年生に張り子絵付け体験があり、
学校へお邪魔しました。
みんな同じという物がなく個性あふれる学年でした。
中には、私も思いもつかないようなアイディアも出てきたり、
私も充実した時間を一緒に過ごすことが出来ました。
※photo
職員玄関に飾られていた応援メッセージです。
校長先生はメキシコの日本語学校に赴任されていた事があり、
それをきっかけにメキシコの日本語学校の児童から、
応援メッセージをいただいたそうです。
心温まる話しをしばし校長先生から聞かせていただきました。
![Dcf00439 Dcf00439](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cf/c6f503c14e9215c3f0e3d1b2673464e2.jpg)
![Dcf00440 Dcf00440](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cd/46e5a1b380b311e625dd33199f5b2e83.jpg)
午前中に絵付け体験が終わり、
仙台の出身大学へ、
少し雪が積もっていたのを見て驚きました。
私は情報交換する場がいくつかありますが、
出身大学の東北生活文化大学はその中の一つです。
今は毎年、後輩学生のインターンシップで数名協力し受け入れしています。
私の創作活動の原点はここから始まりました。
いろいろ思い出深いところです。
※photo
![Dsc01416 Dsc01416](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0c/083403c0ef89f8067dcaf9502d608084.jpg)
HP↓
http://www.mishima.ac.jp/univ/bijutsu/index.php
夕方になり、
親しくしてもらっている、
家具工房飛鷺の阿部さんのところにお邪魔しました。
阿部さんは、ネコ家具が人気の家具作家さんです。
情報交換と仕事の話しにお邪魔しました。
いつも何か工房内にネコが増えててびっくり‥
HP↓
http://kagukoubou-hiro.com/
※photo
工房内です。
何かが生み出される場所、ものづくりの現場好きです。
![Dsc01419 Dsc01419](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8c/da88296d2f134409dccba8b13b4733b1.jpg)
以上、移動距離も長い1日でした。
お疲れさまでした。
まず朝は地元郡山市立穂積小学校4年生に張り子絵付け体験があり、
学校へお邪魔しました。
みんな同じという物がなく個性あふれる学年でした。
中には、私も思いもつかないようなアイディアも出てきたり、
私も充実した時間を一緒に過ごすことが出来ました。
※photo
職員玄関に飾られていた応援メッセージです。
校長先生はメキシコの日本語学校に赴任されていた事があり、
それをきっかけにメキシコの日本語学校の児童から、
応援メッセージをいただいたそうです。
心温まる話しをしばし校長先生から聞かせていただきました。
![Dcf00439 Dcf00439](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cf/c6f503c14e9215c3f0e3d1b2673464e2.jpg)
![Dcf00440 Dcf00440](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cd/46e5a1b380b311e625dd33199f5b2e83.jpg)
午前中に絵付け体験が終わり、
仙台の出身大学へ、
少し雪が積もっていたのを見て驚きました。
私は情報交換する場がいくつかありますが、
出身大学の東北生活文化大学はその中の一つです。
今は毎年、後輩学生のインターンシップで数名協力し受け入れしています。
私の創作活動の原点はここから始まりました。
いろいろ思い出深いところです。
※photo
![Dsc01416 Dsc01416](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0c/083403c0ef89f8067dcaf9502d608084.jpg)
HP↓
http://www.mishima.ac.jp/univ/bijutsu/index.php
夕方になり、
親しくしてもらっている、
家具工房飛鷺の阿部さんのところにお邪魔しました。
阿部さんは、ネコ家具が人気の家具作家さんです。
情報交換と仕事の話しにお邪魔しました。
いつも何か工房内にネコが増えててびっくり‥
HP↓
http://kagukoubou-hiro.com/
※photo
工房内です。
何かが生み出される場所、ものづくりの現場好きです。
![Dsc01419 Dsc01419](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8c/da88296d2f134409dccba8b13b4733b1.jpg)
以上、移動距離も長い1日でした。
お疲れさまでした。