2021-22 SERIE A 第5節 SAMPDORIA 0-4 Napoli 首位相手に完敗…

2021-09-26 09:15:26 | ほぼ週刊サンプ通信'21-'22

ナポリ、強かったなぁ 完敗ですわ

ここ最近の対ナポリの相性の悪さもモロに出て、これで直近20試合、1勝3分け16敗・・・

でも0-4ほど酷い試合じゃなかったと思う

0-1時点での3回来たチャンスを1個でも決められれば、全然違う展開になってたかも

失点経過を見ると、1点目以外は全て右サイドから崩されている事がわかる。

左SBのアウジェッロは攻撃のテクニックとクロスに特徴がある選手で決して守備が強いタイプでは無いが、この日は対人対応以前にポジショニングが悪かったと思う

そう言うチームの方針だったのか、必要以上に中に絞り過ぎて、まずサイドの対応の1歩目が常に遅かったように感じられた

まぁ吉田さんもオシメンの圧倒的なスピードに苦戦しており、サイドのカバーどころでは無かったし、アウジェッロだけでなくてDFライン全体の問題

つまりオシメーンの一発の推進力を見せられてから、全体的にDFラインは臆病になりラインは低く、そしてサイドも中に絞り気味になってしまった

それに加えて1,2失点目はGKアウデーロにも責任が有る失点で、全ての悪循環で大量失点につながってしまった

しかし、オシメーンアンギッサの2人は特に強烈。今日は特にこの2人のアフリカンパワーに完敗だ

クリバリ加えた”陽気なアフリカン3人衆”くれないかなー

ガッビアディーニ、トッレグロッサ、エクダル、アドリエン・シルヴァ、吉田さんと5対3トレードでお願いします!

そうすればナポリ戦は日本で全試合観られます!!


 <スタメン>

出場停止は無し

ガッビアディーニ、ヴィエイラ、さらにイハッタレンヴェッレも怪我で招集外

前節、満点に近い形の結果を出した4-4-2でクアリアレッラ-カプートのおじさん2トップを継続

日曜に逆賊ユーヴェ戦が控えるとは言え、そこは選手層の薄いサンプ。ほぼ鉄板のスタメンで来るだろう

唯一誰が出てくるかわからなかったダブルボランチは、怪我明けの2人がやはり前節良かったという事でそのまま出てきた

元ナポリはクアリアレッラガッビアディーニのFW勢

イエロー:ダムスガール、デパオリ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ナポリはスパレッティ監督の4-2-3-1

デンメ、グーラム、ロボツカ、そしてメルテンスも怪我で召集外

GKはメレトがウディネーゼ戦からベンチには戻ってきたが、まだオスピナ

DF陣はマノラスではなくラフマニがスタメン

中盤はファビアン・ルイスアンギッサのダブルボランチ

そしてオシメーンの1トップを右からロザーノ、ジエリンスキ、インシーニェが支える形

元サンプは、移籍期限ぎりぎりまでサンプに帰って来る可能性があったペターニャスパレッティ監督

Napoli(4-2-3-1) 監督:ルチアーノ・スパレッティ
      オシメーン(81分ペターニャ)

インシーニェ(cap) ジエリンスキ ロザーノ

 (68分ポリターノ)  (68分エルマス)  (81分ウナス)

  ファビアン・ルイス  アンギッサ

マリオ・ルイ      ディロレンツォ

   クリバリ   ラフマニ(48分マノラス)

      オスピナ

ベンチ:メレト、マルフェッラ、マルキュイ、ファン・ジェズス、ザノーリ

イエロー:無し

*備考:有料入場者数4.596人(118.688€)、芝状態良好
★木曜18:30キックオフで行われたポスティチポ

↑↑©SkySportより

サンプはこの試合、アフガニスタンの惨状に対して難民支援の寄付を行って、UNCHR(国連難民高等弁務官事務所:United Nations High Commissioner for Refugees)のパッチが付いたユニフォームで試合に挑んだ

↑↑©Area Napoliより

一方のナポリの今季のユニはアルマーニがデザインを手がけたもの。この試合は赤いアウェイユニだったが、このホームユニはカッコ良いと思う。

サンプのも1回アルマーニが作ってみてくれないかな?でもどこがテクニカルスポンサーになろうが、ホームユニは唯一無二であるが!


<あらすじ>

ハイライト動画

Sampdoria 0-4 Napoli | Napoli storm the Marassi | Serie A 2021/22

In an impressive display of firepower Napoli put 4 past Sampdoria with...

youtube#video

 
  • 6分ナポリ:オシメーンがロングボール一発で吉田さんをぶっちぎり、GKアウデーロと1対1の決定機。しかしここはアウデーロがナイスセーブ
  • 10分ナポリ:0-1 オシメーン、ゴール!
  •   サンプ:アドリエン・シルヴァのミドル
  •   サンプ:CKから吉田さんのヘッド
  •   サンプ:右サイドからカンドレーヴァの強烈なシュート
  • この3本をいずれもGKオスピーナがファインセーブ
  • 20分ナポリ:オシメーンゴールはオフサイド
  • 39分ナポリ:0-2 ファビアン・ルイス、ゴール

ロスタイム1分 前半0-2で終了

  • 50分ナポリ:0-3 オシメーン、ゴール
  • 55分サンプ:トッレグロッサ、エクダル投入(クアリア、A・シルヴァ交代)
  • 59分ナポリ:0-4 ジエリンスキ、ゴール
  • 64分ナポリ:吉田さんのミス。オシメーンまたも超決定機、は外す。ハットトリックならず
  • 68分ナポリ:ポリターノ、エルマス投入(インシーニェ、ジエリンスキ交代)
  • 71分サンプ:アスキルドセン、デパオリ投入(トルスビー、ベレジンスキ交代)
  • 73分サンプ:カンドレーヴァ、意地のゴーール!・・・はオフサイドで取り消し
  • 81分ナポリ:ペターニャ、ウナス投入(オシメーン、ロザーノ交代)
  • 84分サンプ:チエルヴォ投入(カプート交代) チエルヴォは嬉しいセリエA初出場!

この時点でサンプはこの形に変化(4‐2-3-1)

    トッレグロッサ

チエルヴォ ダムスガール カンドレーヴァ

 エクダル(c)  アスキルドセン

アウジェッロ      デパオリ

   コリー    吉田

     アウデーロ 

ロスタイム0分

そのまま0-4で終了・・・
 
 (ポイント)

・最終的なポゼッションはサンプ48%:ナポリ52%

・最終シュート数はサンプ13本(枠内5):ナポリ17本(枠内9)

・とにかくオシメーーーーンにやられたなぁ

吉田さんも今季初めて良くなかった

・唯一のポジれる要素として、チエルヴォのデビューは見られた。とりあえず不安が残るプレーしか見せてくれなかったが


<ダヴェルサ監督 試合後会見>

Sampdoria-Napoli, D'Aversa: «Risultato eccessivo, spiace per società e tifosi»

L'analisi del tecnico blucerchiato al termine della sfida con gli azzu...

youtube#video

 

ダヴェルサ監督

「このような大差になってしまって残念だ。前半はまだ互角に近かった。ティフォージとクラブに対して申し訳ない」

「ここまで良い試合を続けてきてこの結果は残念だ。この試合はタ-ンオーバーの問題では無かった。しかし、もしかしたら日曜日にはその問題が出てくるかもしれない。指フィジカルコンディションは最高だった。それは前半、このレスター(CL戦での)以外に全ての試合に勝ってるチーム相手に良い戦いをした事からもわかるだろう。オスピナがミラクルセーブを連発して我々のゴールを2度も阻止したのに対して、ナポリは最初のチャンスを逃さなかった。前半の感じだと、違う結果も有りえたが結果は結果だ」

「フィジカル的には我々は回復している。今はユーヴェ戦にどう臨むかを考える。回復していない選手は外して、最高のプレーを見せられる選手達だけで闘うつもりだ」

などと語った
 

サンプニュース

(1)カルロ・オスティ

実は、サンプのスポーツディレクターで有るオスティの近辺がにわかに慌ただしくなっている。2012年からサンプのSDに就任したオスティは、早9年の長期政権となる。そして、この6月に2年間契約を延長したばかりだ。しかしここに来て自体が急変した。フェレーロ会長もかなり試合には帯同しているが、それ以上にオスティは基本的に100%近く試合に帯同している。しかし先日のエンポリ戦で休暇を与えられて不在、そればかりでなくナポリ戦とユーヴェ戦にも強引に休暇を与えられていると言う事で、解任ではないかと言う噂が立ち込めている

サンプはこの7月にオスティとタッグを組んで働いていたスカウト部長がペチーニ(スペツィアに行った)からファッジャーノ(💩ェノアから)に代わった。フェレーロがファッジャーノを高く買っているのと、夏のメルカートでたくさん売ってある程度お金を欲しかったフェレーロが、結果ほぼヤンクトしか売れなかった結果に不満を持っていると言うのがオスティ解任の噂の元だ。

ここ最近ずっとフェレーロの右腕として働いてきたオスティ。私も1回ジェノヴァのレストランでフェレーロとオスティに逢った事が有るが、オスティは好々爺と言う感じ。フェレーロがあの感じで色々まくし立てて、それをオスティがまぁまぁと取りなしたり冷静にサポートしている感じ。フェレーロが「俺が困ったら何でもオスティがやってくれるんじゃよ」と言っていたのが印象的だ。

それだけ信頼されていたはずのオスティだが、このソープ・オペラの結果はどうなる事か!?

(2)デボラ・ノヴェッリーノ

初挑戦となるセリエA女子で1勝2敗スタートで現在7位のサンプ

そのサンプWomenで左SB(もしくはWB)を務めるデボラ・ノヴェッリーノ。ノヴェッリーノと言う名前は2000年代以前からのサンプファンにとっては聞き覚えのある名前だろう。

そう。2002年~2007年までサンプの監督だったワルテル・アルフレッド・ノヴェッリーノだ。2002年のセリエB時代のサンプに就任したノヴェッリーノは、初年度でサンプをセリエAに昇格させ、その後もセリエAで8位、5位と1桁順位を連発。近年のサンプで5年と言うのはかなりの長期政権で、ティフォージの評価も高かった。また、あの伝説の”点を獲らない上手いFW”として有名な柳沢がサンプでプレーした時の監督としても知られている

24歳のサイドバック、デボラ・ノヴェッリーノはそのノヴェッリーノの姪にあたる。ミスコンに出場したり(結果は優勝では無かった事しかわかりません・・・)、歌を歌ったりサッカー以外にも多才さを発揮するデボラ。彼女の”Lettera da Amsterdam”をトクとお聞きあれ!

↓↓↓↓

Novellino: «Io, la Samp Women e mio zio Walter»

Se qualche anno fa la Gradinata Sud brindava a Walter Alfredo Novellin...

youtube#video

 
 

 さて、この負けで、ユーヴェと勝点並んで3位かー

次はそのユーヴェと直接だ! このまま行くとスクデットはエンポリ…

Foooooooorza Saaaaaaamp!!

次節:セリエ第6 2021 9/26(日) 対ユヴェントス@トリノ 現地12:30Kick Off(日本時間19:30)

’21-’22 SERIE A 

5試合 1勝2分2敗 勝点5 得点5 失点7 得失点差 -2 13位


2021-22 SERIE A 第5節 SAMPDORIA - Napoli プレビュー!

2021-09-23 12:45:21 | ほぼ週刊サンプ通信'21-'22

試合:54
サンプ勝利:21
引き分け: 17
ナポリ勝利:16
サンプGol:80
ナポリGol:62

※最近これだけ酷くても、ホームではまだ勝ち越してはいる。やはりかつてはサンプの方が上だった時代も多かった

通算成績 サンプvsナポリ(SERIE A全部)
試合:108
サンプ勝利:30
引き分け:36
ナポリ勝利:42
サンプGol:127
ナポリGol:140

※そりゃーここ19試合で1勝3分け15敗では、こうなるのは当たり前。

その前まではずっとほぼ互角だったはずだが、ナポリが金持ちになった最近一気に成績が悪くなってきた


[主審図鑑]

パオロ・ヴァレリ Paolo Valeri

↑↑©SempreInter.comより

この試合がセリエA207試合目の主審となるヴァレリ(今季2試合目)

過去にもサンプvsナポリの主審を2度務めている。

共にサンプホームの試合で、1‐2(2010年9月)、0‐2(2021年4月)と共にサンプ敗戦・・・

3度目の正直、なるか?

ただ、サンプはヴァレリとのトータルの相性は悪くない

24試合で10勝6分け8敗

一方のナポリはヴァレリとの相性はさらに良く

25試合で16勝5分け4敗


<予想スタメン>

出場停止は無し

ガッビアディーニ、ヴィエイラ、さらにイハッタレンヴェッレも怪我で招集外

前節、満点に近い形の結果を出した4-4-2でクアリアレッラ-カプートのおじさん2トップを継続の可能性大

日曜に逆賊ユーヴェ戦が控えるとは言え、そこは選手層の薄いサンプ。ほぼ鉄板のスタメンで来るだろう

唯一不安定なのがダブルボランチ

トルスビーがエンポリ戦で負傷交代して、治ってきてはいるようでだが無理はさせない可能性が高い。

同じくアドリエン・シルヴァも軽いケガを負ってるのと、監督が変わって急成長中なのでアスキルドセンがスタメンの可能性がある。

4人のボランチのスタメン確率

エクダル60%、アスキルドセン55%、アドリエン・シルヴァ45%、トルスビー40%

こんな感じかな!?

最後の最後にトルスビーが歯を食いしばって出て来る可能性が有りそうだが、ちょっとアスキルドセンも見たいので願望込めて

元ナポリはクアリアレッラガッビアディーニのFW勢

SAMPDORIA<4-4-2> 監督ロベルト・ダヴェルサ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ナポリはスパレッティ監督の4-2-3-1

デンメ、グーラム、ロボツカ、そしてメルテンスも怪我で召集外

GKはメレトがウディネーゼ戦からベンチには戻ってきたが、おそらくまだオスピナ

DF陣はマノラスラフマニだけどちらかわからないが、あとの3人は堅いだろう

中盤はファビアン・ルイスアンギッサのダブルボランチ

そしてオシムヘンの1トップを右からロザーノ(ポリターノ)、ジエリンスキ、インシーニェが支える形

元サンプは、移籍期限ぎりぎりまでサンプに帰って来る可能性があったペターニャスパレッティ監督

Napoli(4-2-3-1) 監督:ルチアーノ・スパレッティ
         オシムヘン

インシーニェ(cap)ジエリンスキ ロザーノ(ポリターノ)

  ファビアン・ルイス アンギッサ

マリオ・ルイ      ディロレンツォ

   クリバリ   マノラス(ラフマニ)

      オスピナ(メレト)


ダヴェルサ監督の試合前の会見⇒

Sampdoria-Napoli: le parole di D'Aversa

Le parole del tecnico blucerchiato Roberto D'Aversa alla vigilia di Sa...

youtube#video

 

「エンポリ戦の結果はもの凄く重要だった。なぜなら私は選手たちにこの試合に絶対勝つように要求したからだ。

試合の入りは良くなかった。ナポリのような強豪相手には間違いなくこのような試合の入り方をしてはならない」

スパレッティ監督?
「素晴らしい仕事をしている。 スピードが有り、DFラインぎりぎりから勝負して奥深く攻め込める攻撃陣、テクニカルな中盤、堅固なディフェンス、そして最もシュートを撃っているチームを作りあげている。彼が就任した日から、選手たちは自己犠牲とチームに貢献する精神をしばしば口にするようになっている」

ナポリの弱点?
「ジャンフランコ・ゾラも言ってたとおり、このチームに弱点は無い。様々な角度から見て、完成されているチームだ。私が望むのは、この数日間私の選手たちが必死にした練習が、ナポリの弱点を少しでも掘り起こしてくれる事だ。このようなクオリティの高いチームと対戦する時は、ミスをする事は絶対許されず、ここ数試合我々が出来ていたように組織立って強度の高いプレーをやり続けなければならない。もし我々がミスなく試合をする事ができれば、良い結果を持ち帰る事が出来るだろう。エンポリ戦では最初の15分は、相手に自由にプレーをさせてしまった。この試合ではそのような事は許されない。ナポリよりは少ないだろうが、確実にチャンスは来る。ミラン戦とインテル戦でも、なかなか決めきれなかったがチャンスはかなり有った。チャンスを決めきる事で結果は違う物になるだろう。今は様々なポジティブな要素があるが、もし今シーズンを重要で意味のあるシーズンにしたいのであれば、このような強豪相手にも良い結果を残さなければならない」

トルスビーの状態は?
「彼は全ての全体練習を通常通りこなした。エンポリ戦の翌日は、試合に出ていた選手たちは回復のための練習を、試合に出ていなかった選手たちはよりハードな練習をしていた。今回は木曜の試合なので、前節出場していた選手たちもやや回復の余裕がある。しかし1週間に3試合有る時は、試合の直前中の直前まで誰を選ぶかは決められない。正しく判断できるように、監督はドクターやマッサージ師、トレーナー達の助言をよく聞き、この1試合だけを見て最高の11人を送りこめるように努力するものだ」

などと語った


(私的キープレイヤー ):クアリアレッラ

ベタベタだが・・・

前節古巣相手に新相棒のカプートが今季初ゴールを挙げた

当然、次はまだ今季無得点のクアリアレッラが、同じく古巣相手にゴールを決める番だ

ゴールを決めれば、17シーズン連続ゴール、そしてセリエA通算178ゴールで13位のジャンピエロ・ボニペルティに追いつく

サンプの今季を占う意味でも、クアリアの初日の出は重要だ

(私的勝利確率 ):勝利25% 引き分け35% 敗北40%

・首位うんぬん以上に、ここ最近のナポリとの相性が悪すぎる

・さらにスパレッティ監督との相性も悪い。インテル、ローマ、ウディネーゼの3チームで合わせて1勝5分け12敗

 サンプが解任した恨みだろうか・・・

・結局ホームタウン・アドヴァンテージもあまり無い

・ナポリは前節月曜ナイターで試合を行っており、中2日

・引き分けは無い気がするなぁ 勝つか負けるか


サンプvsナポリは過去に1回だけ現地で観た事がある

この試合だ↓↓なんとセリエBでの対戦

Sampdoria 0-2 Napoli - Serie B 2001/02

29° Giornata del Campionato di Serie B 2001-2002 Goals : 43' J.L.Vidi...

youtube#video

 

ナポリのヤンクロフスキとかヴィディガル、サンプのポッサンツィーニとかなつかしいなー

この年のサンプも酷かったが、ナポリも暗黒の時代だったなー

それが今やCLの常連になってるだなんて・・・

とにかく歴史的に見ても、サンプとナポリは同じ港町の似たようなクラブで、

これ以上差がつけられては絶対ならない

ダヴェルサ、タブーを打ち破ってくれーー!!!!!

Foooooooorza Saaaaaaamp!!

次節:セリエ第5 2021 9/23(木) 対ナポリ@ジェノヴァ 現地18:30Kick Off(日本時間深夜1:30)

’21-’22 SERIE A 

4試合 1勝2分1敗 勝点5 得点5 失点3 得失点差 +2 11


2021-22 SERIE A 第4節 Empoli 0-3 SAMPDORIA 今季初勝利!!

2021-09-21 09:34:38 | ほぼ週刊サンプ通信'21-'22

4試合目にして今季初勝利!

アウェイながら内容的にも快勝!!

古巣相手にカプートがドッピエッタ

カンドレーヴァも1アシスト・1EUROゴール(イタリアで、スーパーゴールの事を良くこう言う)

1ゴール目は古巣相手に敬意を表して喜ばなかった

しかし2ゴール目でカプートの得意の”ビールパフォーマンス”が初めて見られた

その下はビデオカメラに喜びを爆発させるカンドレーヴァ

↓↓”チッチョ”カプートの試合後インタビュー

Empoli-Sampdoria, Caputo: «Doppia emozione straordinaria»

Le parole dell'attaccante blucerchiato al termine della sfida con gli ...

youtube#video

 

「サンプに来て初めてのドッピエッタに満足しているよ。でもこの難しいスタジアムでの試合に勝利出来た事がより嬉しい。私はエンポリに帰って来る事がいつも嬉しいが、我々の目標はこの試合に勝利する事だった。そしてその目的を達成できて良かったよ」

「まだジェノヴァに来てから少ししか経っていない。まだまだチームメイトの事や監督のアイデアをよりよく知らないとならない。これまでの自分の出来には満足している。クアリアレッラからは教わる事しかない。何ゴール、2人で決められるかって?我々はずっとゴールを奪ってきた。今日はたまたま私の番だった。次はファビオが決めるだろう。代表?今はそれについては考えない。このユニフォームの為に最善を尽くす事だけを考えている。フェレーロは全てを投げ打って僕の事を望んでくれた。そして私の情熱を掻き立ててくれた。サンプのような歴史のあるクラブからの誘いを断る事は出来なかった。たくさんのゴールをここで決められるように願っているよ」

あらためて

Benvenuto "Ciccio"!!


 <スタメン>

出場停止は無し

ガッビアディーニ、ヴィエイラが怪我で招集外

なかなかコンディションが上がらないイハッタレン、そして直前で軽いケガのヴェッレ招集外

前節のインテル戦で機能していた4-4-2でクアリアレッラ-カプートのおじさん2トップを継続

唯一読めなかったボランチの一角だったが、前節良かったアドリエン・シルヴァが怪我明けのエクダルではなくスタメンだった

元エンポリはカプート

イエロー:アスキルドセン、トッレグロッサ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

エンポリはアンドレアッツォーリ監督の4‐3-1‐2

アンドレアッツォーリにとって今季は、エンポリの監督3度目の就任と変わった経歴

また、エンポリはサッリやジャンパオロなど様々な名監督の出身監督であるが、特にここ最近は一様にエンポリでは4‐3-1‐2を使用している傾向にある

今季のエンポリも多分に漏れず4‐3-1‐2

プレビューから違ったのは左MFのバンディネッリとCBのトネッリ

トネッリは怪我明けで古巣のサンプ戦を楽しみにしていたが、結局間に合わなかった

バンディネッリの代わりはヘンダーソン

また2トップはキャプテンで昨季セリエB2位の20得点をあげたマンクーゾとクトローネの2トップ

元サンプはトネッリ。エンポリユース出身の彼は、エンポリ足掛け6年目。また元サンプ監督のディフランチェスコの息子がいる

Empoli(4-3-1‐2) 監督:アウレリオ・アンドレアッツォーリ
   
 クトローネ     マンクーゾ(Cap)

 (68分ディフランチェスコ) (68分ピナモンティ)

      バイラミ(78分ラマンツィア)

ヘンダーソン(56分バンディネッリ) ハース(56分ジェルコフスキ)

      リッチ

マルキッツァ     ストヤノヴィッチ

  ルペルト  イスマイリ

     ヴィカリオ

ベンチ:ウイカニ、フルラン,ストゥラッチ、S.ロマニョーリ、スラーニ、ヴィティ、パリージ

イエロー:ジェルコフスキ、ルペルト

*備考:芝状態不良、時折強い雨が降った試合
★日曜12:30キックオフで行われたランチタイムゲーム


<あらすじ>

ハイライト動画

Empoli 0-3 Sampdoria | Caputo hits Empoli with a brace! | Serie A 2021/22

The striker opens his account for the Blucerchiati with Candreva deliv...

youtube#video

 
  • 31分サンプ:1-0 カプート、ゴール!
  • 41分サンプ:カプート、決定的チャンスをGKに当てる

ロスタイム0分 前半1‐0で終了。ポゼッションはサンプ48.7%:エンポリ51.3%

後半開始時は一旦雨はやんでいたが、また途中から降り始める

  • 46分サンプ:カプートの頭での落とし⇒ダムスガール惜しいシュート
  • 50分サンプ:CKのこぼれ球、混戦からカプートのシュートはバー
  • 52分サンプ:2-0 カプート、ドッピエッタ!
  • 57分エンポリ:バンディネッリ、ジェルコフスキ投入
  • 62分エンポリ:クトローネ決めるもオフサイドで取り消し
  • 63分サンプ:トルスビー怪我で交代⇒アスキルドセン投入
  • 68分エンポリ:ディフランチェスコ、ピナモンティ投入
  • 69分サンプ:デパオリ、エクダル投入
  • 70分サンプ:3-0 カンドレーヴァ、ゴール!!
  • 73分サンプ:アスキルドセン、イエロー。本当に余計なイエロー
  • 78分エンポリ:ラマンツィア投入
  • 83分サンプ:トッレグロッサ、チャボット投入

この時点でサンプはこの形に変化(4‐4‐2)

クアリアレッラ(C) トッレグロッサ

カンドレーヴァ     デパオリ

 エクダル   アスキルドセン

ムッルー      ベレジンスキ

  コリー    吉田

    アウデーロ 

ロスタイム4分

そのまま3-0で終了!!!
 
 (ポイント)

・最終的なポゼッションはサンプ46%:エンポリ54%

・最終シュート数はサンプ14本(枠内7):エンポリ15本(枠内4)

・前半、入りはエンポリも良かった。しかし何本かのチャンスをGKアウデーロのファインセーブなどで止めるとそこからサンプペースに

・エンポリファンにもユーヴェファンにも申し訳ないが、正直このチームが何でユーヴェに勝ったのかはよくわからない。ただ、その試合はハイライトすら見ていないから無責任に言っているだけだが

トルスビーの怪我が心配。アドリエン・シルヴァも少し痛んでいたっぽいし


<ダヴェルサ監督 試合後会見>

Empoli-Sampdoria, D'Aversa: «Prima importante vittoria»

L'analisi del tecnico blucerchiato al termine della sfida con gli azzu...

youtube#video

 

「前半、彼らの方が良い入り方をした。にもかかわらず、我々はホームで15試合連続で得点しているエンポリ相手に点を許さない事に成功した。後半は逆に我々が試合を支配して、勝利に結びつける事が出来た。私は選手たちに賛辞を贈りたい。彼らはこの1週間練習してきた事を体現し、勝利に向かって戦った。この勝利はすごく重要で、我々は晴れ晴れした気分で木曜のナポリ戦に向かう事が出来る。この1週間の日程はなかなか厳しいが」

選手1人1人について

「誰がゴールが決めているかは全く問題では無い。カプートは素晴らしかった。しかしクアリアレッラのプレーも良かった。彼らは共存する事が出来る。これはダムスガールカンドレーヴァについても同じことが言える。彼らも上手くバランスを取ってプレーしている。サンプのフロント陣は多くのリクエストが有った選手たちを残留させる事に成功した。そしてゴールとクオリティを保証するカプートや、興味深い若手を獲得することに成功した。また、吉田コリーのCBコンビも忘れる事はできない。彼らは私にとってはセリエAで一番のCBコンビで、彼らのお陰でDFラインを高く保つ事ができる」

などと語った


サンプニュース

(1)皮肉にもこのアウェイでのエンポリ戦で、久しぶりにサンプティフォージの歌声を初めて多く聞くことが出来た

 前にお伝えした通り、まだ”Gradinata SUD”に陣取るウルトラの中の最大派閥UTCを筆頭にしたボイコットは続いている。先週の木曜に集会が開かれたが結果、彼らのスタンスは今のところ変わらなかったので

 しかしアウェイには真のファンは帯同しており、ティフォージが少なかったエンポリに対して、この試合での声量はサンプサポの方が上回る事が多かった

早く100%の状態になったルイジ・フェラリスが見たいなー

 

(2)実はダヴェルサ監督の去年のパルマでの成績は最悪で、わずか1勝の5分け17敗

最後は怒涛の9連敗でシーズンを終えた。つまりダヴェルサ監督がセリエAで白星を挙げたのはものすごく久しぶりだった

3/14のローマ戦(2-0でパルマ勝利)以来、実に189日ぶり

さぞかしエンポリ戦の後の夜の酒は美味かった事だろう

ここからは逆に連勝記録を作れるよう期待する

(3)サンププリマヴェーラはホームで第3節でアタランタと対戦

この日は新調されたボリアスコのグラウンドのお披露目になった

昨季リーグ戦優勝しながらもプレーオフで敗退したサンププリマ。

その相手だったアタランタとの対戦

1-0から1‐2にされながらも、後半45分にマラグリーダのゴールでぎりぎりで追いついて貴重な勝点1を獲得

1勝1分け1敗とした

昨季のメンバーは当然ほとんどいなくなっているが、今季トップチームにもチラホラ帯同しているジェペスをMFの核に据え、FWには昨季チーム得点王のディステファノが健在。

また守護神には今季獲得したエスポジートが座っている

↓↓以下、ハイライト動画

Highlights Primavera 1 TIMVISION: Sampdoria-Atalanta 2-2

Primavera 1 TIMVISION, 3.a giornata. I gol e le azioni salienti del co...

youtube#video

 

開幕3試合のサッカーを続けていれば結果はついてくると信じてはいたが、こんなに最高の形で初白星を挙げられてまずは良かった

しかし、今週は中3日で木曜にすぐにナポリ戦、そして日曜には逆賊ユーヴェ戦が待ち構える

試合翌日の月曜からすでに練習を再開しているサンプ

怪我人も増えてきて少し厳しい2試合だが、新加入選手のデビューも含めて期待したい!

Foooooooorza Saaaaaaamp!!

次節:セリエ第5 2021 9/23(木) 対ナポリ@ジェノヴァ 現地18:30Kick Off(日本時間深夜1:30)

’21-’22 SERIE A 

4試合 1勝2分1敗 勝点5 得点5 失点3 得失点差 +2 11位


2021-22 SERIE A 第4節 Empoli - SAMPDORIAプレビュー!

2021-09-18 22:32:08 | ほぼ週刊サンプ通信'21-'22

[主審図鑑]

マウリツィオ・マリアーニ Maurizio Mariani

↑↑©World Football Netより

この試合がセリエA111試合目の主審となるマリアーニ(今季2試合目)

過去にもエンポリvsサンプのは1回笛を吹いている(2016年8月)。その時はムリエルのゴールでサンプが1-0で勝っている

両チームともマリアーニ主審とは相性が良くない

エンポリは8試合で2勝6敗

サンプは11試合で3勝2分け6敗。直近3試合は3連敗中と相性は悪い


<予想スタメン>

出場停止は無し

ガッビアディーニ、ヴィエイラが怪我で招集外

前節のインテル戦で機能していた4-4-2でクアリアレッラ-カプートのおじさん2トップを継続の可能性大

エクダルが回復傾向なので、アドリエン・シルヴァかエクダルどちらかが先発してくるかが一番読めない

早くイハッタレン、チエルヴォ、ドラグシンの若手3羽ガラスが見たいが、なかなかコンディションが上がらないイハッタレンはこの試合ベンチ外の可能性すら有る

元エンポリはカプート

古巣相手のサンプ初ゴールが見たい!

SAMPDORIA<4-4-2> 監督ロベルト・ダヴェルサ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

エンポリはアンドレアッツォーリ監督の4‐3-1‐2

アンドレアッツォーリにとって今季は、エンポリの監督3度目の就任と変わった経歴

2017‐18エンポリ⇒途中解任⇒2018-19エンポリ途中就任⇒2019-20💩ェノア⇒途中解任⇒2021-22エンポリ

68歳と高齢で今季のセリエA最年長指揮官だが、トップ監督経験はほとんどエンポリだけ。スパレッティの副監督を長く務めた事で有名だ

また、エンポリは様々な名監督の出身監督であるが、特にここ最近は一様にエンポリでは4‐3-1‐2を使用している傾向にある

サッリジャンパオロ、さらに昨季のディオニージなど

今季のエンポリも多分に漏れず4‐3-1‐2

鍵はトップ下のバイラミ

彼はサンプにも欲しいと思った選手だ。さらにレジスタには20歳に成りたてのリッチと言う、将来のピルロと呼ばれている逸材がいる

また2トップがクトローネピナモンティの23歳、22歳の若手コンビだと、サンプの合計72歳コンビに比べて27歳も若くなると話題だ

ただ現実は昨季セリエB2位の20得点をあげたマンクーゾクトローネの2トップになるかな?

ディフェンスはサンプから移籍したばかりのトネッリが慣れてきて先発で出てくる可能性が高い

わかってるよな?トネッリ。いいやつだから点決めさせてくれ!

元サンプはそのトネッリ。エンポリユース出身の彼は、エンポリ足掛け6年目

Empoli(4-3-1‐2) 監督:アウレリオ・アンドレアッツォーリ
   
マンクーゾ(ピナモンティ)  クトローネ

      バイラミ

バンディネッリ(ズルコフスキ) ハース

      リッチ

マルキッツァ     ストヤノヴィッチ

  ルペルト  トネッリ(イスマイリ)

     ヴィカリオ


ダヴェルサ監督の試合前の会見⇒

Empoli-Sampdoria: le parole di D'Aversa

Le parole del tecnico blucerchiato Roberto D'Aversa alla vigilia di Em...

youtube#video

 

「厳しいアウェイでの戦いが待っているだろう。数ヶ月前にセリエA昇格した勢いをまだ持っている相手、さらにそこからきっちり組織を作って準備された監督に指揮されて。エンポリはホームでのヴェネツィア戦の敗戦から再出発しようとしてくるだろうが、我々にとっても勝利が必要だ」

「ミランやインテルと対戦する時に集中する事は比較的簡単だ。エンポリでも、ビッグクラブと対戦する時と同じ状態で臨まなければならない。これは成熟性が試される戦いになる。

ただこのチームは私がその点に関して心配する必要がないチームだと思うが。私はチームが今季初勝利に向かう姿が見たい」

などと語った


(私的キープレイヤー ):ダムスガール

 ここまでの3試合、まだコンディションが戻ってないとか厳しい批評が多い

しかしそれは、EUROで華々しすぎる活躍で実力が世間にバレてしまったのと、さすがに疲れも少したまってるだけで、私は極端にプレーが悪くなってるとは思わない

ただ、一度3000万€とか4000万€とか騒がれてしまった以上、外野も当然うるさくなる

ここらで実力で黙らせてやれ!

(私的勝利確率 ):勝利40% 引き分け30% 敗北30%

・絶対に舐めてはいけない。ただこの試合は勝たなければいけない試合

・エンポリはユーヴェに勝ってる。順位も上

・あまり得意でないランチタイムゲーム

・エンポリ相手には相性は良い

・敵のCBは良く知っているトネッリ。逆も言えるが

・セリエA50試合目となる吉田さんが調子良い


 エンポリはサンプにとって、昔からなんか縁が有るクラブだ

古くはモンテッラの出身クラブだったり

スパレッティジャンパオロもエンポリで名を挙げてからサンプに来た

特にFWにモンテッラ、マッカローネ、エデル、ポッツィ、カプートなどこの両チームでプレーした選手が多いのだ

直接の対戦もあまり悪い思い出は無いし

今週はその後木曜にナポリ、そして日曜に逆賊ユーヴェと厳しい日程なので

明日は勝利必須!!!!!

Foooooooorza Saaaaaaamp!!

次節:セリエ第4 2021 9/19() 対Empoli@エンポリ 現地12:30Kick Off(日本時間19:30)

’21-’22 SERIE A 

3試合 0勝2分1敗 勝点2 得点2 失点3 得失点差 -1 15位


2021-22 SERIE A 第3節 SAMPDORIA 2-2 Inter 昨季覇者に堂々の引き分け

2021-09-18 14:59:14 | ほぼ週刊サンプ通信'21-'22

3試合目にして今季初得点!それはなんと吉田さん!

昨季スクデットのインテル相手に一歩も引かずの打ち合いの末、ドロー

しかし内容も充実していただけに、勝ちたかった・・・

↓↓吉田さんの試合後インタビュー

Sampdoria-Inter, Yoshida: «Gol non bello ma importante»

Le parole del difensore blucerchiato al termine della partita con i ne...

youtube#video

 

「代表の試合から戻った後は特に難しい。最初に日本へ行き、次にカタールにも行った。周りのみんなは麻也は疲れていて大変だろうと言ってましたが、私は集中をきらさずにこの試合に臨むことができた」

「勝点1を獲得できて満足している。我々はもっと良い結果を得ることができたかもしれないが、彼らは昨季のチャンピオン。十分だと思う。これを続けなければならない」

また、オウンゴールとも言われた中、自身のゴールを主張した
「あれは私のゴール。100%吉田のものです。あまりきれいなゴールでは無かったが、ゴールはゴール。サンプにとって非常に重要なゴールだった」

最後に

"GHE SEMMOOOOO"

と言うジェノヴァ方言を使って

「今はエンポリ戦が控えており、我々はそれに対して準備はできている!」

"GHE SEMMOOOOO!!"

吉田さんは、得意の!?ジェノヴァ方言をインタビューで披露

こういうのがサポーター受けするんだよなー


 <スタメン>

出場停止は無し

ガッビアディーニ、エクダル、ヴィエイラ怪我で招集外

カンドレーヴァがこの試合でセリエA通算400試合出場を達成!

ダヴェルサ監督は4-4-2

クアリアレッラ-カプートのおじさん2トップ 実現=2人足して72歳

イハッタレン、チエルヴォはまだ加入したてで ベンチから

代表で怪我したベレジンスキは歯を食いしばってスタメンで出てきた

元インテルはカンドレーヴァ

イエロー:トルスビー、ベレジンスキ、コリー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

インテルは代表にかなり選手を取られ、特に南米勢は合流がギリギリになった。ヴィダルは金曜夕方、ラウタロとコレアは金曜夜、ベシーノは土曜朝にやっと合流

しかも来週の水曜にはCLのレアル・マドリッド戦を控えるために、サンプ戦はこの南米勢は温存するのではと言うのが大方の見方

だったが、やはりサンプ戦は大事だと気付いてラウタロはスタメン、コレアやヴィダルも途中から使ってきた

ちなみにヴィダルはこの試合でセリエA150試合出場。ブンデス時代とちょうど同じで4年と360日での達成となった

そして怪我で招集外のバストーニの代わりはディマルコだった

元サンプ勢はシュクリニアール、コレア、ラノッキア、そしてインザーギ監督

 Inter(3-5-2) 監督:シモーネ・インザーギ
   
        ジェコ

  ラウタロ・マルティネス(62分コレア)

 チャラノーグル(68分センシ) バレッラ   

ペリシッチ(54分ダンブローシオ)    ダルミアン

     ブロゾヴィッチ(54分ヴィダル)

 ディ・マルコ(68分ダンフリース) シュクリニアール

       デフライ

     ハンダノヴィッチ

ベンチ:コルダズ、ラドゥ、ガリアルディーニ、サンチェス、ベシーノ、コラロフ、ラノッキア

イエロー:ブロゾヴィッチ、ジェコ、コレア、ヴィダル

*備考:観客7441人(216.409euro);芝状態良好
★日曜12:30キックオフで行われたランチタイムゲーム


<あらすじ>

ハイライト動画

Sampdoria 2-2 Inter | Inter are held to a draw at Marassi | Serie A 2021/22

The Nerazzurri fail to make the most of their advantage throughout the...

youtube#video

 
 
  • 18分:0-1 ディマルコ、ゴール
  • 33分:1‐1 吉田さん、同点ゴール!
  • 44分:1‐2 ラウタロ、勝ち越しゴール

ロスタイム2分 前半1‐2で終了

  • 47分:2‐2 アウジェッロ、同点ゴール!!
  • 54分、62分インテル:ヴィダル、コレア、ダンブロージオ投入
  • 67分インテル:センシ、ダンフリース投入

この時点でインテルはこの形に変化(3‐5‐2)

  コレア  ジェコ

  センシ  バレッラ

ダルミアン   ダンフリース

    ヴィダル

ダンブローシオ シュクリニアール

    デフライ

   ハンダノヴィッチ

  • 68分サンプ:アスキルドセン投入(クアリア交代)⇒キャプテンはベレ
  • 72分サンプ超決定機:ダムスガールのシュート、ダンブロージオがライン上でクリア
  • 78分サンプ:ムッル、ヴェッレ投入(アウジェッロ、ダムスガール交代)
  • 80分あたりインテル:センシの怪我が悪化、交代おらず退けないがほぼ前線で動けなくなる
  • 88分サンプ:それを見たサンプがトッレグロッサ投入(MFのA・シルヴァを下げて勝ちに行く)

この時点でサンプはこの形に変化(4‐4‐2)

 トッレグロッサ カプート

ヴェッレ      カンドレーヴァ

 アスキルドセン トルスビー

ムッルー      ベレジンスキ(C)

  コリー   吉田

    アウデーロ 

ロスタイム6分

そのまま2‐2で終了
 
 (ポイント)

・最終的なポゼッションはサンプ52%:インテル54.6%

・最終シュート数はサンプ14本(枠内3):インテル8本(枠内3)

・前半から激しいプレス、そしてほぼ1試合中そのペースは落ちなかった

・ただ、選手層の差はヒシヒシと感じた。特にシモーネが積極的に5人の交代カードを次々に切ってきたから余計(結果は少し裏目に出ていたが)

・早くイハッタレン、チエルヴォ、ドラグシンの若手3羽カラスのプレーが見たい

・やはり敵はダンブロージオ...…サンプ戦にめっぽう強い。この日も決定的なクリア

・逆にアウジェッロはシモーネキラー。セリエAでの得点は共に対シモーネ・インザーギ監督

<ダヴェルサ監督 試合後会見>

Sampdoria-Inter, D'Aversa: «Bravi, avremmo meritato di più»

L'analisi del tecnico blucerchiato al termine della sfida con i nerazz...

youtube#video

 

「激しい試合だった。残念な形で2点取られたが、最初から最後まで集中して戦った。選手達にはこの結果に対して良くやったと言いたい。このようなオープンな試合で、すごい選手達相手に。内容に関しては満足だが、結果に関しては少し残念だ。数字だけ見ると、この引き分けでまだ通算で勝点2しかあげていないのだから」

カプート?
"非常に重要な選手だ。我々の攻撃陣は素晴らしいポテンシャルを持っている。たくさんのチャンスを作ったし、敵ながらダンブロージオのライン上のクリアは素晴らしかった。ここまでの試合での内容を見ていると、やはりインテルとミランは他のチームと比較しても特別なチームだと言えると思う。この2試合で、我々は正しい方向を向いて練習している事を証明してくれ、エンポリ戦ではこの戦い方を続けて勝ちにいかないといけない。チームの戦いに満足かって?非常に満足だ」

などと語った


サンプニュース

(1)残念ながら、ミラン戦に続いてこの試合もホームながら相手の声援の方が大きいと言う試合になってしまった

サンプのゴール裏”Gradinata SUD”

ここに陣取るウルトラの中の最大派閥ウルトラス・ティト・クッキアローニ(以下UTC)を筆頭に、今サンプの主なサポーターグループは

「観客をフルに入れるか、ゼロにするかどっちかにしろ」

と言うスタンスをとっている。最初はイタリア中のウルトラがそうだったのが、今やサンプと💩ェノアの2チームぐらいになってしまった

それで彼らはスタジアムに入っての応援をボイコットしてるので、開幕戦もこの試合も相手のティフォージの応援の方が大きいと言う結果になってしまっている

本当はこのインテル戦も、「疲れてキツくなってきた時にマラッシの素晴らしい声援の後押しで最後まで選手達を持たせる」と言うのがホームでのサンプの強さの秘密だったのだが....

それが無いのはキツい

ホームで相手の声援の方が大きくなってしまうと言うこの悲しい現状

「それはおかしい、みんなでちゃんとスタジアム行って応援しよう」と言うスタンスのドリアーニもいて、いまだに揉めてます

この木曜にもウルトラ会議が開かれましたが、残念ながらUTCはこのスタンスを今のところはまだ継続すると・・・

選手の中でもトルスビーなんかは自身のインスタで、SUDのきれいな応援風景の写真をあげたうえで

「私はSUDのあなたたちを待っている」

と投稿したり、なんとかティフォージがスタジアムに復活してくれるよう呼び掛けているのだが・・・

私個人的には、今までもこう言ったUltrasの行動はほぼ100%賛成で従ってきたが、今回のこれは正直やりすぎじゃないかな?と言う気持ち

多分、私がジェノヴァに住んでいたら、敬意を表してSUDには入らないが、NORDには行って試合は観に行ってしまうだろう

(2)サンププリマヴェーラの去年のキャプテン、そして今年はトップチームでベンチ入りも果たしている

シモーネ・トリンボリ Simone Trimboli

と今年サンプ・ガールズに加入したヴァレリア・ガルデル(Valeria Gardel)の交際が発覚した!

19歳のトリンボリと22歳のヴァレリア

なかなか微笑ましいカップルじゃないか

でもすでに婚約まで交わしてる模様

↑↑©ClubDoria46より

サンプガールズが本格的になってきたのは去年からだから、このような社内恋愛(!?)はおそらく初めてのケースでは無いか?

でも、サンプワールドがどんどん広がっていくと言う事で、私は喜ばしい事だと思う!

(3)

Candreva raggiunge le 400 presenze:
TUTTOmercatoWEB.com
© foto di Image Sport

カンドレーヴァが通算400試合出場を喜ぶ

彼にとっては古巣のインテル戦で決められたと言う事で喜びもひとしおだった模様

「セリエA400試合出場を達成できてうれしいし、誇りに思う。そして我々にとって貴重な勝点1を上げられて良かった」

と自身のインスタで投稿


ダヴェルサが言っている通り、内容はこの3試合悪くない

あまりメンツがラニエリ監督の時から変わってないのに、こうもスペクタクルなサッカーになるのか?と言う感じ

しかし次のエンポリ戦あたりからは、勝点と言う結果につなげていかないと

いくら良いサッカーをしていても、状況は悪くなっていってしまう

今のサッカーを続けていれば結果はついてくると信じているが

あとは早く新加入選手もみたい!

Foooooooorza Saaaaaaamp!!

次節:セリエ第4 2021 9/19() 対Empoli@エンポリ 現地12:30Kick Off(日本時間19:30)

’21-’22 SERIE A 

3試合 0勝2分1敗 勝点2 得点2 失点3 得失点差 -1 15位