[主審図鑑]
ダニエレ・オルサート Daniele Orsato
↑↑©The Laziali.comより
この試合がセリエA246試合目の主審となるオルサート(今季2試合目)
過去にもサンプvsインテルは1回笛を吹いている(2010年10月)。その時は1‐1の引き分け
サンプはオルサート主審の時は9勝7分け5敗。3連勝中と相性は良い
一方のインテルは2015年、ローマに2‐1で勝って以来オルサート主審の試合で勝っていない(5分け2敗)
その相性に期待しよう
<予想スタメン>
出場停止は無し
ガッビアディーニ、エクダル、ヴィエイラ怪我で招集外
でいきなり4-4-2でクアリアレッラ-カプートのおじさん2トップの 実現の可能性大
違うとしたらヴェッレがトップ下の4-2-3-1
イハッタレン、チエルヴォはまだ加入したてで ベンチからかなー?
代表で怪我したベレジンスキは歯を食いしばってスタメンで出てくる可能性有り
無理ならデパオリかフェラーリがスタメンだろう
元インテルはカンドレーヴァ
SAMPDORIA<4-4-2> 監督ロベルト・ダヴェルサ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インテルはシモーネ・インザーギ監督の3-5-2
この試合でセリエA200試合目となる
ちなみに彼はサンプでプレーした事が有る。わずか半年だが、晩年にバッツァーニとの交換レンタルトレードでやってきた
しかし5試合0得点と大きく期待を裏切った
たまたま私も生でホテルで会った事が有るが、太っていて「こりゃあ無理だな」と思ったのを覚えている
現役時代は兄ピッポほどの実績を上げられなかった彼だが、監督となってからは逆。運よくラツィオの監督となった時にしっかり成績を残し、そこから結果的に6年間指揮を取って結果を残した。その実績が認められてインテルのコンテの後釜に、これはステップアップと言えるであろう
インテルは代表にかなり選手を取られ、特に南米勢は合流がギリギリになっている。ヴィダルは金曜夕方、ラウタロとコレアは金曜夜、ベシーノは土曜朝にやっと合流と言う状況
しかも来週の水曜にはCLのレアル・マドリッド戦を控えるために、サンプ戦はこの南米勢は温存するのではと言うのが大方の見方
ちなみにヴィダルはこの試合出場するとセリエA150試合出場。ブンデス時代とちょうど同じで4年と360日での達成となる
そしてバストーニが怪我で招集外。彼の代わりはコラロフ、ディマルコ、そして隠れサンプキラーのダンブロージオで争う
前線のコマが少ないので、開幕戦同じくジェコの1トップをセンシが支える3‐5‐1‐1か?
元サンプ勢はシュクリニアール、コレア、そしてインザーギ監督
Inter(3-5-1‐1) 監督:シモーネ・インザーギ
ジェコ
センシ
チャラノーグル バレッラ
ペリシッチ(ディマルコ) ダルミアン
ブロゾヴィッチ
ダンブロージオ(コラロフ) シュクリニアール
デフライ
ハンダノヴィッチ
ダヴェルサ監督の試合前の会見⇒
Sampdoria-Inter: le parole di D'Aversa
Le parole del tecnico blucerchiato Roberto D'Aversa alla vigilia di Sa...
youtube#video
メルカート?
「夏のメルカートで色々な噂が飛び交う中、練習するのは大変だ。だからやっと終わって良かった。選手達にはしっかり練習してくれてありがとうと言いたい。そして会長とフロント陣にもお礼を言わなければならない。最終的に昔から私も欲しかったカプートと言うFWを手に入れる事が出来たし、未来有る若手タレント達も獲得した。ただ、一番良かったのは引き抜かれそうだった選手達の残留に成功した事だ。例えばトルスビー、ダムスガール、アウデーロのような」
カプートとクアリアレッラは共存可能か?
「サッカーの試合ではバランスが必要だ。彼らは共に素晴らしい選手であり、素晴らしい選手同士は共にプレーすることが出来る。ただし常にお互いのバランスを保つ事が大切だ。彼らのプレースタイル的には共存可能だと思うがね」
代表ウィークについては?
「この期間は代表選手たちがいなくなってしまうので、練習には問題がある。しかしこれはポジティブな要素とも言える。チームが質の高い選手を有していると言う裏返しとも言えるから。もちろんネガティブな要素も有る。例えば今回で言うと我々は怪我でエクダルをインテル戦から失った。まぁ今のスケジュールの決め方が変わらない限り、ずっとついて回る問題ではあるが」
インテルについて?
「インテルは選手も監督もかなり変化があった。しかし優勝候補の1番手に留まっている。インザーギの事は尊敬している。コンテの後釜としては最適だったと思う。我々はミラン戦、サッスオーロ戦と同じく注意深くピッチに降りないとならない。ミスを限りなく少なくして、ゴール前でより正確にプレーできるように。インテルに勝つためには最高のサンプを見せる必要がある。全てのポテンシャルを出し切って」
などと語った
(私的キープレイヤー ):クアリアレッラ
ともかくここまで0ゴールのサンプ。キャプテンでもある彼の肩にのしかかる物は大きい。いきなり新加入のカプートと2トップか、それとも1トップか。
いずれにせよ、攻撃のカギは彼が握っている。
彼が得点をあげればセリエAで17シーズン連続ゴールとなる。これは3位タイ(18シーズン)のマンチョやロベルト・バッジョに次ぐ6位タイの成績で。早めにまず今季初ゴールを決めて楽になりたい
(私的勝利確率 ):勝利25% 引き分け25% 敗北50%
・シモーネ・インザーギとの相性が悪い。彼のラツィオにはかなりやられている。救いは逆にラツィオじゃなくなってる事か
・インテルとの相性も悪い。ホームでこの成績と言うのは対インテルだけ
・エクダル、ガッビアディーニ、もしかしたらベレも不在
・サンプサポが揉めており、ホームとは言えあまり客が入らない
・あまり得意でないランチタイムゲーム
・インテルに南米勢がいない。+レアル戦の兼ね合いも有って選手が多少入れ替わる
・カプートの加入
・ここ2試合の内容は悪くない
・ダムスガール、トルスビーは代表でも好調を維持
ダヴェルサvsシモーネは年代も近いし、対戦も多く親しい間柄でもある
昨季は9位vs1位だが、簡単には負けるわけにはいかない!
Foooooooorza Saaaaaaamp!!
次節:セリエA 第3節 2021年 9/12(日) 対Inter@ジェノヴァ 現地12:30Kick Off(日本時間19:30)
’21-’22 SERIE A
2試合 0勝1分1敗 勝点1 得点0 失点1 得失点差 -1 13位